鉄板FXチャートパターン集!エントリーから決済まで使えるパターン一覧♪

皆さん、こんばんは♪
三度の飯よりチャートが大好き、ORZです(・∀・)

今回のブログではテクニカル分析の基礎たる「チャートパターン」について解説していきたいと思います!!

チャートパターンってそもそも何や?って方のために簡単に説明しておくと、相場のある特定の局面でよく出てくる「チャートの形状あるある」のこと。

チャートの値動きというのは、人間の売買行動によって変動しているので「こうした場面ではこう考え行動しやすい」と言ったクセや行動パターンが反映されるものです。

したがって、一見はちゃめちゃに動いているように見える相場も完璧なランダムではなく、頻繁に見かけるパターン(形状)というものがあるんですよね(´ー`)

チャートパターンのイメージ

よくあるチャートパターンを覚えておくと、相場の動きを予測しやすくなったり、価格が大きく変化する「節目」を捉えられるようになるので、エントリー・決済の質をあげられる、つまりトレードで勝ちやすくなったりするわけですな(`・∀・´)

今回はチャートパターンとはなんぞ?ってところから、抑えておくべき鉄板チャートパターンのご紹介、実際のトレードでの使い方と、チャートパターンに関して余すとこなくお伝えしていきます♪

「チャートの形状を見ても、結局どっちに相場が動くのかよくわからん・・・(*´Д`)」

と感じている方は、この記事を通じてチャートに出てくるあるあるパターンを覚えてトレードチャンスを見つけるコツを習得していただけたら嬉しいです♪

動画でもサクッとチャートパターン集・具体例をみれます^^

チャートパターンとは?相場のあるあるな動き

冒頭でサクッと説明しましたが、チャートパターンというのはチャートによく現れるあるあるパターンのチャートの形状のことを言います。

「ダブルトップ」とか「ペナント(三角持ち合い)」とかはけっこー有名なので一度は耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか(・∀・)

ダブルトップとペナント

これらのチャートパターンはただ単に「よく現れる」というだけでなく、その形状から「その後の値動きの予測」に役立てることができるといった大きなメリットがあるため、FXをやる上でこれを覚えておかない手はないでしょう♪

また、小難しい計算式の上に成り立つインジケーターとは違って、パッと見で認識することができるため、初心者の方でもトレードに取り入れやすい手軽さも特徴の一つです。

イメージ的にはローソク足の形状である程度、相場展開を予測できるのと似たようなもんですね。

ただ、チャートパターンの方はローソク足複数本で形成される分、ローソク足1本での予測よりは精度が高いんじゃないかと思います(o・∀・)ノ

ローソク足の分析方法!ローソク足1本で次の相場展開が予測できる?
FXで相場を読むためのローソク足の基本的な見方や分析方法を解説してます!ローソク足にはどんな種類があって、それぞれ具体的にどんな相場状況で活躍するのか、具体的な分析方法をまとめたので、良かったらご参考あれ〜

さてさて、なんとな〜くチャートパターンの特徴をつかんだところで、さっそく鉄板の抑えておくべきチャートパターンを確認しながら更に理解を深めていきましょ〜(((((((っ・ω・)っ

反転型のチャートパターンを一覧で紹介

チャートパターン例

チャートパターンには大きく分けて、「反転型」と「保ち合い型」の2種類があります。
まずは「反転型」の紹介からっ(・∀・)!

相場にはそれまでの流れから一転して、相場の方向性が変わる瞬間があります。
その相場が反転する局面でよく表れやすいのがこの「反転型のチャートパターン」です!

まずは自分がトレードで意識することの多い「ダブルトップ(ボトム)」「トリプルトップ(ボトム)」の2つのパターンをご紹介いたします(・∀・)b

ダブルトップとダブルボトム

ダブルトップは上昇局面で2回高値を付けてM字の天井(トップ)を形成したあとに、それまでの方向性から逆方向へ相場が「転換」していくチャートパターンです。

ダブルボトムはその逆で2回安値を付けてW字の底(ボトム)を形成します(・∀・)

Wtop_2

上の画像は典型的な「ダブルトップ」が現れているチャートですが、それまで上昇傾向にあった相場がダブルトップを形成したことをキッカケに、今度は下降傾向に転換しておりますわね。

こんな感じで相場の方向が転換する際は、一気に逆方向の流れになるよりも2回目の高値・安値更新を試し、それが否定されると方向が転換していくことが多いです(´ー`)

Wtop_Wbotom1

こうしたパターンを形成する際のターニングポイントとなるのが通称「ネックライン」です。

「ネックライン」を上抜け・下抜け(ブレイク)することで、相場反転の可能性が高くなる傾向があるため、ネックラインがエントリーや決済といった判断の起点となります(・∀・)

※ネックラインについて詳しくはこちら↓

FXネックラインはこう使う!基礎から実践まで網羅してみた
読者Kさん 「ネックラインって理解はできるけど、実践での使い方がわからない…」 こうしたお悩みに応え...

また、中長期的な押し目買い・戻り売りを仕掛けようとする場合は、ポジションを建てるポイントがちょうどネックラインであったり、決済目標が前回高値の天井であったりすることが多いので、必然的にダブルトップ(ボトム)が形成されるかどうかを意識しながらトレード戦略を考える場面がでてきます。

まとめると、中長期的には反転とかはあまり気にせず、動きのパターンからエントリー・決済の「予測ポイント」として見たり、短期的にはネックラインのブレイクからエントリー・決済の「タイミング」として見たりするってわけですな(´ー`)

なかなか興味深いパターンですよね。ダブルトップ・ダブルボトムの形成される仕組みなど、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください♪

ダブルトップ・ダブルボトムを上手に活用してチャートを攻略する方法!
今回は超有名チャートパターンである「ダブルトップ・ダブルボトム」についてお話します^^ 動画でもサク...

トリプルトップ(三尊)&トリプルボトム(逆三尊)

さて、続いてはトリプルトップ&トリプルボトムです。

トリプルトップはダブルトップとは違って、高値を3回トライしてからネックラインをブレイクしますが、山が1つ増えただけで本質的にはダブルトップとそこまで変わりません。

ダブルトップと同じくトレンド転換の局面で出現しやすいため、転換判断をする時の後押しになるチャートパターンの一つですね。

トリプルトップは別名、三尊やヘッドアンドショルダーと言われています。
(厳密には違うパターンですが、そこまで変わらないので一緒に覚えちゃって良きかと)

中央の山が頭のように突き出て、他2つがそれより低い(両肩)のが基本形なのです(・∀・)

トリプルボトムはその逆。
安値がピッタリ揃うよりも、中央の谷がより深くなっている形がチャート上でより多く見かけます(・∀・)

もし相場が転換局面を迎えてトリプルヘッドを形成し価格がネックラインを割ってきたら「相場転換する可能性が高そう!」と考えられます。

んま、基本はダブルトップ・ダブルボトムと同じような性質を持つ転換パターンで、3つ山や谷を作るバージョンとして見ておけばOKですかね♪

ただ、これはダブルトップやその他のチャートパターンにも言えることですが、チャートパターンは判断材料の一つにすぎませんので、これだけで転換判断をして安易にエントリーしてしまうと「だまし」に合う可能性も少々高くなります(;・∀・)

あくまで「相場反転のあるあるパターン」として捉えて、その他の時間軸の展開などを加味して、転換判断を後押しする材料として使っていくのがチャートパターンをトレードで活かすコツですね♪

トリプルトップ・トリプルボトム(三尊)の詳しいエントリー方法などはこちらの記事をご覧ください!

三尊(天井)とは?実践で120%使いこなすために必要なこと!
CIAになら就職しても良いかなと思ってる無職こと、ORZです(・∀・) ついにこの日が来ましたね。...

ソーサーボトム・ソーサートップ

お次はちょっと変わった相場の転換パターンです(・∀・)

ダブルトップ(ボトム)やトリプルトップ(ボトム)よりも頻繁にはチャートに現れないものの、こちらも普遍的なパターンなので覚えておくと

読者Kさん

あっ!進●ゼミで覚えたチャートパターンだ!

と言った感じで、パターンを活かしたテクニカル分析やトレードに繋げることができると思います♪

ではソーサーボトムとは何なのかというと、ソーサー(カップの下の受け皿)のように、下降したあとしばらく安値圏で停滞し、その後上昇へと転換していくチャートパターンです(・∀・)

ソーサーボトムの例

ダブルボトムやトリプルボトムに比べて、非常にゆっくりとした動きの転換パターンですね!

値動きが過去のレジサポラインといった抵抗帯に差し掛かった際に、抵抗帯を抜けるほどの勢いもなく、かと言って勢いよく反転することもないって感じなので、「材料不足・迷い」の投資家心理の時に現れると考えられます。

そしてネックラインを抜けることができると、投資家たちの迷いが晴れて抜けた方向へ、大きく動いていく可能性が高くなるのです(・∀・)

どこがネックラインになるのかは、結構難しい判断なのですが、停滞している時の最高値をみていけば基本はOKかなと思います♪

ソーサーボトムとソーサートップ

ソーサートップはこの逆で、お皿をひっくり返したように高値圏での停滞後、下降へと移り変わっていくチャートパターンのことを言います(´ー`)

ネックラインは、高値で停滞している時の最安値を意識すると良いですね!

ただ、このパターンは形成中は分かりにくく、パターンが完成された後になって気がつくことが多いですので、実戦ではエントリーとして活用するのではなく、停滞してきたら決済したり、相場の方向性を見る時にインジケーターと合わせて使うようなことが多いですね(・∀・)

保ちあい型のチャートパターン

持ち合いチャートパターン集
お次は「保ち合い型のチャートパターン」を解説していきたいと思います!

「保ち合い」というのは相場に方向感がなくほぼ横ばいでもみ合っている状況のことで、つまりはレンジ相場と言っても差し支えないでしょう(・∀・)

レンジ相場の局面で現れやすいチャートパターンを覚えておくと、エントリーポイントや決済どころの戦略を立てやすくなると思いますので、こちらもぜひ覚えておきましょう!

レンジ相場とは?判断方法からFX手法まで完全網羅してみたぞ
意外にも勝率が高いレンジ相場でのトレード。今回はそもそもレンジってなに?ってところの再確認から、レンジに合うトレード手法まで、深掘りして書いていきます。初心者さんから、レンジ相場でのトレードもバリバリこなしたいベテランさんまで、ぜひ参考にしてみてください♪

ペナント(三角保ち合い)

ペナント(三角保ち合い)は、前回の高値・安値を更新できない動きが続き、三角形の頂点に向かっていくように徐々に値幅が小さくなるチャートパターンです。

sankankumochiai

このジグザグの値動きには、一見複雑な投資家心理が絡んでいそうですが、実は至って単純な理由で「買いたい・売りたい」と思えるような材料がない時やトレンド相場の途中で「上がりすぎ下がりすぎ」を警戒して、様子を見ながら揺れ動く投資家の心理状況そのまま形にしたようなチャートパターンなのです。

んがんがしかし!

様子見の相場とはいえ油断は禁物です( ゚Д゚)

ペナントのパターンでは、高値・安値が抑えられている斜めのラインをブレイクすることで、ブレイクした方向に勢いよく動く可能性が高くなるため、いきなり値動きが活発になったりします。

sannkaku_FX

こうした値動きが段々と小さくなる相場では、トレーダー達が「まだか・・まだ動かぬのか・・・((´Д`))」と焦らされているので三角保ち合いが続けば続くほど、その反動で上抜け・下抜けした時のインパクトが強く、値動きの勢いが増す傾向にあるわけです。

その他にも上昇型・下降型の三角保ち合いもあります。

sannkaku_2

下降型は安値が抑えられ、高値が徐々に切り下がっていき、上昇型は高値が抑えられ、安値が徐々に切り上がっていく値動きのチャートパターンです。

こちらも三角のラインを明確に抜けるまでは様子見に徹して、抜けた後に勢いがついたらその方向に順張りで仕掛けていきたい相場状況です(´ー`)

そのほか、三角保ち合い(ペナント)についてのエントリーポイントなど詳しくはこちらを参考にしてみてください♪

【チャートパターン】ペナントがFXで有効な理由とは?実践的な使い方まで解説!
こんばんに〜(・口・)〜と ノーFXノーライフ、ORZでゴザイマス。 さて今回は、かの有名なチャート...

フラッグ(切り上げ型のレンジ)

フラッグはペナントと同じくトレンドの踊り場的なレンジ相場の時に現れるチャートパターンです。

一定の値幅を上下に反発しながら推移していく形状が旗のようにみえるところから「フラッグ」と名付けられたみたいです。

形としては少しずつ高値・安値を切り上げ・切り下げするレンジ相場なので、このブログでは勝手に切り上げ型レンジ切り下げ型レンジと言ったりしてます(・∀・)

フラッグはトレンドとまでは言えなくても、レジスタンス、サポートラインを作りながらじわじわと高値・安値を切り上げていきます。

そして、フラッグによって形成されたレジサポラインをブレイクすることを上放れ・下放れといい、ブレイク方向に価格が進行しやすくなります。

フラッグはトレンド中の戻しのポイントで形成されやすく、レジスタンス・サポートラインをわかりやすく形成してくれるため押し目や戻り目でエントリーしたい時に、このラインがそのままエントリーの後押しになることもあります(・∀・)

また、フラッグにはレジスタンスとサポートラインが平行になるボックス型と呼ばれるものもあります。

いわゆるボックス相場ですね♪

比較的狙いづらいレンジ相場でも、こうしたフラッグ型のパターンが形成されることで、反発しているポイントが非常にわかりやすくなるため、その反発をサポートしてくれる材料が見つかればレンジでもトレードチャンスが生まれてくるのです!!(・∀・)

その他、フラッグを活かした具体的なトレード方法などは、こちらを参考にどうぞ★

よくわかるFXのフラッグ!基本と勝てるエントリーのコツ
こんばんワイバーン(・∀・)おつ@NEETORZです! 今回のブログは、覚えておきたいチャートパタ...

ORZ的チャートパターンの使い方

ここまで抑えておくべきチャートパターンを紹介してきました!
最後に実際のトレードにおけるチャートパターンの使い方を解説して締めくくろうと思います(`・ω・´)ゞ

すぐ実践が見たいぜって方はこちらを

FXトレード日記 - FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ!
このFXトレード日記では、ORZが普段のトレードで実戦している『戦略立て→エントリー→決済』のFXトレードの流れをイチからまるっと解説してます! はじめましての方は『ORZのFX手法』をチェックしてから読み進めてもらったほうが理解しやすいと思うんで、良かったらどうぞ〜♪ ORZのFX手法について。トレードの考え方から徹...

さて、チャートパターンが値動きの予測に活用できることはこれまでお伝えしてきたとおりです。

ただ、初心者の方によくありがちなのがチャートパターンを見つけたら脊髄反射的にエントリーしてしまうというもの。

「おっ、ダブルトップや!ネックラインをブレイクしたらショート(売り)エントリー!!」みたいな。

いかにチャートパターンがその後の値動きの予測に役立つスグレモノとはいえ、それだけを根拠にトレードして勝てるほどFXが簡単なはずがないことは冷静に考えればわかるかと思います(´ー`)

そこでORZのオススメの使い方としては、まずはマルチタイムフレーム分析を基本として、長期・中期・短期の相場状況をしっかり見極めてから、その上でチャートパターンが見つかれば適宜活用していくといったものです。

マルチタイムフレーム分析のやり方とコツを完全解説【保存版】
こんばんは!プロ・ニート・デイトレーダー(PNT)のORZ(おつ)です(・∀・) 今回は「マルチタイ...

そんでは具体的にどんな感じか見てきましょう٩( ‘ω’ )و

エントリータイミングの見極めに使うパターン(短期足)

ORZのトレードを普段からご覧頂いてる方にはおなじみですが、長期の流れに乗っかって、中期足でエントリーポイントを選定し、最後のエントリータイミングの見極めのところで、短期足でチャートパターンを見つけてエントリーに踏み切るといったものです。

例えば中期足で押し目買いを狙うときとか、短期足で細かい値動きを確認してみるとけっこーダブルボトムとか形成してることがあります。

こういうときは短期足ダブルボトムからの、ネックラインをブレイクした瞬間がエントリータイミングの目安になります♪

エントリータイミングでのチャートパターンの使い方

こちらのトレード↓がまさにそんな感じなのでご参考にどうぞ!!

EURNZDで60pipsモロタ!トレンド順張りこそFXの王道。
みなさん、こんばんはORZ(おつ)ですε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ 12月は師走!こりゃニートも走ら...

エントリーポイントの見極めに使うパターン(中期足)

ORZのトレードでは上記の短期足でチャートパターンを活用することが多いですが、エントリーポイントの選定に使うこともたま〜にあります。

例えば中期足が上昇気味レンジ、つまりフラッグを形成している局面なんかでは、レジサポラインからの逆張りを狙うことなんかもありですね♪

もちろんエントリーする際には大きな流れに乗っかる方向でエントリーするようにしましょう!

中期足でのチャートパターンの使い方

こちらのトレード↓がそんな感じのや〜つ

いつもとすこ〜し趣向を変えて、チャネルラインからの逆張りに挑んでみた@GBPAUD
読者のみなはんおばんです、ORZ(おつ)です(・∀・)ノバンバンバン ま、た、も、や、台風on...

チャートパターン解説まとめ

今回は僕たち私たちが大好きなチャートが形成してくれる、様々なチャートパターンを解説させていただきました♪(´ー`)

こうしたチャートパターンはエントリーから決済まで、様々な局面でポジショニングを後押しする判断要因を与えてくれます。

やはり決め手に欠ける相場だとなかなか自信を持ってエントリーできないこともありますが、これらのパターンを頭の片隅に置いておくだけでも、相場展開をイメージしやすくなったり、トレードのチャンスも増えてくるはずです。

パターン一覧

そして、あくまでも忘れないでいただきたいのは、チャートパターンはそれ単体でエントリー判断をするものではないということ!

例外だらけのトレードでセオリーを過信しすぎるのはいけません。

様々なテクニカル的な要因(特にマルチタイムフレーム分析)と組み合わせて、その時々の相場状況に合わせたトレード戦略を練ることでより効果的にチャートパターンを活用することができます!^^

戦略に関してはテクニカル分析カテゴリーの中の記事で色々書いてありますので、そちらも参考にどうぞ♪

ぜひ皆さんもチャートパターンの正しい活用方法を意識しながら、トレードの勝率アップにつなげていただけると自分としても本望でございます。

それでは今回はこの辺で♪
次回のFXブログもお楽しみに~~~ん(・∀・)じゃっ!

経験0の初心者でもORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!

現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》ではORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^

FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)

下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!

参加お申し込みフォーム

    ※このメールフォームからお申し込みいただくと、ORZがメールを見てから順番に返信するため2〜3日かかる場合がございます。

    ORZからの返信を待たずに「さっさと入門したいゼッ!」という方はこちらからどうぞ
    【早く道場へ入門したい方用のお申し込みフォーム】

    必須問い合わせ内容

    任意具体的な相談内容

    必須お名前(ニックネームもOK)

    必須メールアドレス

    任意FX歴

    任意トレード環境

    ※返信が来ない場合は、メールアドレス間違い迷惑メールに届いてる可能性があるのでご確認お願いします。

    コメント

    1. せやから遊太郎 より:

      ダブルトップの中にダブルトップが現れたりすると明確な意識がビンビンに読み取れて気持ちがいい。

      • FXプロニートORZ(おつ) neetfx より:

        せやから遊太郎さん、こんにちは!
        コメントありがとうございます♪

        こういったチャートパターンを使いこなすことができるとよりトレードの根拠となりますよね( ´∀`)
        参考になれば幸いです♪

        ORZ

    2. Demee より:

      う~ん、『チャートパターンはそれ単体でエントリー判断をするものではないということ!』
      仰せの通り、これありきでやると、やられますな。
      最近この罠に嵌ってますです。これの意識が強すぎると、MAや雲、高安値等々、
      ORZ手法の基本がおろそかになり、転換場所を求めて形を追うようになってしまってました~。
      猛省です。
      これも仰せの通り、副次的に使っていると、どえらくマッチいたす時がありまする。

      Demee

      • FXプロニートORZ(おつ) neetfx より:

        Demeeさん、こんにちは!
        コメントありがとうございます♪

        実際の相場でチャートパターンが現れるとその通りに動くと思ってしまいがちですよね(´ー`)
        やはり基本は相場の流れを正しく把握して、その流れに乗っかることが大事ですよ〜♪

        ORZ

    3. ポッコア より:

      チャートパターンは主にどの時間足で見て、トレードに活かすのがいいとかありますか?

      • FXプロニートORZ(おつ) neetfx より:

        ポッコアさん、こんにちは!
        コメントありがとうございます♪

        どの時間足かという決まりは特になくて、チャートパターンが形成されていたらどの時間足でも意識するという感じですね(・∀・)
        チャートパターン単体が根拠となって仕掛けることはありませんので、あくまで後押しとして活用していってくださいね〜♪

        ORZ

    4. hajime13 より:

      いつも、ブログの更新お疲れ様です。
      諸事情により、しばしトレードから離れておりました。
      久しぶりににORZ先生のブログを見させていただきました。
      Wトップ、Tトップなどのチャートパターンに合わせて、トレードする場合、
      教科書通り(市販本)ですとネック割れのエントリになると思います。
      先生の実際のトレードでは、ネック割れ前に、SMAのブレイクでエントリしていることも
      あるかと思いますが、エントリのタイミングとしては意識しているポイントとか
      ありますでしょうか?

      • FXプロニートORZ(おつ) neetfx より:

        hajime13さん、こんにちは!
        コメントありがとうございます!

        ネック割れまで待っていると損切り幅が広くなってしまうこともありますので、
        チャートパターンはあくまで後押しで、基本はテクニカルに基づいてトレードしていきますよ(・∀・)

        またダブルトップなどが短期足で現れる時などは要チェックしています♪

        ORZ

    5. かめっぽい より:

      いつもお世話になっております。
      自分はトップやボトムっぽい形が作られるとネックラインをブレイクして欲しいと言う願望だけで見切り発車してしまう傾向があります。
      ORZさんが口を酸っぱくしてチャンスが来るまでじっくり待てと言ってるにも関わらず(;´д`)
      知識が増えても複数の根拠でエントリーすることに活かされてないのが問題点です。
      今回の記事も複合的に活かせるように焦らずじっくり続けていきます。
      本当にいつも分かりやすくてタメになる内容ありがとうございます!

      • FXプロニートORZ(おつ) neetfx より:

        かめっぽいさん、こんにちは!
        コメントありがとうございます!

        色々な判断材料を全て根拠にして行くのは難しいので、基本的な軸となるものを決めて、あとは後押しとして使って行くのがいいですよ♪
        じっくりとスキルアップ目指して頑張っていきましょう〜♪

        ORZ

    6. おざっく より:

      お世話になっています。最近はなかなかゆっくりチャートを見て待てず、イフダンに頼りっぱなし。損切りになりっぱなしです(涙)。
      先日三角保ち合いがみられ、あと少しでどっちかに大きくブレイクしそうだと判断。
      イフダンでセルストップ、バイストップ両方仕掛けて。。ビビって両方とも削除しました。こういう時は落ち着いて“見送る’がベストでしょうか?
      またイフダントレード記事読んで頑張ります!

      • FXプロニートORZ(おつ) neetfx より:

        おざっくさん、こんにちは!

        なるほど、なかなかお時間が取れないのですね(´ー`;)
        ただだからと言って根拠の薄いトレードをしてしまっては資金を減らすことになりますからね!
        IFDでもしっかりと根拠を持ってトレードしていく様にしましょう♪

        ORZ