こんにちは、寒すぎて鍋ばかり食べてるORZです(*´ω`*)
今週の相場は年始からドル売り・円買いの流れが目立っていてクロス円を中心に大きく動いておりましたね。
年始最初の記事でもお話しましたが、為替が暴落しようがFXでは相場が動いてくれさえすれば利益を上げるチャンスです。ORZ道場の道場生さんからも「モロタできました!」というご報告を年始から頂いておりますからね♪
相場が活発なうちにガンガントレードしていきたい所です(・∀・)!
ORZも一昨日の夜にEURJPYでポジションゲットしたので、本日はその時のトレードを解説していきます♪
今回は「エントリータイミング」にフォーカスして解説していこうと思います。
エントリーはその時々で変わる細かい値動きを見ながら判断しなければいけないので慣れるまではなかなか難しいですよね。
ORZも今でこそある程度の裁量を持っていますが、駆け出しの頃はどのタイミングでポジションを持てばいいかわからず目先の値動きに惑わされてしまって損切りによく遭ってました(´ω`;)
そんなORZのエントリースキルが磨かれるキッカケになったのが、エントリーシナリオを描くということでした(・∀・)
エントリーシナリオを予め描けるようになると目先の値動きに惑わされることなくベストなタイミングまで待つことができたり、自分のシナリオとはかけ離れた値動きはエントリーを見送るという判断もできるようになりました。
そのおかげでエントリー判断で迷うことも少なくなり結果としてトレードの勝率も上がっていったのですね♪
今宵のブログは実際のトレードでどうやってこのエントリーシナリオを描いていくのか?を一昨日のEURJPYのトレードをもとにしながら解説していきます(`・ω・´)ゞ
エントリータイミングで苦戦している!という方はぜひ参考にしてみてくだされ〜♪
またFXブログランキングにも参加しています(・∀・)
この記事参考になったYO!という方はぽちっとクリックお願いします♪
FX初心者ランキング
中期の戻しを狙うトレード戦略
まずは相場の見立てが無いことにはエントリーも何も無いですからね!相場の振り返りからしていきましょう!
一昨日01/09(水)の夕方頃に相場をチェックすると、年始からクロス円で大きな下降トレンドを形成しておりました。
この下落の流れに乗っかるのもありかなと考えてましたが、意外にも各移動平均線を抜けていっちゃうくらい戻しの勢いが強かったことからも、この先もう少し巻き戻しが入る可能性が高そう!
そこでORZはこの巻き戻しの勢いに乗っかるために、MA100までの戻しの流れに乗っかっちゃおうと考えたわけです(・∀・)
いわゆる戻しを狙ったトレード戦略ですね!以前にも見立てたことがあるので、詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてください♪
中期トレンドの戻り目を攻略!!スモールウェーブで53ppモロタ
その中でも今回ORZが注目したのはEURJPY!
移動平均線が3本とも下向き&下降雲も出ていることから相場状況的には下降トレンドですが、一時的な戻しによってMA50を抜けていますし、目先MA100あたりまでは抵抗となるものも無く伸びしろも100pips以上と十分です♪
また30分足では移動平均線が3本とも上向き&上昇雲もモクモクしてる見事な上昇トレンドですね。他の通貨と比べてもキレイなトレンドが出ていましたからね!
MA100が前回意識されてることからも再度価格がここまで戻ってこればエントリーを狙っていこうと考えたわけです(・∀・)
自分の中でベストなシナリオを描く
エントリータイミングがわからないという方は、おそらくエントリーのシナリオを描くことができないからどこでポジションを持てばいいかわからなるのかと思います。
結果としてなんとなく目先の値動きが大きく動いたら、焦ってポジションを持ってしまうため損切りに遭いやすくなっちゃうのですね(´ω`)
ただこういった値動きは売り注文で持っていた人が一時的に決済したり、抵抗にタッチしたら買っちゃう人たちの買い注文が入るだけで、価格が明確に方向性がでてるわけではありません。ここでのエントリーは騙しにも合いやすくリスクが高くなります。
短期足というのは「価格が抵抗付近まで戻ってくる→抵抗付近でもみ合う→反発の勢いを確認」という3つのステップがあり、この流れを確認してからのエントリーがベストタイミングとなるのです。
具体的にはこんな感じ、、
この考え方でエントリーシナリオを描いてみると、、、
画像のように価格が一度戻ってきて30分足のMA100付近でもみ合い、反発した所でエントリーというのが一番理想的なエントリータイミングなのですね(・∀・)
このエントリーの考え方はこちらでも解説しております!
FXのエントリータイミング術!!下位足でのベストタイミングの取り方
「価格が抵抗付近まで戻ってくる→抵抗付近でもみ合う→反発の勢いを確認」という一連の流れをシナリオとして予め描くことで、焦ってエントリーしてしまうこともありませんし、もし仮に自分のシナリオとは大きく違い価格が反発してしまえばその時は見送ればいいだけなのでポジポジ病の予防にもなります(・∀・)
ポジポジ病を脱するための考え方はこちらでも解説しております!
エントリーがわからない方はエントリールールを自分で持ってない方に多いかと思います。このルールが良くわからない方でも今回のエントリーシナリオを描いておくと焦ってポジションを持ってしまうことも無くベストなポイントでエントリーすることができますね(・∀・)
完璧なエントリーと思いきや、、、(´・ω・`)
トレード戦略とエントリーシナリオが決まればあとは自分の見立てたポイントに価格がくるまでじっくり待つのみです♪
シナリオ通りに小刻みに上昇下落を繰り返しながら抵抗ギリギリまで価格が戻ってきましたね(´ω`)
エントリーの準備をしながらじっくりじっくり引きつけ、、、下ヒゲを付けた大きな陽線がMA20を上抜けた所でポチッと!
124.689でポジションゲットです((((((((っ・ω・)っブーン
いつも通り逆指値を-20pipsでセット!今回は抵抗ギリギリまで待つことができたので損切りもバッチリ抵抗の外側に置くことができました。この価格帯は前回も意識されてるサポートラインとも重なるのでなかなか手堅そうですね♪
ここからはもう流れに身を任せるだけです。年始からバッチリモロタして良い夢みたいですからね。
ここは一発いっときますか。
せーの、
エ、エクスカリバー( ゚ Д゚)!!
キタコレ(゚∀゚)!
ものの数分で含み益20pips超え!この勢いが継続してくれれば4時間足のMA100あたりまで100pips以上一気にモロタしちゃいたいところですね(・∀・)ニヤニヤ
な〜んて余裕をかましながら、いつ寝落ちしても良いようにと逆指値を建値まで動かしていたその数分後、、、
ざわざわ(´ー`;)
ざわざわ(´ー`;)
マンマミーヤ(´ー`;)
一時的に大きく上昇したものの、その後一瞬で下落してきてしまい結局建値決済に終わっちゃいました(´・∀・`)+1.2pips(2000円)でファイナルアンサーです。
まだ中長期的には下落の力が残っていた感じですかね。
良い所でエントリーできたと思ったのにな〜(´・ω・`)
シナリオを描いてじっくり待つ!
冒頭でも言ったようにエントリーはその時の相場状況によって違うため値動きだけを気にしてエントリーしようとすると騙しに遭ってしまいます。だからこそ、自分でエントリーシナリオを描いてじっくりと待つことが大事なのです(`・ω・´)ゞ
トレード戦略をじっくり立てるのと同様に、エントリーの際も自分のシナリオを立ててベストなエントリーを目指していきましょう(・∀・)bグッ
こういったエントリーの際の細かいテクニックなどは【ORZが開催しているFX道場】でも伝授しておりますので、さらなるレベルアップを目指しているFX戦士は一度道場の門を叩いてみてくだされ( ’ω’)ง
ではではごきげんよう(・∀・)
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》ではORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
コメント
いつもながらにいい戦略ですね。今年は1/3日のフラッシュクラッシュで140pipsほどモロタできたんですが、その後に7回くらい負けてトントンになりました。
相場認識が大事なのと待つのも相場がどれだけ大事かを最近なんとなくわかってはきました。前にORZさんが見送るポジションもあると言っていたのが理解できてきました。期待値の低いポジショニングを減らしてプラスで1カ月を終えられるように精進します。
林さん、こんにちは!
コメント返し忘れてて申し訳ないっす!!!
いつもありがとうございま〜す(・ω・`)
お、「待つも相場」が体感できてきたとは・・また1つステップアップしましたね^^
はじめの頃ってついつい焦って後追いばかりしてしまいがちですが、それではいつまで経っても期待値の低いポイントでポジション持たされてしまうことになりますからね!
ぜひ今年はその誘惑から脱して、期待値の高いポイントまで「待つ」ことを心がけてみてください!
1ヶ月トータルでプラスで折り返せるようにサポートしていくので今年も一緒に頑張っていきましょう〜♪
ORZ
ORZさんこんばんは!ブログ更新ありがとうございますヽ(・∀・)ノ
こういうエントリーが苦手でいつも順張りかレンジでの逆張りかなんですが、臨機応変に対応出来るようにブログの見直しをしてます(*´ω`*)♪
先週は金曜日のユロポンちゃんのおかげで少しプラスになりました!
100万まではまだまだですがコツコツ頑張ります(`・ω・´)
なおさん、こんにちは!
こっちの記事にもコメントくれてたんですね^^;
完全にコメ返すっぽ抜けちゃってて申し訳ない!!!
うむうむ。なかなかいい感じにトレード戦略を立てられてきてますね^^
今の相場であれば、ようやく中期的にトレンド相場になりつつあるので仕掛けるタイミングも見えてきやすいと思いますよ〜♪
ぜひこの調子で今年も頑張っていきましょう!
100万達成のご報告楽しみにしていますぞ〜い(´ー`)
ORZ
エントリーのタイミングはよくレンジからのブレイクを使ってます!
しかし、先生
この前の金曜のドル円の下げると見せかけてのダマシ上げで損しました。゚(゚´Д`゚)゚。
あれって大口の仕掛けですよね?
やはり短期足のブレイクを狙うのは危険なのでしょうか?
ユーロドルはブレイクした方向に下がったのですが…
Ⓜ︎さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(・∀・)
やはりブレイクを狙うにしても相場の流れと根拠あるトレード戦略が基本になります♪
ただココ最近は急激な値動きが続いてますからね!
あまりにもシナリオとかけ離れた値動きの時は焦って乗っからずに見送ることも大切ですよ〜!
ORZ
orz先生、おはようございます
エ、エクスカリバー( ゚ Д゚)!おもしろかったです!シナリオは自分で立ててつもりですけど、うまくいかなかったら、次のシナリオって…結局ポジポジ病になってるかもしれません‥
成績を良くしようとネットではいろんな情報見てしまい、今混乱しています!
河村さん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪
久しぶりにエクスカリバー発動しちゃいました(´∀`)
そもそも見立てが自分の都合のいいように解釈してしまってるかもしれないですね!
混乱してしまうときはもう一度基本に戻ってシンプルに考えていきましょう!
ORZ
ORZさんこんにちは(^^)
いつもありがとうございます!
今回のように上位時間足に対して一時的な逆張りでトレードする時は、逃げ足早くですね。自分も最近同じような事が多いので、気を付けるようにします!
ただ臆病になりすぎても、ORZさんの様な大きなモロタできなくなるので、そこが難しいです。。
昆布茶さん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
大きく取るか勝ち逃げするかなかなか判断に迷う場面はありますよね(・∀・)
ただ基本は、自分の目標利益を確実に取りに行くことなので、ボーナスタイムを最初から欲しがらずにまずは目標利益を目指していきましょう〜(`・ω・´)ゞ
ORZ
ORZさん
待ってました、トレードレビュー記事!
更新ありがとうございます。
そして、なんと自分も同じ時にEURJPYの逆張り狙ったところまで一緒でした!
ただ自分は相場を分析して、じゃあどうやってエントリーして云々がしっかりシナリオだってなくて、まんまと16:35ごろ上昇の勢いに乗ってしまい、高値掴みしちゃってます。
そして損切りチーン。
同じ損切りでも師匠とは雲泥の差。
でも自分のトレードと比べられて、すごくよかったです。
このところ負け続きで、先週やっと2回勝てたので、少しづつ勝ちを増やして、大きな資金でトレードできるようにしていきたいです。
まずは落ち着いてゆっくりシナリオ立てて、そのシナリオ通りにトレードする事に集中していこうと思います。
いつも為になる記事をありがとうございます!
カオリさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
同じところでトレードされてたのですね^^
エントリーの判断は経験を積んでいくことも大事なのでまだまだ焦らず1つずつレベルアップしていきましょう(・∀・)
ORZ
ORZさんこんにちは
いつも為になる記事を投稿してくださり
ありがとうございます。
今現在はERO/JPYのクロス円を主にトレードしています
短期売買において
ORZさんがおっしゃっている
値の戻し→もみ合い(レンジ)→反発(急騰急落)この流れがある点で、
チャートを見直してみると「おお確かにそうなっている!」と
気づくことができ勉強になりました。
すべての相場がそうとは限りませんが
今後その流れを意識してトレードしていこうと思います。
値が落ちたあと、このあと上がるだろう
値が上がったあと、このあと落ちるだろうと予測して
このラインまで上がるだろう または下がるだろうと
シナリオを描き、エントリーし、
含み益が出たときに
チャートを見ていて、もみ合いがって
「含み益を飛ばしたくないなあ」と思い
この後、まだ全然伸ばすことが可能なのに
いつも早く
我慢ができずに利食いをしてしまいます。
その改善策でエントリーし、
含み益が出たときに、そのあと「チャート見ないほうがいいのかなあ」と思って
しばらくの間チャートを見ないと
逆に含み益が減る、含み損になる場合が多いです。
一体どうしたらいいんだろう?
チャートを見ながらひたすら我慢するしか
ないんでしょうか
その点に関してORZさんは何か工夫されていることはありますか?
W・E・Bさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(・∀・)
今回の記事も参考にしてもらえたみたいで良かったです!
たしかに決済判断というのはお金の値動きも絡んでくるので、エントリー以上に難しい部分もありますよね〜
どうしてもこの部分は目先の値動きに左右されないようにトレードに「慣れる」ことも必要になってくるので、自分なりに目標を立てていけばいいんじゃないと思いますよ!
対策方法はこちらの記事でもまとめてあるので良かったら参考にしてみてください♪
今更聞けん!利益伸ばせる人・伸ばせぬ人、この差ってな〜んだ(・∀・)
ORZ
ORZさん、こんにちは。
FX道場を卒業してから、だいぶ経ちますが、なかなか勝てずに、徐々に資金を減らしています。
卒業後、すぐに結果につながっている方となかなか勝てない方は何が違うのでしょうか?
どこに気をつけてトレードしているのでしょうか?
できることなら、卒業生の方からもご意見聞いてみたいです。
松野さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(・∀・)
なるほど〜卒業後はすこし苦戦されているみたいですね。
もちろん卒業生の方も千差万別なので、一括りにすることはできませんが、1つの要因として「しっかりと自分でトレードの問題点に気づいて、軌道修正していけているか」どうかって部分はけっこう重要になってくると思いますよ〜!
インプットしたことを必ずしもアウトプットできているとは限りませんし、トレードを重ねるごとに自分の主観などが入ってきてしまい、判断がズレていっちゃうこともあるので、それを日々の振り返りを通じて、軌道修正していけるかどうかが鍵になってくると思います。
このあたりはブログ内でもまとめたこともありますし・・
→連続損切はスランプのサイン?FXでスランプを抜け出す5ステップ
もし必要であればトレード添削も受け付けているので、お気軽に連絡してきてください♪
ORZ