ORZのFX手法が無料で学べる企画を開催中!
現在、FXで勝つためのスキルをイチから身につけられる指導企画「真・ORZのFX道場」を開催してます!
スマホ1つで入門できます(・∀・)
「FXでなかなか勝てない・何から始めればいいのか分からん」という方お気軽に参加してみてください♪
どうもこんにちは。
FX専業ニートのORZ(おつ)です(・∀・)
先週の相場で終始目立ったのは日銀新体制へのネガティブな印象からの円売り。
その他最強指標「米CPI」などもありましたが、こちらは最近だとあまり見られなかったオモロい動きしてました。
その辺りまとめて今回も「相場情報まとめ」でサクっと解説していきますよー!
先週の注目イベントや相場の動きを振り返りつつ、今週のイベントや相場状況をチェックして今後の動きに備えようっていうのが主な目的(・ω・)
→過去の相場まとめ記事はコチラから全て閲覧できます。
個人的に「ファンダメンタルズは知っておくことで得はしても損はしない」と考えていて、
少しでもトレードを優位に進めたいって人はぜひ最低限の情報だけでもこの記事でチェックしておくことをオススメしますぞー(`・ω・´)ゞ
※ファンダメンタルズの基礎的な知識やトレードへの活かし方は下記ページで解説してるので「ファンダに疎いぜ…」って方はまずこちらから↓
またファンダはそもそもトレードの基本となるテクニックがあってこそ活きるので、FX初心者さんはまず下記のページで一通りFXの情報に目を通してみてはいかがでしょう(・∀・)
【先週のトピックス】
たしか先週の相場まとめ記事でも話したと思いますが、日銀次期総裁に決まりそうな植田さんの
「現在の日本銀行の政策(金融緩和=利上げしない)は適切であると考えます」
との発言から、市場では“新体制になっても金融緩和が継続する”との観測でじわり円売りが進行。
現段階ではまだ憶測に過ぎないものの、この発言じゃどうしたって政策方針の変更はなさそうって感じますよね。
今の物価高を招いている大きな原因がこの緩和政策であると言われている以上、今後植田さんの一挙手一投足にはかなーり注目が集まるモノと思われます(´ー`)
個人的に円安が一方的に続くのはトレーダーとして喜ばしい一方で、イチ国民としてはさすがに物価高も看過できない状況になってきてるのでいろいろと悩ましいですね。
さて、お次はアメリカのお話をちょちょいと。
まず先週火曜に発表された今最もホットな経済指標「米消費者物価指数(CPI)」は予想を上回る結果。
それを受けたドル円はこんな動きになりました↓
【ドル円/5分足】
Twitterの方ではチラッと話したんですが、基本的にCPIが予想より上振れた場合「インフレ加速→利上げ期待→ドル買い」という流れになりやすいんですよね。
しかし先週発表後の動きはご覧の通り大乱調w
この背景としては、まず前回FOMCの際にパウエルさんが「あと2回程度の利上げで適切な水準に到達するだろう」と暗に今後2,3ヶ月以内の利上げストップを示唆しました。
それなのにインフレ状況の大きな目安となるCPIは予想より上振れ(=インフレが収まってない)。
その結果、市場にはこんな思惑が入り乱れます↓
この思惑が具現化されたのが先ほどのドル円大乱調相場なのかなーと個人的には考えてます(´ー`)
んまぁ結局しばらくしたらセオリー通りのドル買いに発展したので一時的に相場が迷ってただけなのは間違いないですね。
ちなみにこのあと木曜に発表されたPPI(卸売物価指数)も上振れたため、物価関連の米指標は軒並み上昇。
まさしく「さぁどうするパウエル!?」ってな状況ですが、ここにきてアメリカには一部で「デフォルト(債務不履行)するのでは?」との噂もチラホラ。
あくまで噂の段階だし「アメリカはデフォルトしない!」っていう意見も多いですが、可能性の1つとして念頭に置いておく必要はあるかなって感じです(・ω・)
そんなわけで先週の振り返りはここまで〜。
※細かい指標発表時間を確認したい方は、ORZも普段見ているこちらのサイト(外部リンク:マネーパートナーズ)をどぞ。
今週はとりあえず経済動向や利上げ云々に一層注目が集まってるアメリカの指標前後は警戒したいですね。
特に上記に挙げた米指標は比較的どれも相場への影響が大きく、市場が敏感に反応する可能性アリ。
あとは指標とかじゃないですが、引き続き円相場の行く末にも注目していきたいなと。
24日の午前中には次期総裁候補の植田さんの所信聴取と質疑があり、これは本人の同意があればネット中継されるとのこと。
今はとにかく日銀新体制に関する情報が一番ホットなので、ここから出てくる発言によってはまだ大きく動いてくる可能性はあります。
とりまいつ何が起きても良いようにポジションを管理しておきませう。
ではでは最後に現在の相場状況を確認しておしまいー。
【クロス円/1時間足】
クロス円は先週前半こそ円売り祭りでしたが、中盤から後半にかけては完全に沈黙。
わりと通貨ペアによって異なる動きしてるので、今現在でいえばそこまで円の影響力は高くないのかも(・ω・)
円主導で動くとクロス円全部同じようなカタチになっちゃうので、個人的にこういうバラバラな展開は嫌いじゃないしいろんな通貨ペア見てチャンス探っていこうと思っとります。
【ドル相場&ゴールド/1時間足】
一方のドル相場は先週末にそこそこ強烈なドル売りが入りましたが、正直コレがポジション調整によるものなのかそれとも何かあったのかはわかってないです。
何にせよ今もこのドル売り傾向は地味に続いてるので、ロンドン入ってからの相場展開は注目かなと。
あとは先ほど話したように今週は中ボスクラスの米指標が控えてるので、22時30分以降のドル相場は一応警戒しておきたし(´ー`)
個人的にドル相場はまだ様子見。今日はNY市場が休みの上この後のロンドンもどう動くかわからんので、もうちょい出方見てからでも良いかなーと。
てなわけで今回の「サクッと相場情報まとめ」はここまで!
ここにきてアメリカ経済の動向に様々な憶測が飛び交い始めてきたので、ドル相場もちょっとした噂・報道などに神経質になってるかも。
加えてクロス円も未だ日銀関連の情報等で大きく動く可能性を秘めているため、全体的に油断は禁物な相場。
相場状況としてはそこまで悪くないだけにチャンスがあれば仕掛けていきたいですが、とにかくリスク管理・ポジション管理だけは徹底していきたいですね(´ー`)
「トレードのテクニック・スキルが心許ない」って方はORZ直伝トレードテクニックをまとめたページを参考にどぞー。
それと当ブログでは【FX道場】という学習システムもありますので、「一人で勉強してきちんとスキルが身につくか不安」って方はぜひ下記から詳細をチェックしてみてねー。
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
2023年は今の相場にマッチできそうな手法・ノウハウを組み込むアップデート予定。(詳細は年始記事をCheck!)
道場アップデート後は既存の道場生全員にNew極意を配布するので、「今のうちに入門しておこうかな」って人はいつでもウェルカムですよん♪
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント