こんにちはー。
FX専業ニートのORZ(おつ)です(・∀・)
さて、今日はまたまた道場生さんからのメールを元にFXのノウハウを解説していこうのコーナー。(→FX道場とは?)
今回のメールはこちら!
簡単にまとめるとこんな感じですね↓
《質問》損切りpipsは固定した方が良いのか?
「狙う方向性は合ってるのにやたら損切りになる」って人は“損切り貧乏”になっちゃってる可能性もあるので、まずは下記のページを参考に改善を図ってみてください。
で、今回の本題は“損切り幅(pips)は固定すべきか否か?”について。
正直人によって意見が分かれるというか、「固定した方がやりやすい」って人もいればその逆も然りでしょう。
実際まだトレードに慣れてない初心者さんは最初損切り幅を固定した方が変に混乱せずに済むと思います。
ただ結論言っちゃうと、ORZ個人としては“最終的には固定しない方が良い”と考えていて、今回はその辺について解説していこうと思っちょります(´ω`)
FXで稼いでいく上で損切りは絶対に欠かせないモノなので、「いまいち自分の損切りルールが固まってない」って人は先ほどの記事と併せて参考にしてみてください。
【大前提】損切りはなるべく狙い目の抵抗の外側に置く
さて、本題に入っていく前にまず前提として知っておいて欲しいのが、基本的に損切りは“狙い目の抵抗の外側に置くべき”ということです(・∀・)
こうすることによって万が一エントリー後に逆行しても狙い目の抵抗で反発して損切りを免れる可能性を上げることができるんですよね。
こういった基本的な損切りルールについては下記ページで解説してるのでこちらも参考にしてみてください。
そんじゃコレを念頭に置いた上で本題に入っていきましょー(σ・∀・)σ
損切り幅を固定してのトレードは戦略の幅を狭める
今回のテーマでもある「損切り幅は固定すべきか否か?」ですが、冒頭でも言った通りORZとしては最終的には固定しない方が良いと考えてます。
その理由は損切り幅を固定することで戦略の自由度が減り、チャンスを逃す局面が増えるからです。
具体的には以下のような弊害があるのかなと(・ω・)
①見る時間足が大きいorボラが高い相場だと損切りを適切な位置に置けない。
②その結果エントリーを見送ったり、ムリにエントリーして損切りになったりといったことが増える。
どういうことかカンタンに説明していきますねん。
ボラティリティの高い相場では身動きが取れなくなりがち
例えばですが、トレードの際は「必ず損切り幅を-30pipsで固定する」というルールの元でやっているとしましょう。
その場合、抵抗の外側に損切りを置けるのであれば問題なくエントリーはできますよね(・∀・)
しかし根本的な問題として、為替相場は同じような動きに見えても時間足や通貨ペア、その時の状況(ボラティリティ)によって値幅が全然違います。
コチラは実際のチャートで見てもらった方がわかりやすいかも↓
上記は異なる時間足の比較なので値幅の違いが極端ですが、仮に同じ時間足でも相場のボラティリティが高ければ適切な損切りポイントまでの値幅は大きくなります。
つまり「-30pipsの損切り幅で抵抗の外側に置く」というルールを守ろうとした場合、そういうケースでは適切な位置に損切りを置けない。
それに伴い「エントリーを見送るかorムリにエントリーするか(損切りを中途半端な位置に置く)」という選択肢しか残らないわけです(・д・)
いつもどんな状況でも同じ損切り幅で適切な位置に設置できるとは限らないし、状況ごとに損切り幅を調整していった方が戦略の幅・チャンスは格段に広がりますぞ。
そんなわけでお次は「具体的にどうすれば良いの?」ってとこをお話していきます。
固定するのは損切り幅ではなく“損失額”
ズバリ解決策としては損切り幅を固定するのではなく“損失額”を固定することに意識を向けてみると良きです(´ω`)
そもそも値幅やチャートの形は変えようがないので、先ほど話した「ボラティリティの高い相場」を相手に損切り幅を固定したままではどうすることもできません。
しかし損失額というのは自分でいくらでも調整が可能なのです(・∀・)
下の図をご覧ください↓
上記のような状況でエントリーするとしたら、もう選択肢は「損切り幅を広げる」しかないんですよね。
でもそのまま損切り幅を広げるだけだと当然損失額が増大するため、その救済措置として「ロット数を下げて損失額を調整=損失リスクを変えない」ようにするんです。
このように予め「損失額はこのぐらいで収める」といったことを決めておけば、仮に損切り幅拡大を余儀なくされても損失額が同じになるようにロット数を調整すればおk。
普段のORZのトレードを見てもらえれば、ロット数や損切り幅が違っても戦略を立てる時点で大体同じ損失額を想定していることがわかると思います。
ただこの方法には一応デメリットもあるので、その点についてもカンタンにお話しておきましょう(´ω`)
より大きな利益を取るか成功率UPを取るか?
すでにお気づきの方もいると思いますが、ロット数を落とすということは損失額だけでなく利益額も小さくなるってことです。
当然元のロット数のままエントリーして狙った方向に進んだ方が大きな利益がGETできるので、その辺りは明確なデメリットと言えますね。
ただその一方でロット数と損切り幅を調整することによるメリットも大きいため、どちらも一長一短でありやっぱり人によって選択肢は変わってくるとは思います(・ω・)
例えば「ボラティリティが高くて-30pipsでは適切な位置に損切りを置けない」という状況における両者のメリット・デメリットを挙げてみましょう↓
端的に言えば「①利益額が上がって成功率が下がる」「②利益額が下がって成功率が上がる」って感じですかね。
またこれに加えて①は「中途半端な位置に損切りを置きたくないからエントリーしない」といった選択肢もあるため、単純に利益獲得のチャンスを棒に振る機会も増えるかと(´﹃`)
何よりエントリーしなきゃ・トレードを成功させなきゃ利益自体が取れないわけで、そう考えるとこういった状況における①の選択肢にはやや疑問が残ります。
そもそもボラの高い相場は大きな利益も取りやすいですし、変に損切り幅を固定することにこだわらなくても良いんじゃないかなっていうのが正直なところですかねー(´ω`)
損切り幅固定のままで難しい局面が来たら思い出してね
てなわけで今回は「損切り幅は固定すべきか否か?」についてお話してきましたが、1つ言っておきたいのはORZ自身損切り幅を固定すること自体に反対ってわけじゃないです。
もちろんロット数そのまま且つ固定の損切り幅で適切な位置に置けるならそれが一番良いですからね。
ただ昨今の相場は比較的ボラも高いですし、今後に向けて戦略の幅を広げたり成功率を上げたいって人はおそらく固定のままでは難しい局面がやってくるはず。
そう思い、ORZ自身の普段のトレード経験も踏まえて今回の記事を書いてみました(´∀`)
鉄の意思で損切り幅固定を貫く人を否定するつもりは毛頭ないし、それでも全然やっていけないことはないと思います。
ただ「特にこだわりもないよ」って人はよかったら今回の解説を参考にしてもらえたらなと思いマッスル。
ちなみにFXは“適切なエントリーポイントを捉えてこそ適切な損切りポイントも見えてくる”もんです(・∀・)
「根本的に相場分析スキルに自信がない」って人はもしかしたら損切りの前に身につけなきゃいけないことがたくさんあるかもしれないので、よかったら【FX道場】に足を運んでみてください。
詳細は下記にいくつかページをご用意してるので、気になる方はチェケら!
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
2023年は今の相場にマッチできそうな手法・ノウハウを組み込むアップデート予定。(詳細は年始記事をCheck!)
道場アップデート後は既存の道場生全員にNew極意を配布するので、「今のうちに入門しておこうかな」って人はいつでもウェルカムですよん♪
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント