このページではテクニカル分析で重要なインジケーターの紹介を一覧でまとめました♪
インジケーターは、チャート分析(テクニカル分析)の手助けをしてくれる取引ツールです。
チャートには過去に起こった値動きから導き出されるパターンや相場の方向感というものがあります。これらの値動きを把握することで、今の相場がどういった状況で、これから先どんな値動きが起こるであろう未来の値動きを予測できるようになります(・∀・)
この過去に起こった値動きから導き出されるパターンや相場の方向感を見つけるための手助けをしてくれるツールがインジケーターというわけです。
目の前の相場がどういう状況なのか正しく把握できることで、どこでエントリーし、どこで決済するのかといったその時の相場状況に合ったトレード戦略も立てることができるようになるというわけです!
とはいっても「どれを使ったらええんや(・ω・`)、、」とお悩みの方も多いはず。
そこで、このページではそんなインジケーター選びでお悩みのFX初心者の方に向けて、代表的なインジケーターの仕組みから実践的な使い方までを紹介した記事を一覧にまとめましたので、ぜひこの中からご自身に合ったインジケーターを見つけて今後のトレードに活かしていただければと思います♪
もくじ
トレンド系インジケーター
トレンド系インジケーターとはトレンド、流行りという名の通り、今現在の相場状況の指標となるインジケーターであり、過去の相場から傾向や相場の値動きの癖を導き出し相場の大まかな流れを表してくれます。
多くのトレーダーにも人気で比較的分析が難しく無いインジケーターなので初心者の方にもオススメです♪
トレンド系インジケーター一覧
移動平均線
FX初心者必見!FXで14年間稼ぎ続けられた移動平均線の活用方法
一目均衡表
海外FXブログ「初心者の方にもオススメ!一目均衡表の優秀さを知ろう!」
指数平滑移動平均線
海外FXブログ「短期デイトレで大活躍!EMAでいち早くトレンドの転換点を捉えよう!」
ボリンジャーバンド
海外FXブログ「デイトレーダーの味方!ボリンジャーバンドで相場の転換を見極める!」
パラボリック
海外FXブログ「パラボリックは目が合った瞬間がサイン!」
ケルトナーチャネル
海外FXブログ「トレンド系ツール[ケルトナーチャネル]はタッグ向き!?」
アルーン
海外FXブログ「トレンドの勢い・転換点は[アルーン]で見極める。
ジグザグチャート
ジグザグチャートを使ったFX手法でトレンドの転換を見極める!
エンベロープ
『エンベロープ』で逆張り!トレード機会を増やしてこう(っ・ω・)っ
オシレーター系
オシレーターとは振り子という意味があり、相場の上がり過ぎたら下がる、下がり過ぎたら上がるという振り子の様に行ったら帰ってくる性質を表すインジケーターをオシレーター系インジケーターと言います。
相場の転換ポイントを表してくれるインジケーターが多いのでトレンド系と組み合わせて活用してみてください♪
また、オシレーターには「ダイバージェンス」というローソク足とオシレーターが逆行する、特殊な現象があります。
ダイバージェンスはオシレーターの活用方法の一つになるので、その特徴や使い方を理解すれば、より一層オシレーターを使いこなせるようになります♪
ダイバージェンスとは?その特徴から使い方まで詳しく解説( ง’ω’)ง
オシレーター系インジケーター一覧
RSI
海外FXブログ「オシレーターの代表[RSI]でトレンドの転換を見極める」
ストキャスティクス
ストキャスティクスの使い方を「中身」を見ながら解説します!
Force Index
Force Indexのだましの少なさを利用して自分だけのFX手法を探そう!
MACD
MACDを使ってより精度の高いFX手法を身につけよう!
ウィリアムズ%R
ウィリアムズとトレンド追従型を組み合わせたFX手法でより確かな売買シグナルに!
ボリューム系
ボリュームとは出来高のことであり、相場の中での取引量を数値として表してくれるのがボリューム系インジケーターです。
一方向にトレンドが出始めるとその流れに乗っかろうと多くのトレーダーが注文を出し取引量が多くなり、さらにトレンドの勢いは強くなります。こういった場合にボリューム系インジケーターで出来高を目安にしながら相場の勢いを判断してトレードしていくと大きな利益を狙っていくことができます♪
ボリューム系インジケーター一覧
Volumes
MT4のインジケーター「Volumes」を徹底解説!
Accumulation/Distribution
MT4インジケーターAccumulation/Distributionとはなんぞや?
Money Flow Index
マネーフローインデックスの仕組み・使い方を詳しく解説!
On Balance Volume
オンバランスボリュームの計算方法・FXにおける使い方をご紹介!
その他ツール
こちらはちょいと上級者向けのツールになりますが、相場の節目や意識されやすい価格帯を表してくれるので、より精度の高いトレードをしていくことができます。
今の手法にプラスしてレベルアップしていきたいという方は参考にしてください♪
ライン系
トレンドライン
FX手法「トレンドラインの正しい引き方を身に着けてトレンドの流れを掴む!」
レジサポライン
FX初心者さん必見!「レジスタンス・サポートライン」の引き方
フィボナッチ
フィボナッチリトリースメント
フィボナッチでFXを攻略!相場で意識される理由、引き方から使い方まで徹底解説
フィボナッチエクスパンション
決済ポイントを見極める!フィボナッチ・エクスパンションを解説!
インジケーターを組み合わせたトレード手法
こちらではご紹介したインジケーターを組み合わせて実際にトレードした記録を紹介しております。ORZの普段の手法とはちょっと違いますが、まだまだトレード経験が浅い方は参考にしながら実際にトレードしてみてください♪
ORZが普段トレードしている手法はこちら!
ORZのFX手法について|デイトレで億稼ぐためのトレードの考え方と実践方法
FX手法「ボリンジャーバンドとMACDで反発からの短期トレンドを捉える!」
FX手法「一目均衡表とMACDでトレンドの伸びしろを掻っ攫う!」