こんばんは、ORZ(おつ)です(・∀・)
今宵もFXブログのお時間がやってまいりました。
今回は期待値の高いエントリーチャンスを厳選する方法を伝授していきたいと思います。
トレードスキルが身についてくるとエントリーできそうなところが気になってしまい「ここイケんじゃね?勝てんじゃね(゜-゜)?」ってな感じでついつい色んなチャンスに手を出してしまいがちです。
ただ、トレードチャンスが増えても期待値の低いポイントにも手を出してしまうと必然と負けトレードも多くなるため結果的に利益が残らないなんてことも(´ω`;)
利益を残していくためにはいかに期待値の低いエントリーチャンスを捨てて、期待値の高いエントリーチャンスだけに絞っていけるかが重要なのです!
そんなわけで今回は期待値の高いエントリーチャンスの厳選方法を15年間相場で生き残ってきたORZが解説していきますので、負けトレードが多くてなかなか利益が残んないYO〜なんて方はぜひ参考にして生き残るすべを身に付けていきましょう!
そもそもエントリーチャンスがまったくわからない!という方はこちら!
順張りで勝ちやすい『押し目買いと戻り売り』とは
レンジ相場とは?判断方法からFX手法まで完全網羅してみたぞ
期待値の高いエントリーチャンスを厳選するポイント!
期待値の高いエントリーチャンスを厳選するとはいっても特別難しいことは無いので気楽な気持ちで読んでくだされぃ(・∀・)
トレードをする上で大事なポイントをお話していくので「すでに知ってるよ!」という方は再確認するつもりで読んでいただければと思います♪
①上位足の流れに逆らってないか確認する!
期待値の高いエントリーチャンスというのは上位足の流れに逆らってないという事が鉄則です。
相場では小さい時間足よりも大きい時間足の流れが意識されやすいため、たとえ5分足でイケイケな上昇トレンドに乗っかれたとしても1時間足が逆トレンドだったらトレードはうまくいきません。
このようにエントリーチャンスを見つけることばかり気をとられると、上位足の流れを無視して目先のチャートパターンや抵抗帯ブレイクなど勢い任せの期待値の低いトレードとなってしまいます(´ω`)
流れるプールを逆走すると疲れるのと同じで、上位足の流れに逆らうトレードはどれだけ綺麗なチャートパターンでのエントリーだろうが価格が思い通りに伸びなかったり、押し戻されるのは当然っちゃ当然ですよね。
なのでエントリーチャンスを見つけても焦ってエントリーせずに必ず上位足の流れを把握したうえでトレードしていきましょう!
複数の時間足から相場状況を把握する事ができない!という方はコチラを参考にしてみてください(・∀・)
流れをしっかり味方につければ15分足とかでの短期トレードでも50pipsぐらいあっさり利益を取ることができますよ〜♪
②戦略的な利確を考えて相場の伸びしろを把握する!
価格は目先に意識されそうな抵抗帯があると勢いを失い流れが変わる事があります。
これは市場のトレーダーが「この先の抵抗帯で価格が止められるかもしれない」という心理からポジションを決済したり反対方向にポジションを持ったりするためです。
伸びしろのないポイントはそれだけ市場のトレーダーも価格が跳ね返って来ることを意識するので、勢いの無い期待値の低いポイントになります。
ただエントリーチャンスを見つけることに気を取られすぎて、利確のことを考えてないと伸びしろの無いポイントでエントリーしてしまいがちです(・∀・;)
なのでトレードではエントリーチャンスだけではなく、エントリーしてその後どのあたりまでの値幅を狙うのか?という戦略的な利確目標を考えるようにしましょう!
こうすることで自然と伸びしろを把握できるので目先に抵抗帯があると見送るという判断もできます♪
勝てそうだと思ったポイントも実はリスクが隠れてるということが発見できるようになるとトレード成績も劇的に変わるのではないでしょうか(・∀・)
利確目標の決め方についてはこちらを参考にしてみてください♪
③根拠のある損切りを置くことができるか確認する!
以前メルマガで似たようなことをお伝えしましたが、トレードには戦略的な損切りも必要です。
戦略的な損切りとは「なぜ損切りをそこに設定したのか?という根拠を説明できる損切り」というもの。
例えば『押し目買いならMAの下、高値からの反発逆張りならレジサポの上』という感じでエントリー根拠となる抵抗帯の外側に置くという感じですね(・∀・)
期待値の低いエントリーチャンスというのは、エントリーの根拠が薄いため損切り位置が定まりづらく、とりあえず15pips~20pipsぐらい下に設定するしかありません。
これだと場合によっては損切り後に価格が伸びていったなんて悔しい結果になることもありえます。
なので根拠のある損切りを置くことができるポイント=期待値の高いエントリーチャンスという判断をすることができるのです(・∀・)
こういったことからも、トレードではエントリーチャンスを見つけたら戦略的な損切りを置くことができるか?を確認して、エントリーチャンスを厳選していきましょう♪
損切りについてはこちらで詳しく解説してるので、今まで戦略的な損切りという意識が薄かった人は参考にしてみてください(`・ω・´)ゞ
期待値の低いポイントを捨てて生き残る!
FXをやる目的はお金を稼ぐことなので、細かいことを考えるよりも目先の値動きでぱぱっとトレードしたくなるのはよ〜くわかります。
ただせっかくFXをやるからにはギャンブルトレードをするのではなく、末永く安定して利益を残していっていただきたいですからね(´ω`)
そのためにも勝つことだけじゃなく、期待値の低いトレードは見送るという選択肢もしっかり持つようにしましょう(`・ω・´)ゞ
負けを減らすテクニカル分析やトレードの考え方などはFX道場でも基礎から伝授してますのでぜひ気軽にお越しくださいませ♪
ではでは次回もお楽しみに〜♪
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》ではORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
コメント
自分もトレード回数が多い=利益が増えると勘違いしていました。期待値の高いトレードを繰り返していけば利益は増えるんですよね。最近は、トレード回数が少ないです。前月はトータルではプラスになりました。今は、小額の0.01ロットでトレードしていますが、2カ月トレード がプラスが続けば次回からはロット数を上げようと企んでいます。
林さん、こんにちは!
勝ちにいこうとするとどうしてもトレードも増えますからね(´ω`)
焦らず、じっくり、淡々と利益を積み重ねるだけです♪
ロット数も利益が積み重なってきてから少しずつ上げていきましょう(`・ω・´)ゞ
ORZ
ついつい色んなとこがチャンスに見えて毎回エントリー後に後悔します…
こうやって丁寧に確認しないとダメですよねm(_ _)m
コツコツ積み重ねるのが大事なのに一気に稼ぎたくなって結局遠回りになってるっていう…
うーん。難しい。
おおむらさん、こんにちは!
最初はこうやって確認することとか積み重なえることが面倒に感じるかもしれませんが、毎回やっていくと無意識にできるようになってきます(・∀・)
歯磨きとかと一緒でやらないと気がすまないぐらい習慣化してしまうのがオススメです♪
ORZ
お久ぶりですぅORZ師匠(*´▽`*)
道場卒業生のpkです☆
ホント!!
「ここイケんじゃね?勝てんじゃね(゜-゜)?」って思いますッ(笑)
日記を見返すと
『なぜ?(‘◇’)?ここで・・・』と
ホント期待値の低いエントリーばかりしています( ;∀;)
落ち着いて準備してるつもりなのに
この病はなんでしょうか?・・・(笑)
ちゃんとエントリーを絞れる様に
ORZ師匠のブログ最初から読み直しますぅ☆
次回更新も楽しみにしています
いつもありがとうございます(*^^*)
pkさん、こんにちは!
利益を欲しがることで慌ててエントリーしてしまうのは人間らしい部分でもあるので仕方ないのかと思います(´ω`)
だからこそ1つ1つ項目化してシステマチックに確認していくことがトレードでは大事だと思います♪
ぜひぜひブログを参考にしてトレードを磨き上げていってください(・∀・)!
ORZ
あきらかに、長期足で大きく勝て始めた時に『ここいけんじゃね?勝てんじゃね?』っとなり、変な癖がついて。。( ; ゚Д゚)日記で見ると上のかたがおっしゃるのと同じで、『なぜこんな所で。。?』と思ってしまいます。丁寧に長期足を追いかけていこうと思います!!
やまたかぎくさん、こんにちは!
やはり誰もが通る道ですよね(´ω`)
ただ日記を付けて振り返り、反省を次のトレードに活かすということができていればトレードで大きく間違えることもないかと思います!
ぜひ継続して丁寧なトレードを意識していってください(・∀・)!
ORZ
ORZさんこんにちは(^^)
いつもありがとうございます!
トレードスキルがある程度身につくと、無駄なエントリーが増えると聞いて、ギクって感じでした。
まさに自分の事のようです。
トレードとは本当に奥が深いですね!
テクニカルだけではなく、自制心や決断力などの人間力的な部分も成長できる気がします。
1トレード毎に吟味して、期待値の高いトレードを心掛けたいと思います!
昆布茶さん、こんにちは!
まさにそうでして、有名なトレーダーとかでも人間的な部分で器の大きいおおらかな人が多かったりするんですよね(´ω`)♪
利益欲しさばかりが先行するとトレードの奥深さに参っちゃいますが、この奥深さを楽しめるようになると強いトレーダーになれますぞ〜(・∀・)
ORZ
こんにちは。2年程前に道場を卒業させて頂き、細々とトレード続けているぴーよんです。
先月は384Pipsのプラスで終了できました。
ORZさんのトレンドノートをきちんと付け始めていい結果が出たと喜んでいましたが、今月に入り3敗63.7pipsのマイナスです。
とてもタイムリーな記事を届けて頂き有難うございます。
何回も読み直して「期待値の低いポイントは捨てて生きる」を実行したいです。
そうすれば毎月200pipsの利益目標が達成できると信じて!!
いい報告が出来るよう努力します。
ぴーよんさん、こんにちは!
384pipsおめでとうございます(・∀・)!
最後に利益が残ってさえいれば良いわけですからね♪
チャンスを厳選して200pips目指して頑張って行きましょう〜!
ORZ
こんにちは。
今回の記事も本当にためになりました。
相場の伸びしろが短い場合にはエントリーしない、
というのは大切ですね。
今までにこれで何度もミスをしてきました。
知らず知らずポジポジ病になるので、気をつけようと思います。
takafumiさん、こんばんは!
トレードスキルがついてくるとついついエントリーしたくなっちゃいますよね(*´ω`*)
でも、そこに気がつく事ができてるので、改善していけば自ずと期待値の高いトレードができてくるかと思います(`・ω・´)ゞ
ORZ
こんにちは。
と〜っても為になる、心に響く記事をありがとうございます。m(_ _)m
このところ負けトレード続きだったんですが、まさに私は期待値の低いエントリーが増えてしまっていたと反省してます。
色々な通貨ペアや時間足をみているうちに、エントリーを焦って、期待値が低いのに手を出していたり、きちんと上位足の流れや利確と損切りのシナリオを描けずにトレードを仕掛けている自分に気づきました。
極意を読み返しながら、色々細かく書かれているのに、見逃していたり、忘れてしまっている事が多い事に気づきました。精進していきたいと思います ( ̄^ ̄)ゞ
カオリさん、こんばんは!
トレードを覚えると、トレードがしたくなっちゃうのはあるあるですからね。
投資って人間の心理をうまくついてるなと度々感心させられますよね(´ω`)
ただ生き残れる人とそうでない人はここで踏ん張れるかですからね!
ぜひ記事を参考にして、ご自身のトレードを見直してみてください(`・ω・´)ゞ
ORZ
こんばんは。
Orzさんがよく「100SMAを見ている」と言いますが何分足のを主に見ているのでしょうか?
例えば「4時間足100SMA下向き、1時間足100SMA下向き、30分足100SMA下向き、5分足100SMA下向き」など全てが同じ方向に揃ったらという意味ですか?
長谷川さん、こんばんは!
「100SMAを見ている」というのが、ちょっとどの記事のことかわからなかったのですが、、、(・∀・;)
”どの時間軸を見ているか”ではなく、各時間足のMAや相場状況などをそれぞれ確認してますよ〜!
ORZ