ども、FX専業ニートのORZ(おつ)です(・∀・)
トランプ砲やらなんやらで相場が暴れ散らかしてる今日この頃、いかがお過ごしでしょーかみなさん。
やっぱりドル相場とかクロス円に注目する人も多いのかなーとは思いますが、
そういったメジャー通貨の裏で密かに暗躍していたのが、ユロ豪やポン豪など「豪ドル関連の通貨ペア」です(´ω`)

最近は原油価格の下落やアメリカvs中国の関税バトルなど、豪ドルおよびオーストラリアにとって“間接的に”ネガティブなニュースが多かったですからね。
豪ドルと原油・中国との関係はこちらのページで詳細を確認してもらうとして、特に直近ではユーロが最強通貨になってることでユロ豪が根強く上昇しております。
そんなわけで今回ORZが仕掛けたのはこのユーロ豪ドル(EURAUD)上昇トレンドの押し目買い(・∀・)
少し前はマジでひどかった相場も直近は徐々に方向感も出て持ち直してきてるし、
「最近はトレード控えてたよ〜」
って人もぜひORZのトレード解説を参考にまた相場と向き合ってみてください♪
そんじゃいってみよー((((っ・ω・)っ
【解説の前に】ORZ手法の概要をサクッとご紹介
初めましての方はまずORZ手法の大枠だけでも理解しておくとよきです!
※「ORZ手法は知ってるよ!」って人はすこーし下にスクロールしてトレード解説から見てねん(σ・∀・)σ
ORZ手法の手順(ざっくり) | |
---|---|
①わかりやすい相場の選定 | 監視対象を一通り確認後、通貨ペア・時間足を絞り込む。 |
②エントリーポイントの選定 | その相場状況に合った手法(仕掛け方)を見極める。 |
③決済ポイントの選定 | 損切りや利確する位置・幅を事前にある程度決めておく。 |
④エントリーの最終判断(下位足) | エントリーのタイミングや見送るかどうかを決める。 |
⑤エントリー後は想定の範囲内に収める | 損切りは自動(逆指値)。利確は自動(指値)か伸ばすかなど臨機応変に。 |

ちなみに短・中・長期どのトレードをする時でも、上記の基本的なやり方は同じです!(状況に応じて見る時間足の大きさを変えるようなイメージ)
※詳しくはこちら→【シンプルイズ最強】長年愛用のFX手法を大公開!
そんじゃここからトレード解説いってみよー!
ファンダメンタルズでよわよわだった豪ドルをロックオン!
【今回のメインターゲット/ユロ豪1時間足】
ユロ豪はここ2週間ちょっと、ほとんどMA20すら割ることなく凄まじい勢いで上昇しとります(・ω・)
「そろそろ天井打ちそうじゃね?」
といえばまぁそうなんですが、実際勢いの強いファンダ先行の相場はどこまで続くか見当がつけづらいため、
個人的には“明確に転換が示唆されるか終わりが来るまでは狙う価値アリ”っていう考え( ´∀`)bグッ!

当然トレンドが続く限り利益取れる期待値は高いし、大きく転換してくるようならきっちり損切りでリスク抑えときゃイイ話ですからね♪
で、肝心のエントリー戦略ですが、高値の保ち合いをブレイクした直後なのでライン側まで戻ってきたところを押し目(反発)で入ろうかなーと思ってます!
【上位足①/ユロ豪週足&日足】
一方長期足はわりと判断むずかしめ(・3・)
週足日足どっちもレンジで反発回数の多い抵抗帯はすでに抜けてるけど、ながーいヒゲ含めた高値ゾーンがどこで反発するのか。
はたまた抵抗帯として意識されるのか不透明って感じですね。
まぁ長期足は値幅も大きいし、逆行リスクは視野に入れつつ立ち回っていけば問題はないかなーと思っとります(・∀・)
【上位足②/ユロ豪4時間足】
続いて冒頭でも見せた4時間足はアホみたいに上昇中。
ただその弊害としてMA20との乖離幅が膨大で、
「いつこの乖離を埋めにくんのよ?」
ってとこが一応懸念点(・3・)
とはいえそこ気にしてるとそもそも仕掛けられないので、さっきの長期足に対する考えと同じく
『逆行リスクを考慮した立ち回り=すなわち適切な損切り設定』
を意識してトレードしていく所存です(`・ω・´)ゞ
・狙いはユロ豪1時間足上昇トレンド高値ラインブレイクからの戻し→反発ロング。
・週足日足は重要そうなラインは抜けてるけど、まだその上に高値ゾーンは健在。
・4時間足は凄まじい勢いで上昇中も、それ故にMAとの乖離幅膨大。
・以上のことから一定の逆行リスクはあるため、適切な損切り設定を心がける。
・利確についてはいけそうなら長期的に引っ張りたいけど、トランプ砲で荒れたりしないかが懸念。
ライン際までの戻し→エントリーチャンス到来!
さて戦略の方はまとまりましたが、今回はまだ相場がラインをブレイクした直後なので再度ライン際に戻ってくるまでは全◯待機です。
で、待つこと2時間弱。
【ユロ豪5分足/3月5日20時20分】
しっかりとライン際まで戻ってきたので本番はココから!
ライン際で踏みとどまって反発してくるようならエントリー、そのままライン割っちゃうようなら当然見送りですね(・∀・)
【ユロ豪5分足/3月5日21時30分】
さらに待つこと1時間、保ち合いの末にネックライン上抜けてきたとこでロングエントリー!!(1.70183)
損切幅もうちょい抑えてもイイかなーとも思ったけど、今回のレジサポが結構優秀そうなことを踏まえ、
“逆行した場合のライン際での攻防も想定してある程度余裕を持った損切り位置”にしますた(´ω`)
悪くない出だしも結果スタートダッシュは失敗…!
【ユロ豪5分足/3月6日0時40分】
エントリー後は一方的な勢いこそないものの根強く上昇!
全然悪くないんだけど、できればひと思いに前回高値ゾーンを突破してほしかったですねー(・3・)

ちなみにこの時点で逆指値を建値にずらしておく選択肢もあったけど、レジサポに加えMA20も追っ付いてきてるので今はそこを信頼。
【ユロ豪5分足/3月6日10時15分】
その後ようやく抜け出したと思ったらどデカい戻し襲来…!
また1時間足前回高値(赤点線)付近で反応してるのが気がかりですね(´﹃`)
【ユロ豪15分足/3月6日14時50分】
こちらはまた少し経ったあとの15分足ですが、やっぱり1時間足前回高値付近が鬼門になりそう。
わりと正念場とゆーか、この保ち合いを上下どっちに抜けるかで勝負決まりそうな予感(・3・)

さすがにレジサポラインが優秀とはいえ、いつまでも耐えられるわけじゃないですからねー。
ハイ、てなわけで今お伝えできるのはココまで!
続くポジション進捗はX(旧Twitter)の方で不定期に投稿していくので、興味のある方はぜひこの機会にフォローしてみてください( ´∀`)bグッ!
※Xでは相場のリアルタイムな情報や分析、FXの勉強に役立つコンテンツなんかを主に発信してますよん。
【後日追記】ユロ豪トレードのその後と結果
【ユロ豪ポジ進捗①】
・鬼門だった高値ラインは突破するも大きく抜け出せない状態。・一度レジサポラインを割るぐらいまで落ちたけど、余裕を持った損切り設定が吉。
・直近は豪ドルが弱まったこともあってやや持ち直し中。
・ただこの高値保ち合いゾーンを抜け出さないと未来はない。… pic.twitter.com/sckbPQHDKQ
— プロニート仙人ORZ@FX (@NEETORZ) March 7, 2025
投稿してから2時間足らずで抜けてきて草。
そんな忖度されたって何も出ないぞ(・∀・)?(ありがとう) https://t.co/o3iMMDXlUd pic.twitter.com/fiw7Gi9bul— プロニート仙人ORZ@FX (@NEETORZ) March 7, 2025
【ユロ豪ポジ進捗②】
🇩🇪財政改革による欧州景気回復への期待でユーロ買い。🇨🇳株下落により豪ドル売り。
ユーロ↑豪ドル↓
勝ちです、ありがとうございます(・∀・)
このあと🇺🇸雇用統計(22時30分)で何が起ころうと+170pipsは確保。… pic.twitter.com/6FEMdByRCB
— プロニート仙人ORZ@FX (@NEETORZ) March 7, 2025
【ユロ豪ポジ結果】
・金曜終盤の下落により+170pipsで決着!・ちょうど切られた辺りがネックラインとなってダブルトップ形成。
・すでにネックラインを割ってるためまだ下げそうにも見えるし、逃げどころとしては悪くなかったか。… pic.twitter.com/wm0RBRSTM8
— プロニート仙人ORZ@FX (@NEETORZ) March 9, 2025
ドル相場を筆頭に光明が見え始めてきた相場
さて、今回はユロ豪のトレードを解説しましたが、少し前までグッチャグチャだった相場もかなりマシになってきてます。
特にハッキリと方向感を示してるのはドル相場ですね(・∀・)
朝のXでも言ったように、今は通貨強弱が
- 強い:ユーロ、ポンド、オセアニア通貨(豪ドル、NZドル)
- 弱い:米ドル、円、フラン
となってるため、必然的にドル相場やクロス円は勢いが出やすい、というか出てる状態。

まぁ豪ドル強くなっちゃったせいで我がユロ豪は停滞しちゃってるわけですが、ユーロが最強なおかげでなんとか踏ん張ってます。笑
明日には米雇用統計が控えてるしいつまたトランプキャノンが飛んでくるかわからない状況ではあるけど、そんなん気にしてたらトレードできない(・3・)
もちろんトレードするしないは自己責任だし、焦る必要はないですけどね。
結局これから最低4年間はトランプさんがアメリカトップの座に居座るわけで、我々FXトレーダーとしても上手く付き合っていくしかありゃーせん。

今は就任後まもなくでいろいろ政策とか打ち出すタイミングだろうし、さすがにもうしばらくすれば落ち着いてはくる…ハズ。
とにもかくにも、トレードする際は絶ッ対に損切りの設定を忘れないようにしたいですね(´ー`)いつ何が起こるかわからん
「相場の荒波を乗り越えるための確固たるスキルを習得したい!」
という方は、ぜひうちの【FX道場】にてご自身のトレードスタイルを身につけて行ってください!
ORZサポートの元ORZ手法をベースにFXの基礎基本をマイペースに勉強できるので、詳細はこの下からチェック(σ・∀・)σ
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場4s》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
複数の教材(PDF)とメールでの1対1のやり取りでわからないことも都度質問しながら学習を進めていけるため、「ORZ→道場生さん」の一方通行にならないのが強み。
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、「しっかり理解を深めながらスキルを習得したい」って方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント