10月23日月曜日の朝、相場チェック。
んーどれも良さげ。
ただGOLDは週明けからでっかい窓空けてるし、押し目つけるにしてもちょっとポイントがわかりづらい。
CHFJPYは戻しの勢いが強いかなー。
ドル円の状況考えると長期的に円売りポジ持つのもややリスキーだし↓
そうなってくると消去法的にNZDUSDが最有力。
とりあえずNZDUSDの1時間足を軸に戦略立てていきますか(´ω`)
ハイ、というわけでいつもと違う入りに「おや?」と思った人も、初めましての人もこんばんは。
FX専業ニートのORZ(おつ@NEETORZ)でゴザイマス。
このブログでは普段ORZのトレードを元に『相場分析〜エントリー〜決済までの一連の流れ』をチャート画像と共に解説してるんですが、今日は少し趣旨を変えてみよーかなと(・∀・)(→いつものトレード解説)
とはいっても単に“ORZ視点・主観”による解説に変えてみただけなんですけどね。笑
いつもは1つ1つの根拠について掘り下げたりちょっとしたノウハウ突っ込んだりで説明重視なことが多いですが、今回はどちらかというとORZの思考をそのまま解説する感じ。
普段のトレードでORZが注目している部分しか話さないので、『必要最低限どんなとこを見てるのか』っていうのは参考にしてもらえるかなと思っとります。
FXは注目ポイントを絞って分析・戦略を立てていくことで時間効率もよくなるので、
「ムダが多い気がする。。」
「効率よくトレードできるようになりたい!」
って人はよかったら最後までご覧になっていってくださいな(´∀`)
そいじゃいってみよー!
※初めましての人は先に下記の表でORZ手法の概要もチェックしておいてねー↓
ORZ手法の概要 | |
---|---|
時間足 | デイトレは基本1時間足・4時間足がベース(そのまま長期保有することもアリ) |
相場分析 | 移動平均線と一目均衡表の雲、ライン等を使ったテクニカル分析で相場環境認識 |
主な手法 | トレンド相場では順張り(押し目買い・戻り売りor高値・安値保ち合いのブレイク狙い) |
レンジ相場は基本レジサポラインからの逆張り狙い | |
資金管理(決済) | 「損切り:利益=1:2以上」くらいの損小利大スタイル |
テクニック | マルチタイムフレーム分析で多角的に相場を分析 |
NZDUSDのチャネルブレイク(下抜け)を狙う!
【NZDUSD/1時間足】
1時間足はちょっと前にも保ち合いブレイクしたあと下げ幅拡大してるし、今回の保ち合いもブレイクしたあとの動きには期待できそう。
【NZDUSD/日足】
と、思ったら日足はめちゃくちゃ悩ましい。。笑
こんだけキレイなチャネルだと正直どっちもアリかも。(逆張りからの上目線&ブレイクからの下目線)
まぁここ最近NZが利上げ観測後退とかでしばらく売られまくってたし、1時間足がバリバリ下降トレンドってこと考えるととりあえずは下目線で見ときますか(・3・)
【NZDUSD/週足&4時間足】
ふむ、上手いこと下抜けたらかなりの利益期待できるかも。
4時間足見てもやっぱ下落の勢いは強いし、下抜けたら下抜けたでショートは決まり。
逆に抜けきれず反発の挙動見せるようなら目線切り替えてロングで狙ってくのもアリ寄りのアリ(・3・)
【NZDUSD/15分足(10月23日10時ごろ)】
ホイ、IFDでショート予約して準備完了(´ω`)♪
それから12時間後…
【NZDUSD/15分足(10月23日22時50分ごろ)】
全ッ然刺さらんやないかーい(・д・)
まぁ1時間足の下降トレンド崩れたわけでもないしもうちょい付き合ってやるか…
そしてさらに11時間後…
【NZDUSD/15分足(10月24日9時ごろ)】
ハーそうきましたか(´﹃`)
こうなったらいつまでも下目線で付き合ってやる必要はないし、ラインの固さ見ても上目線に切り替えた方がオモロそう。
てなわけで「Sell Stop(ここまできたら売り)」、貴様にもう用はないッ!!(ポチッとな)
相場転換により戦略変更!上目線で仕切り直し
【NZDUSD/日足&1時間足(10月24日10時30分)】
結果として日足のチャネル下限が機能してるってとこで、実は1時間足が大きく上がってダブルボトム作ってるのは結構オイシイ。
最初の段階で上目線もある程度視野に入れてたし、このままダブルボトムネックライン抜けてきたらエントリーしても良さそうやな(´ω`)
時間もかかりそうだし、今度は「Buy Stop(ここまで来たら買い)」を設置。
ちなみに損切り幅はこれ以上広げたくなかったのでエントリー注文はわりとネックラインギリギリのとこになりますた。(ロット数もやや抑えめ)
【NZDUSD/1時間足(10月24日11時30分ごろ)】
そのあとはそれほど時間もかからず注文価格(0.58650)にぷすり。
結構上昇の勢いも強いしこのままスタートダッシュ決めてくれー(゚∀゚)
うーむ、ツマラン(´﹃`)笑
追っかけてんのが1時間足だからそりゃーポコポコ展開変わるようなこともないんだけど。。
保ち合いどっちかに抜けるまで大した動きもなさそうだし、こりゃしばらく冷戦状態になるかも。orz
【NZDUSD/1時間足(10月25日23時50分ごろ)】
ツマランとか言ってすみませんでした(´﹃`)(急にくるやん…)
撤回するのでどうか堪えてくださいお願いします。
【NZDUSD/1時間足(10月26日10時ごろ)】
ハイ解散。
正直こんなあっさり日足チャネルラインぶち抜かれるなんて思ってなかったから結構ビックリ。(ファンダ怖い)
ちなみにドル買いの原因はイスラエル首相の「ガザ地区への地上侵攻の準備できてる」の発言がリスクオフ引き起こしたっぽいですね。
-60pipsは安くない代償ですが、まー損切り幅に合わせてロット数調整(3ロット)してたので許容範囲内かなと。
それよりも現在の相場状況として、先ほど16時前に突発的な円買いが入ってクロス円は大荒れ中。
変動幅的に実介入でないことはたしかですが、コレが何なのかはまだハッキリしてません。
情報が分かり次第ORZもX(旧Twitter)の方で発信しようかなと思っとりますが、特にクロス円の動向には注意しておきたいですね。
注目ポイントを理解し慣れればトレード効率は格段に上がる
てなわけで今回はORZの“主観”でトレードを解説してみましたが、いざ記事にしてみると思った以上にシンプルな感じになった気がします(´∀`)
- どこが抵抗として意識されてる?
- 相場(ベースと上位足)の方向性は?
- 上手いこと入れたらどの辺まで利益取れそう?
- どうなったらエントリーする?
- 損切り幅とロット数はどれぐらいにする?
いつも大体↑辺りに注目して見てますが、実際トレードするときってそんな複雑にいろいろ考えたりはしてないんですよね。
たしかに初心者さんからすれば「確認項目が多い!」と感じるかもしれませんが、慣れないことは誰だってある程度時間はかかるもの。
でも注目ポイントを理解して一連の流れをルーティン化できるくらい慣れちゃえば、チャートでチャンス見つけてから注文入れるまで大した時間はかからないです(・∀・)
「一通りトレードを完結できるスキルを身につけたい」
「余計なことを考えすぎてトレードが複雑化しちゃってる」
みたいな人は、よかったらうちの【FX道場】もチェックしてみてください。
詳細については下の方に解説ページも用意してるのでぜひご覧あれー(´ω`)
ではでは今回はこの辺で!
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント
ORZ師匠の考えてることがブログ記事で見れるのは、凄い参考になります。ありがとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。fxの第一線の方の目線は初心者に取ってありがたいです。
質問なのですが、このブログ記事にあるようにORZさんが、はじめに想定している相場シナリオと違う相場状況になった場合、臨機応変に対応されていますが、初心者の場合は相場シナリオと違うなと感じた場合は一度トレードを取りやめた方がいいのでしょうか?
ますたさん、コメントありがとうございます(・∀・)
そうですねー、臨機応変に対応できない・自信がない場合は一度ストップして作戦を練り直す方が安全ではあると思います。
考えがまとまらないままその場の勢いで進めると後で痛い目見ることが多いので。笑
んまーよっぽど短期とかでなければ、一度仕切り直したとしても十分間に合ったりもしますからね。
とにかく勢い任せで推し進めないってことが大事かなと(・∀・)
ORZ
返信ありがとうございます。
焦らず、じっくり考えてみます。