どうもこんばんはー。
今さら進撃の巨人の考察とか見て楽しんでる引きこもりニートORZ(おつ)です(・∀・)
さてさて、今日はORZの損切りトレードを公開しますぞ!
結論から言っちゃうと、今回のトレードは「ファンダによる突発的な値動き」で損切りされました(・ω・)

Twitterのコメント見てた感じだとORZと同じように切られた人も多かったっぽいですね。
いやー最近はファンダのおかげで美味しい思いしてたのですっかり忘れてましたよ。
爆益取った後は油断しがちなので、気を引き締める良い機会になったかなーとは思いますけどね。
そんなわけで今日は負けトレードの解説と、ファンダによる無慈悲な負けを喫した後の考え方・立ち回りなどもサクッとお話していこうと思っとります。
ぜひ気軽に読み進めてってくださいな(´ー`)
節目を突破したドル円の上昇気流に乗っていくー!
さて、今回狙っていったのはみんな大好きUSDJPY(ドル円)でっす!
たぶんほとんどの人がドル円チャート見てるのでどういう相場状況かってところは言うまでもないかもしんないですね(・ω・)
【USDJPY/日足】
実に3ヶ月ほど前から行手を阻んでいた高値ゾーンをついに突破。
ドル自体が基軸通貨でドル円も非常に注目度が高いため、こういった節目の突破・更新に対しては顕著に相場が反応しますね。
おかげで高値ゾーンからは200pips近く上昇しており、すでに結構買われた後。
ぼちぼち買いの勢いが一服することも懸念すべきかもしれませんが、ORZ的には相場状況を見た上でまだまだチャンスはあると感じました(・ω・)
【USDJPY/30分足】
こちらベースとなった30分足の上昇トレンド。
うむ、トレンドの勢いはもちろんエントリーポイントとしても申し分ないでしょう(・ω・)
複数反発実績のあるMA(移動平均線)20に加えレジサポラインも引っ張れますし、押し目ポイントとしての信頼度も高そうです。
では他の上位足も見ていきましょー。
【USDJPY/4時間足】
4時間足はレンジ高値を抜いて勢いよく上昇。
とにかくMAとの乖離がすごいのでいつ戻しが入るかってところは警戒しなきゃですが、少なくとも勢い自体は文句なしですね(´ω`)
【USDJPY/1時間足】
続いて30分足より1つ上の1時間足は絶妙〜にMA20の手前で反発してるんですよね(・д・)
これはつまり“1時間足のMA20は大して押し目として意識されてない”ってことが考えられます。
例えば3月頭のEURAUD相場とかもコレと同様に1時間足レベルでMA20にすら戻さずにグイグイ進んでたので、このドル円も同じ感じでやってくれるんじゃないかなーなんて期待もしたり。
ともあれ押し目としての信頼度は反発実績を加味しても30分足MA20の方が上なので、やっぱエントリーのベースは30分足が適切ですね(´∀`)
そんなわけであとはこの上昇がどこまで続くのかってところを確認したいので、もっと大きい時間足も見ておきますわよー。
【USDJPY/週足】
週足は上昇トレンドへの転換直後って感じかな?
上昇の勢いは文句なしですが、まだ抵抗らしきものは見当たりませんね(・3・)
【USDJPY/月足】
月足でよーやく見つけました!
次に抵抗になりそうな高値ゾーンまではおよそ+500pips。

途方もない値幅に思えますが、この前の一件もあるので不思議と不可能には感じない。(たぶん感覚マヒってる)
この時点では翌水曜にアメリカの『小売売上高』や『FOMC』など相場に与える影響がデカいイベントが控えてましたからねー。
ちょい長めに保有しつつ良いカタチでその辺の指標を迎えられればワンチャンあるかなーなんて考えてました(・∀・)
30分足のトレンドが崩れたら撤退すれば良いだけなので今回も強気で攻めてみようかなーと。
ではここまでの戦略をまとめますよー。
- 月足:次の高値ゾーンまではおよそ500pips。
- 週足:上昇トレンドへの転換。勢い強し。
- 日足:3ヶ月来の高値をぶち抜いて上昇。勢い強し。
- 4時間足:レンジ高値をぶち抜いて上昇。勢い強し。
- 1時間足:明確な上昇トレンドだが、MAは押し目として意識されず。勢い強し。
- 30分足:明確な上昇トレンド。過去数回にわたりMA20が押し目として意識され直近はレジサポラインもアリ。
- 戦略:30分足MA20+レジサポからの押し目買い。最終的なゴールは+500pipsだが、最初上手く乗れたら耐久レースに持ち込む。
最後に短期足でエントリータイミングを見てみよー。
おのれファンダ。無慈悲な下落で敢えなく撃沈。
【USDJPY/5分足】
ORZ手法ではお馴染みですが、反発トレードの際は狙い目の抵抗(今回は30分足MA20)付近でただ反発したからエントリーってわけじゃありません(´ω`)
ダブルボトムや逆三尊など、何らかの反転を示唆するチャートパターンを形成するまではとにかく待つ!
そしてチャートパターンを形成してきても、“ネックライン”抜けるまでは待つ!
これだけ聞くと犬がお預け食らってるみたいな感じですが、
まーでもエントリーの成功率を少しでも上げたり余計な損失を出さないためにはとにかく待つこと(厳密には引きつけること)が大事なのです(´ー`)
エントリータイミングについては下記のページで詳しく解説してるので良かったらどぞー。

【USDJPY/5分足(14日22時ごろ)】
その後は想定していた通りダブルボトムを形成しネックラインを上抜けてきたのでポチッとな。
117.984でロングエントリー開始じゃー(゚∀゚)
ちなみに今回はいつも通りの10ロット、損切りは-25pipsで設置しております。
ではではその後の動きを30分足で見ていきましょー。
【USDJPY/30分足(15日10時ごろ)】
今回のエントリー根拠でもあるMA20がしっかり抵抗としての機能を発揮してますね。
まだまだ含み益は小さいけどひとまずは順調と言って良さそう(・ω・)

そこからしばらくはじわじわ拡大する含み益を眺めたんですが、夕方辺りのタイミングで例のアレが到来しました。
【USDJPY/30分足(15日16時ごろ)】
まさしく順調だった上昇トレンドに訪れた突然の悲劇。
一時+50pipsほどあった含み益が一瞬で消し飛びましたとさ(´﹃`)トホホ
ちなみにこの要因については、ロシア国防省の「ウクライナ・ヘルソン州の全ての領土を支配した」っていう発表を受けてリスクオフの円買いが爆速したみたい。

結構最近は「円の安全資産としての価値が下落してる」なんて噂もありますが、何やかんやで有事の際はまだ買われますね。
とまぁ暴落によって含み益が消し飛んだUSDJPYポジですが、言っちゃえばまだ建値付近に戻っただけ。
トレンドが崩れたわけでもないし、この動きが一時的なものであることを願ってそのままポジを保有し続けました(・ω・)
【USDJPY/30分足(17時ごろ)】
…結局切られるんかーいッ( ゚Д゚)!
願い虚しく1時間後、欧州勢の追い討ちにより無事消し炭になりました。
-25pips(-250,000円)でフィニーッシュ!
直前まで「完璧」と言っても良いぐらい順調だっただけに、こういうファンダの動きで台無しにされるのはさすがにイラッとしますね(・3・)w
でもここで感情的になっちゃうとコチラの負け。
最後に「ファンダによる突発的な動きで負けちゃった後の考え方・立ち回り」について、ORZの見解をお話しして終わりますよー。
突発的な動きで負けた直後は焦ってポジらないことが一番大事。
こういう時にやっちゃいけないのは…
- 「相場の方向性が変わったかも」と時期尚早な判断をしてそのまま突発的な勢いに乗っかってポジる。
- ムキになって元々狙ってた方向にすぐさまポジションを立て直す。
この2つかなーとORZは考えてます。

要は焦ってポジらずにしばらく様子を見た方が良いよーってことですね。
なぜなら地政学的なニュースなどで突発的に発生した動きは、基本的に「一時的なものである場合」と「相場の中長期的な展開に影響を及ぼす場合」があるからです。
例えば先ほどORZが切られた局面も…
下落は一時的なものに過ぎずいずれ上昇トレンドに戻るのか、それとも下落の勢いがそのまま続いてトレンドが終わるのか。
この時点ではまだ全然わからないわけです。

というかニュースの内容云々が相場にどれほどの影響を与え、またそれによって相場がどうなっていくのかってことを確実に予測するのはムリゲー。
だからこういう時は「せめてテクニカル的に方向性をきちんと示してくれるまでは様子を見ようよ」っていうのがORZの結論です(・ω・)
ただでさえ負けた直後っていうのは感情が昂って冷静に判断できない可能性がありますからね。
で、結果的にORZが今回取った行動は
下落の勢いが一服してから保ち合いになり、そこから反転のチャートパターンを形成して反発してきたので
「ぼちぼち相場も落ち着いてテクニカル的にもアリなカタチになってきたな」
ってことでタイミング見つつロングで入り直しました(・∀・)(さっきのポジションが切られてから大体6時間後ぐらい)

このトレードについてもまた後日何らかのカタチで解説しますねー。
このように大抵の場合はしばらくすれば相場も落ち着いてテクニカルが効くようになってきます。
突発的な動きで負けてしまったあとは焦ってポジったりせず、少し様子を見てからきちんと相場を分析し直してトレードするようにしましょう(´ω`)
ではでは今回はこの辺で!
トレードスキルを身につけたい初心者さんや「自分のスキルを見直したい」という方は、いつでも【ORZのFX道場】にお越しくだされ!
相場分析の基礎からエントリー、決済まで一通りORZのサポートの下で学習を進めていくことができるので、興味のある方は下記から詳細をチェックですぞー(σ・∀・)σ
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント