みなさんこんばんは!
FX専業ニートのORZ(おつ)でございます(・∀・)
10月11日から始まった『1万円スタート!FXで10万円稼ぐまでの道のり!』企画も早2週目に突入!
本日はVol.3のトレードをお届けしますぞ(`・ω・´)ゞ
- 企画名:1万円から10万円稼ぐまでの道のり!
- 期間:10月11日(月)〜10万円達成まで(理想は1ヶ月前後)
- 主な内容:ORZが行ったトレードの「相場分析→エントリー→決済」の一連の流れを解説しつつ、資金を増やしていく過程(プロセス)を見せながら資金管理のやり方も詳しく解説
→企画の詳細や背景はコチラのページ
トレードテクニックはそこら中のサイトで解説されたりもしてますが、「どのように資金を増やしていくのか?」といった資金管理の話は意外に少なかったりします。
この企画ではトレードの細かい解説に加え、そういった資金の増やし方も合わせてお話ししていきますぞ(・∀・)
今のところは計4回のトレードを終えて戦績は3勝1敗(+125pips)、口座資金は14,984円となっております。
先週はイケイケお祭り相場だったクロス円も今週に入ってからは少し小粒な動きが目立ちますね(・∀・)
しかしドル円以外のクロス円通貨は未だ根強く上昇しており、まだまだ十分利益を狙える環境にあると考えてます。
今回は3つのトレードを解説しますが、またまたしつこく1つの通貨ペアを追いかけ回していきましたw
今企画初の短期ベースのトレードに加え、同通貨ペアを中期でも攻略していったので、
「今のクロス円相場でどうトレードしていけば良いかわからない」
といった方はぜひ参考にしてみてください(´ω`)
【1トレード目】中期で入れない時は短期足を確認すべし!
企画でもORZが普段から使っている手法でトレードしているので、初めましての方は良かったら下記のページで手法概要をご覧ください♪
![](https://xn--fx-ph4angpet59xn23a.jp/wp-content/uploads/2024/03/0301samne-160x90.png)
さて、まずは先週金曜に行ったEURJPYの短期トレードを解説していきますねん(・∀・)
先週金曜のクロス円はこれまた勢いが強く、とても中期で入れるような状況ではありませんでした。
【EURJPY/1時間足&4時間足】
戻すどころかグイグイ上昇してMA(移動平均線)から離れていってるような状態です。
これでは中期ベースでエントリーするのも困難。
というより入りどころがないですよね(・ω・)
![ORZ](https://xn--fx-ph4angpet59xn23a.jp/wp-content/uploads/2018/02/orzprof2.png)
押し目買いで入るような戻しもなければ、ブレイクで入るような高値圏の保ち合いもありませぬ。
しかしこの上昇の流れをみすみす逃すのも惜しい(´﹃`)
というわけで短期足の方に目を移していきました。
【EURJPY/5分足】
ふむ、短期5分足は良い感じにMA20を押し目として上昇してますね(´ω`)
MA20以外に抵抗(根拠)となりそうなものはありませんが、これだけ反発実績があれば押し目買いは狙えそうです。
あとは下位足(今回は1分足)できちんと反発を見極めていけばOKかなと!
念の為15分足や30分足などの上位足も確認しておきましょー。
【EURJPY/15分足&30分足】
最初に見た1時間足などと同じく、こちらもMAから大きく乖離している上昇トレンドですね。
勢いと方向性は申し分ないですが、如何せんどこで戻しが入ってくるかわからない。
今回は短期足ベースのトレードになるので、あまり深追いはしない方が良いでしょう(・ω・)
目先に抵抗はないため、15pips〜20pips辺りを狙っていけたら良いかなと思ってます。
ではここまでの戦略をまとめますぞ!
- 4時間足:レンジから上昇トレンドへの転換相場。勢いは強い。
- 1時間足:イケイケ上昇トレンド。MA20から大きく乖離。
- 30分足&15分足:同上。
- 5分足:MA20が押し目として意識されている上昇トレンド。
- 戦略:5分足MA20からの押し目買い。15pips〜20pips程度でサクッと逃げたい。
最後にエントリータイミングを測っていきますが、その前に今の資金状況と取引ロット数を確認していきますよん。
次のステップまであと+5,000円!短期の利益もバカにはできない。
次のステップである2万円まではあと5,000円!
仕方ないとはいえ、やっぱり0.05ロットだとあまり利益も増えないのでできれば早く2万円に到達して0.1ロットでトレードしたい(´﹃`)
![ORZ](https://xn--fx-ph4angpet59xn23a.jp/wp-content/uploads/2018/02/orzprof2.png)
0.05ロット(±1pipsの損益:±50円)から0.1ロット(±1pipsの損益:±50円)になれば単純に獲得できる利益も倍ですからね!
ちなみに前回の記事でチラッとお話したと思いますが、ロット数が増えれば当然利益だけでなく損失額も増えます。
しかしあくまで口座資金に見合ったロット数と適切なリスクリワードさえ意識して管理していけば、ロット数を増やすことは遥かにメリットの方が大きいんですよね(・ω・)
この辺りは次のステップ(2万円)に到達して実際にロット数を上げた時に詳しく解説したいと思っているので、もう少しお待ちください。
そいじゃエントリータイミングを見ていきましょう!
【EURJPY/1分足】
※画像を撮っている間にエントリータイミング来ちゃったので、エントリー後のチャート画像です(´ー`)
狙い目の抵抗(5分足MA20)付近で反転チャートパターンのダブルボトムを形成し、そのままネックラインを上抜けてきたのでポチッとな。
132.162でロングエントリー(゚∀゚)!
ORZが押し目買いやレンジ逆張りなどの反発を狙ったトレードをする際のエントリータイミングの計り方は下記のページで解説してます。
![](https://xn--fx-ph4angpet59xn23a.jp/wp-content/uploads/2020/07/1006samne-160x90.png)
【EURJPY/5分足】
損切りは-10pipsで設置。
そして今回は特に利益を伸ばすつもりはないので、利確注文も+20pipsの価格に設置してあります。
そんなわけで今回のトレードがシナリオ通りに行った場合の収支予測は以下の通り↓
-
エントリーしたロット数:0.05ロット(±1pipsの損益:±50円)
利益:+20pips(+1,000円)
損失:-10pips(-500円)
さすがに中期トレードと比べると利益も損失も規模が小さいですが、それでも次のステップにいくためには大事な一歩。
この後他のトレードも控えてるので、サクッと結果を見ちゃいましょう(・∀・)
【EURJPY/5分足】
モロタ!!
このトレンドの勢いなら20pips程度造作もないことでしたね(´∀`)
今回一発目のトレードは+20pips(+1,000円)でフィニッシュです!
- 勝敗:4勝1敗(勝率80%)
- 獲得pips:+145pips
- 口座資金:15,984円
ほう、勝率8割は自分でも結構驚き(・д・)
FXのトレードは必ずしも勝率だけが重要なわけじゃないですが、高いに越したことはありませんからね。
やっぱり相場がわかりやすいとそれなりに利益GETできる確率もUPしますし、稼げる時にしっかり稼いでおきたいところ(´∀`)
さて、次のトレードですが、今しがた利益GETしたEURJPYトレンドを引き続き短期目線で追っかけていきました!
【2トレード目】短い動画で解説!このまま勢いに乗りたい短期2発目!
今回は全部で3つトレード解説があるので、この2つ目のトレードは短い動画でサクッと公開しようと思います(`・ω・´)ゞ
先に資金状況と取引ロット数を確認しておきましょー!
2万円まであと4,000円!
引き続き0.05ロット(±1pipsの損益:±50円)で取引するとして、おおよそ80pips獲得できれば4,000円の利益になる計算です(・ω・)
ただ次もまた短期トレードで見込み利益少ないのでもう少しお預けですね。
2回目の収支予測も先ほどのトレードとほぼ同じです(´ー`)
-
エントリーしたロット数:0.05ロット(±1pipsの損益:±50円)
利益:+20pips(+1,000円)
損失:-10pips(-500円)
そいじゃ2回目のトレードの全貌を早速見ていきましょー!(1分ちょいの簡単な動画です)
※BGMや所々に効果音が入ってるので音量に注意してご覧ください(・ω・)
【2回目のEURJPY短期トレード(GIF)】
反転のカタチ(ダブルボトムからのネックライン抜け)はしっかり見たつもりでしたが、ちょっと戻しの勢いを見誤りましたかねー(´﹃`)
あっという間の敗北。(情けないトレードをお見せしました)
- 勝敗:4勝2敗(勝率66%)
- 獲得pips:+125pips
- 口座資金:15,484円
大したダメージでないとはいえ、こういった負けトレードのあとは熱くなりやすいので一旦チャートから離れるが吉。
トレンド自体は続いているので、このまま見ているとまた勢いに乗っかって仕掛けたくなりますからね(・ω・)
2万円到達に向けて大事なタイミングでもあるし、仕切り直すという意味でもこの日(金曜)はこれ以降トレードはしませんでした!
![ORZ](https://xn--fx-ph4angpet59xn23a.jp/wp-content/uploads/2018/02/orzprof2.png)
あ、ちなみにこういった短いトレード動画はこちらのページでまとめてあるので、良かったらご覧になってください♪
【3トレード目】中期目線に切り替えてまたもEURJPYを追いかける!
最後のトレードはまたもEURJPY(´ω`)
週が明けEURJPY相場は短期トレンドが一服し中期トレンドのMAまで戻しが入ってたので、今回は中期ベースで狙っていきました!
【EURJPY/1時間足】
高値圏でダブルトップ作ってそのままネックラインを抜けてきているため、正直そこまで期待値の高い押し目買いポイントではないです(・ω・)
ただこれまでのクロス円の勢いが異常だっただけで、トレンドに戻しが入るのはごく自然なこと。
MA50は過去にも反発実績がありますし、下位足をしっかり確認して反発が見られるようであればチャレンジする価値はあるかなと(´∀`)
上位足も確認してみましょう。
【EURJPY/週足&日足】
週足はMA50を押し目にダブルボトム作って反発中。
日足も大きく反転のカタチ作って反発中。
共に前回高値を目指して上昇してる感じですね(・ω・)
この前回高値まではおよそ150pipsあり、まだまだ上がる余地はあると思います。
150pipsを丸々取れるとは思ってませんが、上手く乗っかることができたらトレール使ってグイグイ利益伸ばしていきたいですね(´ω`)
【EURJPY/4時間足】
一方4時間足はレンジから上昇トレンドに転じた相場。
若干戻しの動きに入り、まだMA20との乖離があるためこれを埋める動きにはちょっと注意したいかなと。
ただこのままMA20まで戻してくるようなら、そもそも今回の狙いである1時間足MA50では反発しないと思うので、やはり下位足での反発の見極めは重要ですね(・∀・)
そいじゃここまでの戦略をまとめましょ。
- 週足:上昇トレンドMA50でダブルボトム作って反発上昇中。
- 日足:レンジ安値ゾーンから反発上昇中。前回高値まではおよそ150pips。
- 4時間足:レンジから上昇への転換。MA20までの戻しは要警戒。
- 1時間足:上昇トレンドだが直近は深めの戻し。MA50で反発するようなら押し目買いが狙えそう。
- 戦略:1時間足MA50で押し目買い。最終利確目標は日足&週足の前回高値150pipsだが、トレールで利益拡大していく作戦。
では最後に資金状況とロット数確認してエントリータイミング見ていきますよー!
2万円まで一気に到達できる可能性はアリ…!
前回のトレードでしょっぱい負けを喫して500円減りましたが、2万円まではおよそ5,000円。
引き続き0.05ロット(±1pipsの損益:±50円)でやっていきますが、+100pipsGETできれば一気に次のステップに到達することができます(・∀・)
一応最終利確目標は+150pips前後だし、順調に上がってくれれば全然狙えなくはない範囲。
ぼちぼちロット数引き上げていきたいので、ここは気合い入れて利益取っていきたいですね(`・ω・´)
【EURJPY/5分足】
1時間足MA50はもうちょい下の方にあるので見えませんが、良い感じにダブルボトムを作っているのであとはネックラインを上抜けるだけ。
ちなみにダブルボトムやダブルトップといった反転チャートパターンは、ただ形成されているだけではエントリーのサインにはなり得ません(・ω・)
なぜならあくまで“反転を示唆するチャートパターン”だからです。
チャートパターンが形成されただけではまだ「反発するかもしれない」という状況に過ぎないので、自分が狙っている方向への反発を見極める際は必ず“ネックライン抜け”を確認しましょう(・∀・)
詳しくは下記のページで!
![](https://xn--fx-ph4angpet59xn23a.jp/wp-content/uploads/2022/03/0320samne-160x90.png)
【EURJPY/5分足】
というわけでそのままネックラインを上抜けてきたところでポチッとな。
132.308でロングエントリーでっす(゚∀゚)!
またまた画面外で見えませんが、損切りは少し広めに-25pipsで設置、利確は入れてません。
シナリオ通りに行った場合の収支予測は以下の通り↓
-
エントリーしたロット数:0.05ロット(±1pipsの損益:±50円)
利益:最終目標は+150pips(+7,500円)だが、+100pips(+5,000円)GETできたら御の字。
損失:-25pips(-1,250円)
ではその後の動きを見ていきましょー!
【EURJPY/5分足】
大きく下げてくるようなことはないものの大きく上がることもなく。
昨日(月曜)はかなーりグダついた展開が続きましたね(´﹃`)
それでも高値安値をじわりと切り上げてくれてたので、何とか逆指値は建値に移動できました。(これで最悪プラマイ0)
そして大きく展開したのは今日になってからです(・ω・)
【EURJPY/15分足】
ここからは15分足で見ていきますが、しばらく上昇を妨げていた高値ゾーンをブレイク!
あれよあれよと含み益は+70pipsになりました(・∀・)
すでに逆指値も+50pipsの位置まで押し上げているので、+2,500円の利益は確定。
ただできればこの流れに乗って一気に+100pipsGET、そのまま次のステップへ!といきたいところですね(・3・)ガンバレユロ円!
【EURJPY/15分足】
ハイ、そんなに甘くはないですねw
強めの戻しが入り、+50pips(+2,500円)でフィニッシュです(゚∀゚)!
厳密にはスワップで26円抜かれてるので、利益は+2,474円ですね!
- 勝敗:5勝2敗(勝率71%)
- 獲得pips:+175pips
- 口座資金:17,958円
ぬおー、あと2000円( ゚Д゚)!
0.1ロットになれば利益増える速度も一気に上がるので、あと少しの辛抱ですね!
ここで焦って足元すくわれるのだけはご勘弁なので、冷静且つ積極的にいきたいと思います(´ー`)
トレードの選択肢は多い方が楽しいYo(・∀・)
というわけで今回はEURJPY上昇トレンドを短期と中期で攻略していきました(・∀・)
相場がグイグイ伸びているからといって絶対乗らなきゃいけないわけじゃないし、実際は中期で戻しを待つも短期で入るも個々の自由で正解はありません。
先んじて短期で仕掛けたとしても今回のようにその後中期で戻しが入ったら中期で仕掛け直せば良いだけなので、要は手数の違いですね(´ω`)
ただ選択肢は多い方がいろんな戦略を考えられますし、そっちの方がよりトレードも楽しくなるはず。
ある程度基礎基本が身についてくれば、自分なりの考えで手法をアレンジしたり、柔軟な戦略・臨機応変な立ち回りが可能になっていきます(・∀・)
まだFXトレードの基礎基本が身についてないよって方は、これを機に【ORZのFX道場】へお越しください♪
教材(PDFファイル)での学習以外は全てORZとのメールのやりとりでマイペースに学習を進めていけるので、あまり時間がない人もFX初心者さんもお気軽にご連絡を(´∀`)
道場の詳細は下記で解説してるので、気になる方はぜひご覧くださーい!
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント
決済目標の前回高値とはベースである中期1時間足の直近の高値ではなく、日足の前回高値だったんですか?
今まで1時間足の前回高値が40pipsに満たない事が多く見送っていました。
日足で前回高値・決済目標とするのであれば機会も利益も増えますね。
ダブルボトム・トップについてですが自分はダブルボトム・トップの先端がMAに刺さって貫通しても、いや、むしろ貫通しているのを見つけたら嬉々としてエントリーしてました。
師匠のトレードを見ているとMAの手前でダブルボトムを作って反発するものにおいてはエントリーするのを確認できましたが、MAに刺さっているものをエントリー対象としているのは見たことがないです。
MAに刺さっているのは見送った方がいいんですか?