FXに手法がいらないワケがない!初心者さん必見の理由とは?

ども、FXデイときどきスイングトレーダーのORZ(おつ@NEETORZ)です(・∀・)

さて、FXでは何かと『手法』が重要視されがちですが、いざ検索してみると

「fx 手法 いらない」

なんてワードが出てきます。

ORZ
ORZ

多くの初心者さんが“勝てる手法”を探し求めるなか、「手法ってホントにいるの?」みたいな漠然とした不安とかもあるのかも…!

先に結論から言うと、初心者さんほど手法はあった方がイイです(´ー`)

一応手法のいらないトレード方法もあるっちゃあるんですが、そもそもそういった方法があまり初心者さん向きではないんですよね。

また他にも手法があった方がイイ理由・メリット等も多々あるので、今回はそういったところに加えてついでに『手法のいらないトレード方法』についても解説しとこうかなと思います。

そんなわけで

  • 手法があった方がイイ理由&メリット
  • ORZが使ってる手法を軽くご紹介
  • 手法のいらないFXトレード方法の解説

この辺りを簡単にまとめてみました!

よかったら最後までご覧になってください(´ω`)

いらないことなんてない!手法を使うことのメリット

早速ですが、まず何を以って『手法』というのか。

この捉え方は人によってバラバラですし、それこそスキャルピングやデイトレ自体を手法と呼ぶ人もいます。(ORZはトレードスタイルなんて言ったりしてますが)

なので何が正解とかもないんですが、個人的には

“細かい基準を設けた上でそれを再現すれば誰でもどんな人でもある程度同じようなトレードができる”

コレが手法だと考えてます(・ω・)

特に初心者さんは「何を基準にトレードしたらイイのかわからない」って人も多いですし、

仮に何かしらのテクニカルを使ってそれなりにトレードができたとしても、個々のスキルレベル・判断力によって大きく差が生まれがち。

こんな弱肉強食の世界を少しでも平和に・フラットにしてくれるのが手法であると考えると、

まだスキルや判断力に乏しい初心者さんはとても「いらない」とは言えないんじゃないでしょーか(・∀・)

また手法は使い込んでいくと、

  • 手法を身につけていく過程で必要な知識だけを取り入れていくことができる。
  • 一貫した手順や相場でトレードすることで振り返り&改善が容易になる。

といったメリットもあるため、なるべく1つの手法に絞って良し悪しをたしかめながら使っていくことをオヌヌメします(`・ω・´)ゞ

※トレードの振り返りにはコチラをご活用くだされぃ!

ニートお手製トレードノートをダウンロードしてみよう!
皆さん、こんにちは!ORZです。 このページでは、ORZが作ったトレードノートのダウンロード&活用方...

ORZが普段使ってるシンプルな手法をご紹介

参考までに普段ORZが使ってる手法もカンタンにご紹介しときますよー(σ・∀・)σ

【チャート設定】
手法

ORZ手法の概要
時間足 デイトレは基本1時間足・4時間足がベース(そのまま長期保有することもアリ)
相場分析 移動平均線(期間2050&100の3本)と一目均衡表の雲、ライン等を使ったテクニカル分析で相場環境認識
主な手法 トレンド相場では順張り(押し目買い・戻り売りor高値・安値保ち合いのブレイク狙い)
レンジ相場は基本レジサポラインからの逆張り狙い
資金管理(決済) 「損切り:利益=1:2以上」くらいの損小利大スタイル
テクニック マルチタイムフレーム分析で多角的に相場を分析

トレード手順

ハイ、こんな感じですね(・∀・)!

「どんな相場、どんなポイント・タイミングでエントリーするか」
「またどんなポイントで決済するか」

ここまでが道筋立てられていれば、ある程度誰でも同じようにトレードはできます。

ORZ
ORZ

もちろんそれでも手法の再現度に差は生まれるけど、何も無い状態でトレードするのとでは比較にならないです。

そしてある程度手法に慣れてきたら自分流にアレンジするなりして、もっとやりやすい・勝ちやすいようにトレードを昇華していくのも全然アリ(´ω`)

ORZ手法について詳しくは下記ページで解説してるので、気になる人はぜひチェックしてねー!

【シンプルイズ最強】長年愛用のFX手法を大公開!初心者でも簡単
こんにちは、プロニート星人・ORZです(・∀・) この記事ではワタクシが普段のトレードで使用している...

手法のいらないFXトレード=スキャルピング

じゃあ逆に「手法のいらないトレード」ってどんなのがあるのか?

ここまでくると気になる人も多いかと思いますが、複雑なテクニカルが必要ないトレードとなると、

“相場の急激な伸びについていくスキャルピング(超短期トレード)”

あたりになってくるのかなーと思います。

【見る時間足】
・ベースは1分足(抵抗帯の確認は上位足で)

【決済幅&タイミング(完全手動)】
・利確:5pips〜10pips前後
・損切り:同じく5pips〜10pips前後

【主なトレードチャンス】
①抵抗帯(レジサポライン、ネックライン)のブレイク後

②重要指標発表直後の急変動

③と、その反動による逆への変動(決済巻き込み)

④要人発言等、予期せぬファンダによる急変動

トレードは概ね瞬間的に大きく動いた相場の勢いに乗っかって即逃げる『ヒット&アウェイ』のスタンス(・ω・)

そのため最低でもそういった変動のキッカケとなる『抵抗帯』『重要経済指標』あたりの知識は欲しいですね。

ORZ
ORZ

ちなみに誤解のないように言っておくと「スキャルピング自体に手法がない」ってわけじゃなく、今回解説するのはあくまでスキャルの一端って感じです。

実際にどんな局面でエントリーするのか?ざっくり見ていきましょ。

スキャルピングのエントリーパターン4選

①抵抗帯(レジサポライン、ネックライン)のブレイク後

スキャルその1

基本的に抵抗帯は上位足で意識されてるモノが望ましいです(・ω・)(そっちの方が抵抗として機能しやすいから)

またブレイク直後の勢いに乗っかってエントリーするのもアリですが、できればダマシは避けたいところ。

狙う幅自体は小さく10pips前後取れたら逃げればイイので、少し様子見てからギュンと伸びたタイミングで乗っかってもわりと遅くはないかなと(´ー`)

※エントリーの目安となる抵抗帯は「レジサポライン」と「ネックライン」を押さえておけば事足ります。

②重要指標発表直後の急変動

スキャルその2

重要経済指標による瞬間的な火力(値幅)は先ほどの抵抗帯ブレイクより高くなりやすいので、基本は動き出たら即乗りでイイかなと。

ただ欲張って長く持ちすぎると、利確による反動的な動きに巻き込まれるので深追い厳禁。(同じく10pips前後で逃げといた方がまるいです)

※重要指標については以前別件ですがX(旧Twitter)でまとめたやつがあるのでコチラを参考にどぞ。

重要指標

③指標変動後の反動による逆への動き(決済巻き込み)

スキャルその3

続いては先ほどのような指標後の急変動からさらに反動的な動きを利用したエントリー。

同じようなスキャル勢が一斉に利確し始めると、相場も逆方向に大きく展開するのでそこをいただく作戦ですね(´ω`)

とはいえそもそも利確がどの程度入るかにもよるし、そのままポジションを持ち続ける人が多ければ当然反動も小さいわけで。

前2つに比べるとトレードの確度は一歩劣るかなーって感じです。

④要人発言等、予期せぬファンダによる急変動

スキャルその4

最後は要人発言とかファンダによる突発的な予期せぬ変動ですね。

影響力が大きければ大きいほど一方的に相場が動くことも多いため、意外と利益は取りやすい。

ただ如何せん突発的であるがゆえに入るタイミングは結構迷います(・3・)

ORZ
ORZ

抵抗帯などを目安に判断できるなら一番ですが、それができない場合はなんとなーく流れに乗っかるカタチになっちゃうかも。

とまぁこんな感じで一通りご紹介しましたが、エントリーはわりとシンプルなので「全然実践できそう」って人も多いと思います(・∀・)

ただ冒頭でもチラッと言ったとーり、このスキャルピングのやり方は初心者向けではござーせん。

お次はそこんところを解説していきますぞい。

スキャルピングが初心者におすすめできない理由

【初心者におすすめできない理由】
①決済を完全手動でおこなう必要アリ。

②当然ポジ持ってる間は一切油断できない。

③収支は勝率重視。

④スプレッドの大きい海外FXだと資金効率悪め。

コレ見てなんとなーくわかると思いますが、どちらかというとテクニック云々よりも『メンタル・判断力』が試されます。

決済

例えばこういった「欲張り」や「謎の自信・思い込み」によって、本来するべきポイントで利確・損切りができなかったり。(特に損切りができないと致命的

元々メンタルの介入しやすい手動決済ですが、1pipsを争うスキャルにおいてはその難しさも一段上がると思った方がイイです。

ORZ
ORZ

ORZも短期トレード以上は自動決済(逆指値・指値)を推奨してますが、超短期のスキャルとなるとさすがに手動決済じゃないと厳しいですね。

またある程度決まった利幅・損切り幅での決済を毎トレードで行うことから、スキャルでは『損小利大』ができません(・3・)

損小利大

厳密に言えば不可能じゃないですが、あんまりポジションを長く持ちすぎると狩られる可能性もある以上なかなか難しいかなと。

そのためスキャルは『勝率を高く維持しつつ手数を打つことで資金を増やす』のが基本です(´ー`)

そしてその毎回のトレードで利確・損切りを冷静な判断且つ手動で遂行しなきゃならない。

ORZ
ORZ

コレ初心者さんからしたらめちゃめちゃシビアじゃないですか?(脅してるわけじゃないよ笑)

いくら手法がいらないとはいえ、こんだけシビアな条件下でトレードしなきゃいけないなら、

初心者さんはまず誠実に1つの手法に沿ってトレードしていく方が後々のためになるよーといった感じです(・ω・)

どれだけ長くFXをやってても「手法はいらない」とはならない

そんなわけで今回はこれまで!

「手法があった方がイイ理由・メリット」に加えて「手法のいらないトレード」についても解説してみましたがどうでしょう?

改めて手法を使い込んでいく決心がついたでしょーか(・∀・)?笑

手法のいらないスキャルピングについて、あれはあれでトレード方法としては成立してるもののやはり初心者さんには非推奨。

ORZ
ORZ

やってみたいって人は止めないけど、いざやってみるとすぐにその難易度の高さ、資金を増やすことの難しさを痛感するハズ。

FX歴15年以上のORZも未だに手法を使ってトレードしてますし、どんだけ長くFXをやってても「手法がいらない」なんてことにはなりません(・ω・)

今回の記事ではORZの手法を紹介しましたが、FX界隈には星の数ほど手法がありますし、ぜひご自身に合った手法を探してみてください♪

また、

ORZの手法を使ってみたい!使いこなせるようになりたい!
相場分析のノウハウからきちんと学び直したい

って人は【FX道場】の方でORZがサポートしつつFXの基礎基本からみっちり学べますんで、興味があればこの下から詳細をチェックしてってくださいな(`・ω・´)ゞ

ではではー!

ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!

アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場4s》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^

複数の教材(PDF)とメールでの1対1のやり取りでわからないことも都度質問しながら学習を進めていけるため、「ORZ→道場生さん」の一方通行にならないのが強み。

FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、「しっかり理解を深めながらスキルを習得したい」って方はお気軽にご参加ください(´ー`)

下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!

参加お申し込みフォーム

    ※このメールフォームからお申し込みいただくと、ORZがメールを見てから順番に返信するため2〜3日かかる場合がございます。

    ORZからの返信を待たずに「さっさと入門したいゼッ!」という方はこちらからどうぞ
    【早く道場へ入門したい方用のお申し込みフォーム】

    必須問い合わせ内容

    任意具体的な相談内容

    必須お名前(ニックネームもOK)

    必須メールアドレス

    任意FX歴

    任意トレード環境

    ※返信が来ない場合は、メールアドレス間違い迷惑メールに届いてる可能性があるのでご確認お願いします。

    ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)

    ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!

    YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)

    どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!

    下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ

    →FX動画まとめ!人気ランキングもあるお(・∀・)

    今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!

    コメント