こんばんはー。
ニート・ニーター・ニーテスト、FX専業トレーダーのORZ(おつ)でございます(・∀・)
ご存知の方も多いと思いますが、先週のEURAUDトレードはおかげさまで+690pipsの超絶爆益で幕引きとなりました!
実はコレ、1回のトレードという点で言えば“ORZ史上最高pips”です(´∀`)
さらには“1週間以内で決済した(ポジ保有期間:月〜金)”という点も加味すると、同じような条件で今後このレコードを更新するのはかなーり難しいんじゃないかなと。

そもそも1つの通貨ペアが1週間で700pipsも動くこと自体がわりと稀ですからね。
ちなみに爆益出たからって何か特別なことをしたわけじゃなく、あくまでいつも通りのトレードに特別な相場状況が噛み合っただけ。
ぶっちゃけある程度運が絡んだところもありますが、んまー爆益を出す時なんていうのはそんなもんです。
何にせよORZのFX史に残る大記録なんで、「EURAUDを狙った背景」から「トレードの相場分析〜結果」「トレードを終えて言えること」を改めて1つの記事にまとめておこうと思った次第(・∀・)
前回の記事を公開してから同じくこのチャンス相場にチャレンジした方もいっぱいいたみたいなんで、今回は読者さん・道場生さんの声も一緒にご紹介させていただきますぞ。

Twitterにいただいたコメントなのでお名前は伏せませんがご了承くだされ!
初めましての方はもちろん、前回の記事は見たよって方もぜひお付き合いくださーい!
ORZがEURAUDに目をつけた背景にはやっぱりあの問題が…!
まずは「ORZがなぜEURAUDをターゲットにしていたのか?」ってところですね。
そもそもEURAUDは2月の中旬辺りからずーっと下がりっぱなしで、テクニカル的にもかなりわかりやすい相場でした(・ω・)
【EURAUD/1時間足】
これだけでも十分狙う理由にはなるんですが、今回は珍しくここにファンダメンタルズ分析を乗っけるカタチ。
普段はテクニカル一筋でファンダは少し参考にする程度ですが、やっぱり今は「ウクライナ問題」を無視できないですからねー。

ウクライナは欧州の国であり、この騒動の主戦場もまた欧州なので、「EURが売られそう」っていうのは容易に想像できます(´ー`)
しかし今回ORZがポイントになると考えていたのはどちらかというとEUR売りではなく、“AUD買い”でした。
ウハウハ中国に引っ張られるであろうAUDに密着!
2月末の段階でアメリカのみならず欧州諸国がロシアへの経済制裁(輸出・輸入を部分的にストップ)を決行するという話が出始め、ロシア孤立の可能性が浮上。
そこに「我こそは!」と躍り出たのが中国です(・д・)
こちらの記事でも話した通り、オーストラリアやニュージーランドといった資源国にとって貿易大国の中国はお得意様であり、AUDやNZDは中国経済及び中国株と連動する習性があります。
その中国がこれまた大国であるロシアへ助け舟を出すとなれば、中国経済の活性化に繋がり、それと同時にAUDやNZDも買われる流れになるのでは?
これが2月末時点でのORZの予想でした(・ω・)

結局その後中国は大々的にロシア支援を表明し、対ロシア貿易総額が前年同期比38.5%増になったとか。
案の定中国ウハウハ展開でAUDが強烈に買われる流れになったというわけです。
と、ここまでがEURAUDに目をつけた理由・背景。
ここからはトレード解説の方に入っていきましょう(゚∀゚)
※「相場分析〜エントリーは前回の記事で見たからいーよ」って人はコチラからすっ飛ばしちゃってOKです!
週明け早々トレンドの根っこから戻り売りを狙っていくー!
まずは週明け月曜(2月28日)、ベースとなった1時間足から見て行きますよー。
【EURAUD/1時間足】
しばらく続いてる明確な下降トレンド。
底値からのダブルボトム&下ヒゲはちょい気になるけど、これが窓を埋めるための動きだとするとちょうど一服したかなってとこですね(・ω・)
実は今ぶつかってるレジサポラインは個人的に先週から注目していて、かなり抵抗として意識されそうだなーと考えてました。

窓も埋めきって平常運転に戻る可能性を考慮すると、このレジサポでの反発をキッカケにまたトレンドの流れに乗っていくのでは!?
そんなわけで今回はこのレジサポラインからの戻り売りを狙って行きまっせー(`・ω・´)!
少し損切り幅を大きめに取ればMA50まではカバーできそうだし、ファンダによる逆行も考慮して今回もロット数抑えてエントリーするつもり。
では上位足も見て行きましょー。
【EURAUD/週足】
大きい時間足を見ていくと、週足は長いこと続いてるレンジの高値から下落ちう。
今回のレジサポラインは過去にも意識されており、ここを抜けたとなればワンチャン次のレジスタンスまでの200pipsを狙えるんじゃ。。
【EURAUD/日足】
続いて先ほど週足で意識されていたレジサポラインを日足で見てみると、でっかいダブルトップのネックラインになっていることがわかりますね(・∀・)
つまりは「週足レジサポライン=日足ネックライン」ということでもあり、ここを抜けたとなれば下落の期待大!
ふむ、なかなか良い後押し材料が揃ってきました。
【EURAUD/4時間足】
4時間足は1時間足と同じく下ヒゲがちょい気になりますが、下降トレンドに転換したあとの勢いはメチャクチャ強い。
それにこれまでの長期足の分析である程度下落への根拠も揃いましたし、まー問題ないでしょう(´ω`)

ユロ豪はファンダ的にも「ユーロ売り&豪ドル買い」の流れになってくると考えているので、それも根拠の1つですね。
んまーこのままレジサポで反発せず上がってくるようなら見送れば良いだけだし、きちんとエントリータイミングを見ていけばおk。
- 週足:長期レンジ高値から下落ちう。次の抵抗までは200pips?
- 日足:レンジ中に大きなダブルトップを形成。ちょうどネックラインを下抜けたとこ。
- 4時間足:勢いの強い下降トレンド。
- 1時間足:明確な下降トレンド。週明けの窓を埋めきってレジサポラインにぶつかってる。
- 戦略:1時間足レジサポからの戻り売り。損切り幅広くとってMA50までカバーしておきたいので、ロット数はいつもの半分でエントリー予定。
ではでは、最後に短期足でエントリータイミングを見て行きますよー。
ただ利益を拡大するだけの無双モード突入。やっててよかったFX。
【EURAUD/5分足】
今回は狙い目の抵抗(レジサポ)から反転下落してきた時に、①と②どっちを抜けたらエントリーしようかぶっちゃけ迷いました(・д・)
※ORZのエントリータイミングの測り方についてはこちらのページを参照。
もちろん②を抜けるまで待った方が確実性は増すものの、あんまり下までいってからエントリーすると損切りを適切な幅で適切な場所(1時間足MA50の上)に置くことができない。
となると「やっぱ①かなー」というわけでその後の動きを見て行きましょー。
【EURAUD/5分足】
ダブルトップが形成され、そこからネックラインとMA20を抜けてきたとこでポチッとな。
1.55619でショートエントリーじゃー(゚∀゚)!
5ロットエントリーで損切り幅はちょい広めに40pipsで設定しております。
ちなみに1時間足で見るとこんな感じ↓
【EURAUD/1時間足(28日10時ごろ)】
それではみなさん、レッツパーリー(´ω`)♪
【EURAUD/1時間足(28日22時ごろ)】
【EURAUD/1時間足(1日11時ごろ)】
【EURAUD/1時間足(2日0時ごろ)】
ひたすら下がり続けるチャートを見ながら逆指値を移動し、ただただ利益を拡大し続ける日々。
控えめに言ってサイコーです(´﹃`)

こういうとき「あーFXやっててよかったー」って思いますよね。
そして驚くべきことにこのEURAUDは未だ衰え知らず。
【EURAUD/1時間足(2日14時ごろ)】
最低利益はなんと+230pipsまで拡大!
2月はイヤーな相場でずーっとモヤモヤしてたので、
この爆益は脳汁もんです、マジで。
【EURAUD/週足(同時刻)】
すでに当初の目標としていた200pipsのラインにも到達。
これだけ利益確保できてればもうどこで切られようが後悔はないので、あとはひたすらトレールを継続していくのみ。
さすがにどこかでデカイ反発(戻し)はあると思いますが、それがいつくるかなんてわかりゃしないですからね(´ω`)

と、前回の記事はここで解説をストップしていたわけですが、まさかこの後あんな超絶展開が待ち受けていようとは…。
ORZ史上最高pips達成!EURAUDは続いたよどこまでも。
【EURAUD/1時間足(3日10時ごろ)】
快調に下落幅を広げる中、やっぱり効いてるのは移動平均線の抵抗(画像内赤丸)。
EURAUD後乗りした人もこの1時間足ないしもうちょい下の短期足でMAからの戻り売りを狙った人もいたみたいですね。
ORZもずーっとお世話になってるインジケーターだけどほんま優秀(´ー`)
【EURAUD/週足(同時刻)】
正直週足レジスタンス抜けたあたりで「あ、コレやばいかも(良い意味で)」と思いました(・ω・)
結構抵抗強そうなラインだったけど、「ファンダ全開ならテクニカルなんて関係ねーぜ!」っていう今の相場を体現したような動きでしたねw
【EURAUD/1時間足(3日22時ごろ)】
そいじゃここからはTwitterにいただいた読者さんからのコメントを一部抜粋しながら進めていきますよーん(・∀・)
私も豆ロットですが、余りに流れが良いのでビビりながらトレードしてます!
ちょっとだけ、負けを取り返してます。☺️
— サイバー親父一号 (@fx_oto_san_des) March 3, 2022
ほんとうに止まらないですよね怖いくらいに
まだ日跨ぎが怖くて出来ないタイプですが、握ってたら面白そうなので惜しいことしたなぁと感じつつ毎日ぼちぼち成功出来てます
最終的なpips、楽しみにしています— ゆう (@yu_cloverhearts) March 3, 2022
さすがですね!
私は何回か入ってちょこちょこ獲りです。
投資を始めてから有事は初めてで、やはり怖いので、ホールドすべきなのか、そうではないのか判断が付きませんでした。
やはり、ファンダメンタルズが理解できていると強いですね。
これを機に勉強しようと思います。— まりも (@4k6Wgt0xA3KK9wf) March 3, 2022

良いですねー。「積極的に!」とはいかずとも、チャレンジしていく姿勢っていうのはとても大事です。
【EURAUD/1時間足(4日10時ごろ)】
もうそのあとは止まることを知らず。
この時点(金曜昼頃)で含み益は約+500pips、最低利益は+430pipsまで拡大してますたw
イケイケなせいでボラもかなり高くなってたし、こういう相場はちょっとの戻しが入っただけでも平気で30〜40pips逆行してくるからです。
もちろん突発的な逆行が起きれば50pips以上ムダにすることにはなりますが、今回はそれ以上の利益を狙うための“攻めの姿勢”ですね(・∀・)
元々週は跨がないつもりだったんですが、22時30分から米雇用統計もあったので有終の美を飾ろうとこのまま突っ込むことを決意(´∀`)
ストーカーのように慎重にトレールして、私も爆益とは言えませんが利益確保できています☺️
どこまでも伸ばせるかなぁです🤔
(おかげさまで寝不足です😅)— いの (@ino_peron1) March 4, 2022
私もこの流れに乗りEURとGBPの下落でトータル+300pipsくらい取りました。
しかし、どうしてもORZさんみたいに長く持てない、、、、
(建値にストップ置いたとしても、、、前回安値でチキっちゃう😭— Nakai (@Nakai58096328) March 4, 2022
乗り遅れましたが自分史上では爆益っス。
EURAUD 含み250、SL200pips。
週末持ち越しどうしようかな?— Indesign_ (@Indesign_) March 4, 2022

この辺りで読者さんからの爆益報告がちらほら。道場生さんならORZと使っている手法も同じだし、ある程度ORZと同じように利益取れても全然不思議じゃないですよね♪
【EURAUD/1時間足(4日22時ごろ)】
こちら雇用統計直前の相場ですが、最低利益もついに+600pipsに乗り、もはやぶっ壊れ状態。
凄すぎです🔥
私もGBPAUDの流れに乗れて300 pips確定です🥰
週明けの窓が怖いのでそろそろ利確しますw— ねずぴ (@gogo_neznez) March 4, 2022
僕も豆ロットですが、500pips取れてます꒰ ´͈ω`͈꒱
ORZシショー手法通りで取れてます✨— クロネコ (@Swap_Beginner) March 4, 2022

ORZに負けず劣らずの爆益!「トレンドフォローis正義」ですね(´∀`)
そして結末はご存知のとーり…
【EURAUD/1時間足(5日10時ごろ撮影)】
+690pips(+2,913,180円)でフィニーッシュ(゚∀゚)!
同時にORZ史上最高pipsレコードを更・新!
今回はファンダによる逆行リスクも考慮してロット数をいつもの半分にしましたが、それでも十分すぎる利益。
デイトレ数回分の額は稼げたので、しばらくはじっくりまたーり相場を見ながらチャンスを見ていこうかなと思っとります(´ω`)
おめでとうございます!
自分もorzさんのツイート見たあと、流れに乗って400pipsゲットできました🤤
来週も続いてほしいですね。— ラー油(・∀・)FXトレード記録 (@FX_rayu) March 5, 2022
私も200pips近く貰いましたが、もっとlotを積み増せば良かったのかなぁ……と思っちゃってたりします💦
— まっさ (@y_m_c_a_cho) March 5, 2022

Twitterでトレード報告、祝福コメントくれた方ありがとーございました!
結構利益出せてた人も多かったみたいだし、みんなで盛り上がった感じで楽しかったですおw
今回乗っかれなかった方も焦る必要はないし、また来たるチャンス相場に向けてコツコツ経験を積みながらしっかりとスキルを磨いていきましょう♪
これからもリスク管理を徹底してチャンスに食らいついていくべし!
というわけで今回はORZ史上最高pipsを叩き出したEURAUDトレードの全貌をまとめてみました!
世間は戦争やらで大騒ぎの中、為替はお祭り状態だってんだからとんだ皮肉です。
でも相場は人の心理と売買行動によって変動してるので、長く一方的に動く時っていうのは何やかんやでこういう有事の際なんですよね。
FXトレーダーとしてその甘い汁をすすりに行くのは至極当然なこと(´﹃`)
何かしらのニュースで突発的に動く可能性があるといっても、よほどのことがない限り損切りさえ入れておけば大事には至りませんしね(・∀・)
FXトレーダーにも積極派と慎重派がいるので人によるところはあるかもですが、ORZは爆益狙えるチャンスあるならこれからもビビらずチャレンジしていきたいなーと考えてます。
ちなみに今週入ってからの相場は調整モードに入ったか若干迷ってる感じもあるので、先週のような「脳死エントリーで勝てる相場」ではなくなってきてます。
トレードする際はきちんと戦略を立てて臨んでいきましょー!
ではでは最後までご覧いただきありがとうございました。
ORZの手法に興味あるって方は【FX道場】で相場分析の基礎から教えているのでぜひ詳細だけでも下記から確認していってくださーい(´ω`)
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント
ORZさん初めまして。
いつも楽しみに拝見しています!
今年1月に1万円企画を拝見し、ORZさんの記事を参考にチャレンジしたところ3月に15万円まで達成できました!
次は100万円だ~(*´ω`)なんて思って、ちょっとゴールドが気になり、早く100万円達成したいからと思わずノリでエントリーしまくってしまいました。
あっという間に20万までいき、そしてあっという間に残高3万になりました。(笑)
今まで守ってたルールを無視。ほんと情けないですね。。
こんなことをしてしまう思考から一刻も早く脱出したいです。。(´;ω;`)
何度も聞かれているかと思いますが
ORZさんは大損してしまったことなどありますか?
また、そんなときはどうされていましたか…?
長くなってしまいましたが、これからもお体に気を付けて頑張ってください。応援してます!!
Kさん、コメントありがとうございます(・∀・)
なるほど、1万円企画を参考に順調に資金は増えていたものの、焦ってゴールドに手を出したら大損こいたと。
ゴールドは元々ボラがハンパない上に、最近はファンダの影響でドッカンドッカン動いてましたからね。
ちょっとリスク高すぎて手は出すべきじゃないかな〜と思います。
ご質問の件ですが、大損食らったことはもちろんありますよ!
どうしたか、っていうと細かくは覚えてないですが、やっぱ慎重にはなりますね。
で、勉強やスキル、そしてルールの大切さに気づきます。
たぶん今のKさんと同じような感情だと思いますよ。
具体的に何をするっていうより、ひたすら勉強と実践、改善の繰り返しです。
んまー結局やることは変わらんですし、大損食らったときっていうのは自分を見つめ直す良いキッカケになるんじゃないかなと思いますね(´ω`)
ORZ