みなさんこんばんは。
すでに冬眠の準備を始めている引きこもりFX専業ニートのORZ(おつ)です(・∀・)
本日は『1万スタート!FXで10万稼ぐまでの道のり』企画Vol.16!
- 企画名:1万円から10万円稼ぐまでの道のり!
- 期間:10月11日(月)〜10万円達成まで(理想は1ヶ月前後)
- 主な内容:ORZが行ったトレードの「相場分析→エントリー→決済」の一連の流れを解説しつつ、資金を増やしていく過程(プロセス)を見せながら資金管理のやり方も詳しく解説
※企画の概要ページからこれまで公開した記事は全てコチラのページにまとめてます。
何やかんやで企画開始から2ヶ月近くが経ってしまいましたが、ようやく大詰めです(´﹃`)
前回のトレードで口座資金は77,089円となり、最終目標の10万円までは残り23,000円ぐらい。
ちなみに前回のトレードでは+70pipsで16,000円ほどの利益をGETしており、もはや1回のトレード利益が1万円を超えるのも当たり前になってきました(・ω・)
つまりスタート時に比べてそれだけロット数も大きくなっているということですよね。
しかしこれは同時に利益だけでなく1回のトレードの損失額も大きくなっているということにもなります。

元々10ロットで取引しているORZは全然ヘーキですが、初心者さんからすれば少しロット数を増やすだけでも1回の利益や損失にかなりの変化を感じ、感情をコントロールするのが難しくなったりするんじゃないかなと。
今日はトレード解説のほか、そういった『ロット数が大きくなっていく時の価値観・捉え方』についても軽く触れてみようかなと思ってるので、ぜひ最後までご覧になってみてください(`・ω・´)ゞ
長期間継続中のAUDUSDトレンドに乗っかり、雇用統計に突入す。
企画中もORZが普段使用している手法でトレードしているので、初めましての方はよかったら下記のページで手法概要をご覧ください(・∀・)

さて、今回解説するトレードは先週金曜に仕掛けたこちらのAUDUSD1つだけです。
早速ベースとなった4時間足から見ていきましょー!
【AUDUSD/4時間足】
3本のMA(移動平均線)は下向き、下降雲も続いて安値もきちんと更新してきている明確な下降トレンドですよね(´ω`)
上記画像に記した安値のラインブレイクしたら入ろうかな〜とも思ってたんですが、ちょっと前の長い下ヒゲが気になるので一旦踏みとどまりました。
安値レジスタンスはすでに抜けてるんですが、もう少し下位足を見ながら慎重に入りどころを探っていっても良いかなと。
そんなわけでベースはこの4時間足ですが、もうちょい細かい入りどころを後ほど30分足で見ていきます(・ω・)
先に上位足の方を確認しておきましょー。
【AUDUSD/週足】
ダブルトップを形成してからネックラインとMA100をブレイク。
正直ようやく抜けたかって感じです(´﹃`)
AUDUSDはキレイに下降トレンドが続いてたので何度も仕掛けようと思ったものの、いつもこの週足の抵抗がチラつき断念してましたからねーw
その抵抗を抜けて下落の勢いがつきそうな局面ですが、すぐ下には抵抗となりそうなレジスタンスが控えており、このラインまではおよそ+60pips。
相場展開にもよりますが、今回はこの辺りが利確の目安になるかなと考えてます(´ー`)
【AUDUSD/日足】
うーん日足は見事なダブルトップ(・д・)(さっきの週足のやーつが拡大された感じですね)
同じような話になっちゃいますが、ようやくこのダブルトップのネックライン、そして前回安値を抜けたことによって目先気になる抵抗は全て突破しました。
「テクニカル的に落ちない理由はない」と個人的に思うほど良いカタチなので、これは期待したいなーと(・ω・)(もちろん絶対はないですけどねん)
一旦ここまでの戦略をまとめてから、資金状況とロット数確認して30分足でエントリータイミングを見ていきますぞ。
- 週足:転換相場。ダブルトップからネックラインを抜け、MA100も下抜け。60pipsほど下にレジスタンスあり。
- 日足:レンジ。でっかいダブルトップからのネックライン&前回安値抜け。
- 4時間足:明確な下降トレンド。安値保ち合いを抜けたが、ヒゲが気になるため細かいポイントを要確認。
- 安値ブレイクの勢いに乗っかってショート。週足レジスタンスまでの+60pipsが一旦の利確目標。
一撃の破壊力は増すばかり。見えてきたゴールテープ!
- 1回のトレードの損失許容率は大体資金の8〜10%。
- 資金1万円増加ごとにロット数を増やしていく予定。(トレードスタイルごとにロット数は変えない)
- 中長期的にポジションを保有している(管理が大変じゃない)場合は、同時に複数のポジションを保有するのもアリ。
→企画中のトレードルールについて詳細はこちらのページを参照。
口座資金も7万円を超え、0.35ロットで取引していきたいところだったんですが、今回も少し損切り幅を広めに取りたかったためロット数は落としていきました(・∀・)

最近は4時間ベースで仕掛けることが多く損切り幅が大きくなりがちなせいか、あまり上記の表通りのロット数で取引できてないですねw
ではエントリータイミングを見ていきましょう!
【AUDUSD/30分足】
4時間足安値レジスタンスはすでに抜けているもののやはり気になるおヒゲ(´﹃`)
さすがに一番下まで抜けるの待ってから仕掛けるのはムリゲーですが、この30分足前回安値辺りで反応してるのでここを目安にIFD注文を仕掛けていきました。
前回安値のヒゲ先を抜けた0.70760に「Sell Stop(ここまで下がったら売り)」、損切りは少し広めに-30pipsで設置。
予定通り0.35ロット(±1pips=±350円)でやっちゃうと損失額が余裕で1万円超えちゃうので、今回は控えめに0.25ロット(±1pips=±250円)まで落としました(・∀・)
これで収支予測は以下の通り↓
-
エントリーしたロット数:0.25ロット(±1pipsの損益:±250円)
利益:+50〜60pips(+12,500〜15,000円前後)
損失:-30pips(-7,500円前後)
ここでバシッと利益取れれば口座資金は9万円となり、一気にゴール目前まで到達できる(・д・)!
ぬおおおお、やったれーーーッ!
【AUDUSD/30分足】
IFD注文を入れてから15分後、下落の勢いが強くなり「Sell Stop」注文価格にぷすり。
0.70760でショートエントリーでっせ(゚∀゚)!
ではその後の動きを見ていきますよー!
【AUDUSD/30分足(21時30分ぐらい)】
値動き的には順調に見えるものの、なかなか一思いに下落せず。
含み益も+16pipsと非常に中途半端な状態ですが、何とこの1時間後ぐらいに米雇用統計が控えてるんですよねー(・д・)
当然大きな動きが想定されるため、少しでも含み益が出ているなら逆指値は建値にずらしてプラマイ0の状態を作っておくか。
あるいはここで一旦手仕舞いするかって選択肢になるかと思うんですが…
最近は指標直後に行って来い(ドーンと上がったかと思いきやすぐに下落してくる(またはその逆))の動きが多いので、この時は覚悟決めて逆指値をそのままにしました(・ω・)
その結果…
【AUDUSD/30分足】
耐え抜いた(´﹃`)ふいー
建値に移動してたらざっくり切られてましたね。
そして案の定の行って来いで長い上ヒゲつけて急落。(雇用統計自体は下方結果でしたが、なぜか米ドルが買われる結果に)
何とも出来過ぎな気がしますが上手いこといってくれたなと(´ω`)

最近の指標直後は行って来いが多いとは言いましたが、たまたまORZが見た時にそういった展開が多かっただけかもしれないのでそのまま鵜呑みにしないよう願います!
このポジションの処遇についてですが、雇用統計が下方結果だったにも関わらずドルが買われたことを考えるとまだ下がりそう。
週末から週明けにかけては値が飛ぶこともよくあり大きく戻してくる可能性もありますが、期待も込みで逆指値を建値に移動し週を跨ぐことにしました(・∀・)
【AUDUSD/30分足】
翌週明け、一時含み益は+70〜80pips辺りまで伸びましたが、反転の兆しを見せ始める展開に。
これだけ下がったとなるとどこかで強めの調整(戻し)が入ってもおかしくはないので、ムリに引っ張らず逆指値を+50pipsのところまで移動。
これで1万オーバーの利益は確定です(´﹃`)ムフ
【AUDUSD/30分足】
その後間もなくして逆指値にぷすり。
+50pips(スワップ分引いて+14,081円)でフィニッシュですー!!
よっしゃー、これで10万円まであと1万を切ったぜー( ゚Д゚)!!
- 勝敗:21勝6敗4分(勝率74%)
- 獲得pips:+714pips
- 口座資金:91,170円
残り9,000円なら、次勝てればほぼほぼ決まりでしょう。
仮に0.40ロット(±1pips=±400円)でトレードしたとすると、+30pips獲得するだけでも利益は1万円を超えますからね(´∀`)
企画スタート時から考えれば資金が1万円から9万円まで増えているので、シンプルに利益も損失もおよそ8倍〜9倍になっているわけです。
冒頭でも話した通り、これがもしFX初心者さんの立場なら結構なインパクトだと思いますし、人によってはその利益・損失の大きさに戸惑ってしまうかも。
そんなわけでここからはサクッと『ロット数が大きくなっていく時の価値観・捉え方』についてお話ししていきます(`・ω・´)ゞ
損益額は絶対数ではなく口座資金に対しての相対数として捉えよう
ここまで何度もお話ししているので、『ロット数を引き上げる=利益も損失も増える』ということは十分ご理解いただいていると思います。
では今回何を話したいのかというと、“人はどうしても絶対数で損益を捉えてしまいがち”ということについて(・ω・)
例えば今回のORZの場合、1万円からスタートして現在資金は9万円まで増えています。
損失許容率を資金の10%とした場合、当然ロット数も引き上げているのでスタート時には-1,000円だった1トレードの損失が現在ではおよそ-9,000円にまで増えているわけです。

「1トレードの損失が-1,000円から-9,000円に増えた」とだけ聞くとメチャクチャリスクが上がっているように感じますが、それはこの損失額を絶対数で捉えてしまっているから。
実際は資金も増えていてそのうち“10%の損失”ということは変わっていないはずなのに、損失額が大きくなるとまるで大ダメージを食らっているかのような錯覚に陥ってしまうわけですね(・д・)
それによって冷静さを失ったり、損失分を取り返そうとしてムチャなトレードを連発したりといった行動に出てしまう人も少なくありません。
そんなことになってしまわないためにORZなりの対策方法をまとめてみました!
損失額を相対的に捉えるための対策方法
- ロット数を上げるなら段階を踏んで上げていく(刻む)べし。
- →一気に引き上げると損益の大きさ(ギャップ)に感情を制御できなくなるから。
- 定期的に現在の資金と損失許容率(=1回の損失額)に見合ったロット数かどうかをチェックすべし。
- →トレードする前に「この損失額ならあと何回負けても大丈夫なのか」を考えるようにしておくと比較的落ち着いて整理できたりするかも。
- 資金が増えたからといって必ずしもロット数を引き上げる必要はない。(場合によっては下げることも検討すべし)
- →あくまで今の自分が冷静に受け入れられる損益額で取引することが大切。
要はロット数や口座資金をきちんと把握できていないから、目の前に出てきた金額を絶対数で捉えちゃうのかなーと。
ある程度事前に損失額を把握できていれば、いざ損切りになった時に「損失デカッ」とはならんでしょう(・∀・)
逆にロット数や口座資金を把握できている人は、上記で話したようにロット数を刻みながら少しずつ慣れていくことが大事ですね。
ゆくゆく大きな利益をGETするためには当然ロット数も大きくしていくことになりますし、それに伴って損失額も大きくなっていきます。
「絶対数が〜とか相対数が〜」とは言っても結局は最終的にそれをどう捉えるかは自分次第なので、早いうちからロット数を上げることへの免疫をつけておきたいですね(´ω`)
目標達成間近!だからこそ油断せずに挑みます…!
さて、今回のトレード解説は1つのみとなりましたが、『ロット数が大きくなっていく時の価値観・考え方』についても話してみました!
よくよく考えてみればORZはサクサクロット数を上げてますが、初心者さんなら0.1ロット上げるだけでもかなりのステップアップだよなーとふと思ったんですよね(・ω・)
ORZも始めたての頃はちょっとロット数上げて損益額が変化しただけでも一喜一憂してましたし、時には感情をコントロールできなくなることもありました。
きっと初心者の皆さんもこれから同じような経験をするかもしれないと考えた時、今は全て理解できなくともORZの見解・対策方法を話しておくべきかなと考えた次第です(´ー`)
企画の方はついに最終目標である10万まで残り1万を切りました!
欲を言えば次のトレードでバシッと決めたいですが…
こういう達成目前の時って勇足で足元すくわれたりするので、なるべく冷静に且つ慎重に狙っていきたいですね(・ω・)(それこそ1回の負けで目標が遠のいちゃうので)
次回の記事が企画最後のトレードとなるのか!?
乞うご期待です(´∀`)
ちなみに「自分の相場分析に自信がない」「ORZのようにトレードできるようになりたい!」と考えている方!
やる気さえあれば【FX道場】でORZが一からサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にお越しください♪
詳細は下記からチェック(`・ω・´)ゞ
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント