こんにちはORZです。
なんやかんや盛り上がってますねオリンピック(・∀・)♪
ORZもFXでメダルラッシュしたい今日このごろ。
ということで今回は、先日動画をアップした『FX初心者が陥るトレンドについての勘違い』について詳しく解説していきます!
トレンド相場とは一方向に価格が進んでいくような状況のことで、多くの方がFXの勉強で最初の方に覚える知識かと思います。
「トレンドさえ見つければ利益を上げることができる」と思い、日々トレンド探しに奔走している方も多いのではないでしょうか(・3・)?
FXのサイトや本なんかではそのように書かれていることが多いので気持ちはわかります。
ただ、実際の相場を目の当たりにしたときに、上昇トレンドで買い、下降トレンドで売るだけで勝てるかと言うとそうは問屋がおろしちゃくれません((⊂(`ω´∩)テヤンデイ
そもそもリアルタイムでトレンド相場の判断が難しかったり、トレンドについての勘違いが原因で、トレンドでエントリーしてるはずなのに勝ちに結びつかないなんてことがけっこーあります。
今回はトレンドについて勘違いしがちな部分を正していただいて、机上の空論ではなく実践で活かせる知識を正しく身に付けていっていただければと思います(`・ω・´)ゞ
トレンド相場で仕掛けてるけどなかなか勝ちに繋がらないって方はぜひご参考にどうぞ!
先日アップした動画はコチラからご覧いただけます〜(ノ・∀・)ノ===卍卍
①トレンド相場に明確な定義はない
さっそく意外と勘違いしがちなところですが、一口に『トレンド相場』と言っても実は明確に定義されてるわけではありません(・✕・)
トレンド相場は「価格が一方向へ推移している状況」という点は多くの人が共通の認識として持ってますが、それ以外にインジケーターを使ったり使わなかったり判別の仕方は人それぞれなのです。
ORZは移動平均線3本と一目均衡表の雲を表示させトレンド相場を定義してますが、必ずしもこれが正解というわけではありませぬ(˘ω˘ )
ORZのトレンド判断について詳しくはこちらをどうぞ↓

何が大事なのかと言うと、自分の相性の良いトレンド相場を定義し相場の中から見つけ出して、そこでトレードしていくことなんですね。
他人が定義したトレンド相場でも、自分がトレードして利益を上げられるかと言うとそうとは限りません。
やはり考え方も違えば仕掛けるポイントも異なるわけで、それによって不利なエントリーポイントで掴んでしまい含み損に耐えきれず損切りになってしまうこともあります^^;
まずは「トレンド相場」にもいろんな種類があることを認識して、自分がトレードしやすいトレンド相場はどんな相場なのかをデモトレードなどを繰り返して見つけていきましょう(`・ω・´)ゞ
②トレンド相場=買いではない
「上昇トレンドでは買う」と覚えがちですが、これが意外と当てはまらないこともしばしば。
先に結論を言うと「上昇しそうな局面(ポイント)で買う」という認識の方がより正確です(・∀・)
リアルタイムで上昇トレンドを見つけた場合、当然そこから先も価格が上昇していくことが約束されてるわけではなく、読み取れるのは「その瞬間までは価格が上昇していた」という事実だけです。
なので、上昇トレンドだからといって適当に買いでエントリーしても勝てるとは限りません。
おそらくトレード経験のある方なら、このあたりの話は肌で感じたことがあるかと。
じゃあどうすればいいのかというと、上昇しそうなポイントを捉えてエントリーするということが必要になってきます(o・∀・)ノ
トレンドでは押し目・戻り目といったポイントがそれにあたります。
もちろんいきなりこういったポイントを簡単に狙えるわけではないですが、インジケーターやら相場を多角的に見られるようになってくると精度良く狙えるようになってきます♪
押し目買い・戻り売りについてはこちらの記事で解説してるので、ぜひ一度ご覧ください(`・ω・´)ゞ

③相場がトレンドであることは重要ではない
相場がトレンドであること自体はそこまで重要ではありません( ゚Д゚)
先ほども述べたとおりそれまで上昇トレンドだったとしても、そこから先の未来も上昇トレンドが続くと確約されてるわけではないですからね。
トレンド自体を過信してのエントリーはNGです。
現在がトレンド相場だったとしてもそれだけを根拠にトレードするのではなく、そこに分析や判断を加えて未来の相場のイメージを描いていきましょう。
④1つの時間足だけでトレンドの分析はできない
「どの時間足を見ればいいですか?」というご質問をたまにいただきますが、残念ながら「この時間足だけを見ればいい」ということはありません。
例えば1時間足だけを見て上昇トレンドと判断しても、それが大きな流れの中でどこに位置するのかを意識しなければトレンドに乗って利益を上げることは難しいんですね(˘ω˘ )
全く検討のつかない未来の相場で利益を上げていくには、過去の傾向を正確に掴んだ上で分析をして戦略へと繋げていきましょう♪
FXではこのように複数の時間足を分析して戦略を立てる方法を「マルチタイムフレーム分析」と言います。
こちらの記事でガッツリ解説しているので、ぜひご参考にしてみてくださいな(o・∀・)ノ

まとめ
ということで今回は『FX初心者が陥るトレンドについての勘違い』について解説してみました!
最後にポイントを振り返っておきましょう。
- ①トレンド相場に明確な定義はない→自分のトレードに合わせてトレンドを定義する
- ②トレンド相場=買いではない→上昇しそうな局面で買う
- ③相場がトレンドであることは重要ではない→分析と判断を欠かさずに!
- ④1つの時間足だけでトレンドの分析はできない→大きな流れ過去の傾向を把握しよう
FX始めたばかりの方はトレンド相場に過剰に期待してしまいがちですが、希望的観測は判断を鈍らせ結果的に損失へと繋がってしまいます。
今の相場からはどういった事実が読み取れて、そこにどんな分析や判断を加えられるのか。
常にニュートラルな視点で相場と向き合っていくことを意識しましょう(`・ω・´)ゞ
とはいえ、一人ではなかなかニュートラルな判断ができてるかってのは分からないもんだと思います。
ORZが開催するFX道場ではトレードの添削なんかも行っておりますので、自分の判断に自身が無いおってかたはぜひお気軽にお訪ねくださいな〜(・∀・)♪
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にてタメになるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント