先日とあるAIアプリで「FXトレーダーのORZって知ってる?」と興味本位で聞いてみたら
“ゴールドトレーダー”
って認識されてました、ORZ(おつ)です(・∀・)【※注】事実とは異なります。
まぁ最近はゴールドのトレードばっかりだし、X(旧Twitter)でもゴールドの話多めだからな…

他の通貨ペアがパッとしない中で史上最高値更新中のイケイケ相場だったんだから仕方ないじゃない!
ハイ、そんなわけで今日もゴールドのトレード解説でゴザイマス(´∀`)www
しかも今回は3連発!!
厳密に言うと3つ目は見送ったんですが、大体3日弱で3回トレードを狙ったってことでORZにしてはそこそこ多い方かなと。
まぁそんだけオモロい相場だったってことでもあるので、ぜひトレード解説とともにゴールド相場の変遷・展開なんかも楽しんでもらえたら幸いです(・∀・)
※3つあるので各トレードの解説はなるべく簡略化するつもりですが、一連の流れとかもあるのですこーし長くなるかもしれない点はご了承を!
【解説の前に】ORZ手法の概要をサクッとご紹介
初めましての方はまずORZ手法の大枠だけでも理解しておくとよきです!
※「ORZ手法は知ってるよ!」って人はすこーし下にスクロールして先に進んでねん(σ・∀・)σ
ORZ手法の手順(ざっくり) | |
---|---|
①わかりやすい相場の選定 | 監視対象を一通り確認後、通貨ペア・時間足を絞り込む。 |
②エントリーポイントの選定 | その相場状況に合った手法(仕掛け方)を見極める。 |
③決済ポイントの選定 | 損切りや利確する位置・幅を事前にある程度決めておく。 |
④エントリーの最終判断(下位足) | エントリーのタイミングや見送るかどうかを決める。 |
⑤エントリー後は想定の範囲内に収める | 損切りは自動(逆指値)。利確は自動(指値)か伸ばすかなど臨機応変に。 |

ちなみに短・中・長期どのトレードをする時でも、上記の基本的なやり方は同じです!(状況に応じて見る時間足の大きさを変えるようなイメージ)
※詳しくはこちら→【シンプルイズ最強】長年愛用のFX手法を大公開!
ここ最近のゴールド相場を振り返ってみる
では本題に入っていきたいところですがもうちょっとだけ。
ここ最近のゴールドがどういう状況だったかってとこを整理しておきましょう!
大前提として、今のゴールドは長期的に史上最高値を更新し続けてます(´∀`)まさにイケイケ

ただまぁ長期足見ればひたすら上がってるだけのように感じるけど、もうちょい小さい時間足で見ると結構状況が違ったりするんですよね!
【2月21日午前の4時間足】
2880.00のライン更新したあたりからやや勢いも落ち着いたかなーって印象(・ω・)
結構レンジ気味な推移が続いていて、値動き見てると目先この2880.00のラインがかなり重要な節目になってきそうな気がします。

じんわり高値更新し続けてるとはいえ上げ幅もショボいし、このグダグダ展開のまま2880.00割ったりしたらメチャクチャ落ちそう。
とまぁゴールドの大まかな状況としてはそんな感じで、ORZがトレードを狙っていったのはこのレンジ後半あたりです(´ω`)
3つのトレード概要をまとめてご紹介!
今回は解説トレードが3つもあるので、先にまとめて
「どの辺で入ったのか」
「ざっくりとした戦略」
をご紹介しておきますぞい(σ・∀・)σ

①レンジ中間から短期上昇相場に乗っかってレンジ高値および高値更新まで狙う作戦→勝ち
②最高値更新からのブレイクで上昇気流に乗っかる作戦→負け
③最高値更新からダマシ回避優先で反発から入る作戦→見送り
ではここから各トレードについて解説していきますが、長期の状況はさっき見せたとーりなので割愛。
ここまでですこーし長くなっちゃったのでサクサク進めていきますよい(σ・∀・)σ
【第一陣】短期上昇相場でレンジ中抜き!
【ゴールド4時間足&1時間足】
まずは1つ目のトレード、この時点では4時間足の上昇トレンドが保ち合いへ発展中。
そんでもって1時間足はレンジ安値から反発、ちょうど半分ぐらいまで上がってます(・ω・)

勘の良い人なら気づくかもですが、このとき1時間足がちょっとオモロい動きしてたので短期足に視線を移してみました。
【今回のメインターゲット/ゴールド15分足】
1時間足レンジ安値から反発後、『長い保ち合い→ブレイク→レジサポを割らずに短い保ち合い』といった展開。
いやーこういう“規則的な動き”ってついつい狙いたくなっちゃうんですよね(・∀・)
「同じような動きだからまたこうなりそう」みたいに考えるのは人間の性だし、実際規則性のある相場はそのとーりに動きやすかったりします。

今回のORZも最初の保ち合いは念のためスルーしてましたが、2回目再度保ち合いに発展したことで「またブレイクに期待できそう」と判断できますた♪
一応戦略としては“レンジ中抜き”みたいな形ですが、「レンジ高値(最高値)までいったら手仕舞い」なんて小さいことは言わず、
トレールで追っかけながら“最高値更新チャレンジ”に参戦するつもりでっす(`・ω・´)ゞ
利益はGETするも最高値チャレンジは失敗…!
ではエントリーから決済までをサクッと見ていきましょー!
【ゴールド15分足/2月18日21時50分】
予定どーり、保ち合いをブレイクしてきたところ(2917.40)でロングエントリー!
短期ベースなこともあってゴールドにしては損切り幅そこそこ抑えられたので、2ロットでエントリーしてます(・ω・)
【ゴールド15分足/2月19日10時45分】
エントリーのあとは半日ちょいで難なく1時間足レンジ高値に到達!
含み益は+180pips程度まで育ってますが、今回の狙いはあくまで“最高値更新チャレンジ”なので、
抵抗下+90pipsのところに逆指値を移動させライン際の攻防を見守ることに(`・ω・´)
※野暮用で外出してたので、ここからは少しだけスマホチャート画像にてご容赦を!
【ゴールド15分足/2月19日11時50分】
うん、固い(・∀・)!
てなわけで最高値更新かなわず、1つ目のトレードは+90pips(+252,127円)でフィニッシュですー!
さぁあとがつっかえてるのでテンポ上げていきまっせー!
【第二陣】最高値更新ブレイクをIFDで狙うも…!
【ゴールド15分足/2月19日18時15分】
2つ目のトレードは戦略もシンプルなのでエントリー直後から(・∀・)
状況としては1つ目のトレード決済後から5時間ちょい経って、最高値ラインを抜けてきたとこですね!

1つ目が切られた後あんまり下がらなかったので、またすぐに最高値目指してくるかもなーと思いライン上(2941.00)にIFD注文入れてました♪
今回はできればライン(最高値)下に損切りを置きたかったので、損切り幅を-100pipsと大きめに取るかわりに1ロットと抑えめ。
で、結果はというと…
【ゴールド15分足/2月19日23時30分ごろ】
うーん清々しいほどの完敗…。
ある程度戻してくることは想定して損切りをライン下に置いてたのに、なーんも意味なかったすね(´﹃`)笑
2つ目のトレードは-100pips(-157,800円)で撃沈しましたー!
ロット数調整してたおかげでトータル利益プラスにはできてるものの、
1つ目は+90pipsに対し2つ目は-100pipsとトータルpipsがマイナスなのはいただけないですね。

損益額はロット数でいくらでも調整できるFXにおいて「トレードの真の価値はpipsにアリ」とも言われますし、こりゃー反省の余地アリ。
てなわけでこのトレードの敗因を挙げるとするなら、最高値更新の波に乗ることにちょっとこだわりすぎて焦った感はあります。
見てのとーりゴールドはブレイク後のダマシも多く、今思えば一旦戻してから反発を見極めるカタチでも全然よかったかなーと(・3・)
ちなみにゴールドでこういうダマシが多いのは
「高ボラだから短期的な動きでも余裕で利益出る→スキャル勢が一斉に即利確→エグい戻しに発展」
みたいな感じなのかなと勝手に思ってます。
【第三陣】反省を活かした結果トレードは見送りに…!
そんじゃ最後3つ目の解説いきますよー!
【ゴールド4時間足/2月20日15時10分】
先ほど2つ目のトレードが切られた後、まーたすぐにグイッと上がって新しい最高値にトライ!

マジで刈り取り性能高すぎんか…orz
しかしワタクシも専業ニートの端くれ、同じ轍は踏みませんぞ(`・ω・´)
【ゴールド15分足/2月20日15時10分】
まだ明確にブレイクする前ですが、このあと一度ブレイクしたからといってすぐには乗らず、戻しからの反発を待ちます。
もちろん相場の勢いによっちゃそのまま逃げられる可能性も全然ありますが、前回完敗してるので今回はリスク回避優先ですね(´ω`)
で、しばらく待ってると案の定ラインをブレイクしてきましたが…
【ゴールド15分足/2月20日21時30分】
ダブルトップ作って下落→そのまま最高値ラインも割ってくる暴落っぷり。(ちなみにこの動きだけで150pipsぐらい落ちてます)
こんなんエントリーできんやんってことで見送り一択ですね(・ω・)

さっきと同じようにライン上にIFD入れてたらまた同じように惨敗してた、と考えるとまぁ勝ったも同然の結果と言えるでしょう!w
トータル1勝1敗1スルー(+94,327円/-10pips)と微妙にスッキリしない結果にはなりましたが、まぁゴールド相場を存分に楽しめたかなって感じです(´∀`)
直近のゴールドは上値重し。来週に期待か?
そんなこんなでやや駆け足気味にはなりましたが、今回は3つのゴールドトレードを解説しました!
まぁ敢えてポジティブに考えるなら、“負けによる反省点を活かしたことで同じ失敗を繰り返さなかった”点が良かったですかね(・∀・)
※先日のX(旧Twitter)コンテンツでもそんな感じのこと言ったし。
【FXで成功する人&失敗する人の違いがわかりやすい5つのポイント】
成功する人と失敗する人で大なり小なりテクニック的な差はあるかもだけど、意識・考え方1つで変えられることもありますよい(・∀・) pic.twitter.com/xmE7IrTIm3— プロニート仙人ORZ@FX (@NEETORZ) February 19, 2025
さて肝心のゴールド相場ですが、明らかに上値は重くなってます。
【ゴールド4時間足/2月21日16時過ぎ】
もちろん上昇圧力が完全に死んだわけじゃないけど、目先高値を更新できないならしばらくはこのレンジ内で推移する可能性も。

週末だし、今のタイミングで強気にいく人が少ないってのももしかしたらこの停滞の要因かもしれないですね。
序盤で言ったとーり個人的には2880.00が最終防衛ラインな気もしてて、ここ割れない限りは上目指しそうだし、逆にここ割れたら一気に落ちそうやなと。
なんにせよまたゴールドの展開がハッキリするのは来週明けからかもしんないですね(´ω`)(まだまだ楽しめることを期待して待ちます)
「ゴールドでトレードするかは別として、自分のスキルで楽しくトレードしたい!」
って人はよかったら【FX道場】の方もチェックしてみてください(・∀・)
FXの基礎基本スキルをORZサポートの元マイペースに勉強できるので、詳細はこの下から〜!
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場4s》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
複数の教材(PDF)とメールでの1対1のやり取りでわからないことも都度質問しながら学習を進めていけるため、「ORZ→道場生さん」の一方通行にならないのが強み。
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、「しっかり理解を深めながらスキルを習得したい」って方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント