こんにちはー、FX専業ニートのおつ(@NEETORZ)です(・∀・)
今回は月曜に行ったEURAUDの短期トレードを詳しく解説していきますよー!
例年なら夏枯れど真ん中で閑散としているはずの相場ですが、現在も比較的ボラティリティは高め。
ある程度の変動幅がないことにはチャンスも生まれないので、このボラティリティは正直ありがたいですね(・ω・)
ちなみに今回のトレードは中期トレンドの戻しの動きを狙った戦略です。
短期トレードではわりとベターな狙い方の1つですが、何せ最近の相場及びトレンドはとにかく戻しが深いですからね。
一度戻しに入ると余裕で50〜60pips以上戻すことも多く、まさしくこの短期戦略がハマりやすい状況とも言えるんじゃないでしょうか(´∀`)
トレードの戦略〜エントリー、決済までみっちり解説していくので、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてもらえると嬉しいです。
早速相場分析から見ていこー!
※ORZは普段中期トレードをメインでやってますが、それが短期になるからといってやることは特別変わらないので手法概要は下記を参考にしてみてください。

イケイケEURAUDの戻しを狙う!
まずは全体像がわかりやすい1時間足からチェック。
【EURAUD/1時間足】
ご覧のように下降トレンドの下落が一服し、強烈な戻し(上昇)に入ってますよね(・∀・)
目先レジサポライン(赤線)が効いてくる可能性はあるものの、逆にここを抜けてくればMA100あたりまでは戻すんじゃないかなと考えますた。

MA100までは大体30pipsほどの伸び代があるので、今回は余裕持って20pipsほどを抜いていけたら良いかなと。
ではでは、この上昇の動きをより確かに捉えるために短期足を見ていきますぞ。
【EURAUD/5分足】
今回の主役5分足ですが、上昇トレンドが高値圏で保ち合いになってますね。

こういったキレイに何度も反発しているラインは抵抗として意識されやすく、抜けた時の期待値も高いのでむしろ好都合♪
そんなわけでエントリー戦略はこの5分足高値ラインのブレイク狙いということになりそうです(・∀・)
念のため上位足の15分足や30分足も見ておきましょう。
【EURAUD/15分足&30分足】
このレベルの時間足で見るとよりレジサポが意識されてるのがわかりますね。
やはりここを抜けた時の上昇期待値は高そうです(´ー`)
方向性も問題ないし、戦略としてはこんなもんでOKでしょう。
あとはこのラインを抜けるかどうかってだけなので、一旦ここまでの戦略をまとめておきますよん。
- 1時間足:下降トレンド。強烈な戻しでレジサポラインに到達。MA100まではおよそ30pips。
- 30分足&15分足:下降トレンドからの転換相場。同じくレジサポを抜けるかどうかという局面。
- 5分足:上昇トレンドの高値保ち合い。キレイに抑えられているため逆にブレイク時の期待値が高い。
- 戦略:5分足高値ブレイクでロング。1時間足MA100手前の20pipsあたりで決済できたらサイコー。
そいじゃエントリータイミングを見ていきましょ。
気付いたら終わってました。
5分足とはいえ、いつブレイクしてくるかわからないチャートをずーっと眺めてるのもかったるいのでIFD注文を設置していきますた。(※ココから見逃し厳禁)
【EURAUD/5分足(15日21時20分ごろ)】
重要な節目であるレジサポラインの上に「Buy Stop(ここまで来たら買い注文発動)」を設置。
同時に利確と損切りも入れてあるので、こちらは1時間足で見てみましょ。
【EURAUD/1時間足(同時刻)】
次の抵抗になり得る1時間足のMA100より手前、+20pipsのところに指値を置き、損切り(逆指値)は-10pips。
これであとは相場がどう動こうが放置するだけでおkです(´∀`)

実はこのあと少しチャートから離れてたんですが、30分経った辺りで「エントリーされたかなー」とスマホMT4のポジション情報を確認すると…。
注文情報のところにはまだエントリーされていないIFD注文も表示されるので、表示がないということは
“すでにエントリーが約定して決済された”
ということですねw
一体この30分の間に何があったのか。チャートを見てみましょう。
【EURAUD/5分足(15日21時50分ごろ)】
ちゃっかり利益取ってたーッ(・∀・)!やふーい♪
どうやらNYタイムに入って急激にAUDが売られた模様。

予約注文でエントリーと決済(利確と損切り両方)入れておくとこういうこともあるんですよね。ラクチン♪
ちなみにそれから1時間後の5分足はこちら↓
【EURAUD/5分足(15日22時50分ごろ)】
ふむ、上手いこと1時間足MA100到達前に逃げることができたみたいですね。
コスパも良いし、我ながらカンペキなトレードだったかなと思います(´ω`)
というわけで今回は+20pips(182,493円)でフィニーッシュ!
※過去の短期トレードは全て下記のページでご覧いただけるので良かったらこちらもどぞ。
では最後に今の相場に対するORZの見解を少しお話して終わりにしますよー!
ボラティリティは十分。短期メインで狙いつつ中期も視野に。
冒頭でもお話しした通り、今年の相場は例年の夏枯れ期と違って非常にボラが高いです。
例えば今週に入って活発なAUD相場、中でも特にボラが高いGBPAUDを去年と比較してみましょう。
実に去年のおよそ3倍ものボラで推移してるんですよね(・д・)
ただこれだと「上下に大きく動いているから今年は高いんじゃないの?」と思う人もいるかもしれないので、ドル円も同じように見てみましょう。
チャート見る限りだと去年の方が大きく動いているように見えますが、きちんと価格を見て変動幅を確認すると根本的にボラの高さが違うということがわかりますよね。
そう、やっぱり今年の相場は異常なのです(・∀・)
ただご覧の通り中長期ではイマイチ方向感が持続しないため、すこーし中期トレードは狙いづらいのかなと。
そのかわりこのべらぼうに高いボラティリティを利用して、今回ORZが行ったような短期的にサクッと抜いていくトレードが効果的なのかなと考えてます。

もちろん中期のチャンスもしっかり探っていくつもり。
特に今週はここまで通常時と変わらないほどのボラティリティで推移してるので、あまり「夏枯れ相場」と敬遠せずきちんと向き合っていっても良いのかなーと思いますよん。
ではでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さんも良きトレードを(`・ω・´)ゞ
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント