自宅に引きこもっているのにくしゃみが止まらない。。
花粉の猛威に悩まされている、ORZです( ;∀;)
さて、今週も相場がオープンしましたね!そろそろ円買い中心のトレンドも終わってしまうか?なんて週末はちょいとそわそわしてましたがw
蓋を空けてみれば、なうの相場も変わらずクロス円中心にトレンド相場も継続中なので、今週もこの流れに乗っかっていきたいところ!なのですが、実はこのトレンド相場が続いている裏で、こんな相談をFX道場参加者さんからいただいたわけです。。
せっかくトレンド相場も続いているのに、時間の都合でエントリー出来ないなんてモッタイナ〜イ( ゚д゚)!
Sさんにはすでにお返事をしたのですが、こういった場合には注文方法を変えてみるのが1つの手ですね!
結構FXを始めたばかりの方だと『チャートを見ている時間帯に注文を入れなきゃいけない!』っていう固定概念に縛られてしまいがちですが、FXトレードにもいくつか注文を入れる方法があって、中にはここまで価格が上がったら(落ちてたら)注文を入れといて〜!みたいな感じで注文を丸投げできちゃう予約注文という方法もあるんです(・∀・)
てなわけで、今回のトレードは若干忘れ去られている、みんなのヒーロー『ORZリーマン』の復活です!!!
約1ヶ月振りに、ORZがサラリーマンになりきっての拘束プレイシリーズの第2弾!
IFD(イフダン)トレードを使ってトレードしていきましたので、今日のFXブログではこの時のトレードを振り返っていきたいと思います(`・ω・´)ゞ
◯走れ、ORZリーマン!IFDで好調のEURAUDちゃんに挑んでみたお(・∀・)
IFDトレードの流れをじっくり書いちゃったので、ちょいとなが〜く感じるかもしれませんが、実際の作業としてはものの10分もあればできちゃうことなので、最近のトレンド相場の流れに乗り切れず、指を加えてしまっている方!ぜひこのIFD(イフダン)トレードを使って、このトレンドに乗っかっていっちゃいましょう(´ー`)
IFD(イフダン)トレードも、基本はなにも変わらないYO!
ってことで、今回もトレード解説をはじめていきまーす(・∀・)
冒頭でIFD(イフダン)トレードなんて聞き慣れない単語が出てきたので、ソワソワしちゃう方もいるかもしれませんがw
エントリーのところ以外は、基本的に普段のトレードと何ら変わりはないので、いつも通りに相場の見立てからはじめていきます!
今回のトレードは、28日(火)朝9時くらいから相場をチェックしていました^^
リアルサラリーマンの方からすると、完全寝坊フラグですが、そこはニートが演じているということでご容赦くださいw
週明けの相場は「円買い」の動きが目立っていたので、クロス円(円が絡んでいる通貨ペア)を中心に相場をチェックしていました!
特にその中でも綺麗な下降トレンドを形成していたドル円の1時間足が今回の主役です♪
最近ずーっとお世話になっているドル円ちゃんの1時間足!もはやORZの恋人といっても過言ではないですがw
今日の朝もSMA3本(20・50・100)とも下向きに向かっていますし、下降雲もモクモクしていたので、相変わらずの下降トレンド!
価格もちょうど「戻り売り」のポイントMA50に接近中ですし、この価格帯は過去に何度もレジサポラインとして意識されているポイントなので、今回も上方向への勢いが押さえられる可能性が高そう(・∀・)
とはいっても、さすがに「戻り売り」のポイントっていう理由だけでは、ちょいと根拠として心細いので、他の時間軸の相場状況も確認していくと、、、
日足は抵抗帯として機能しそうな上昇トレンドのMA100をブレイクしているので、ココから下方向におじゃま虫は何もいないみたいですね!
また4時間足もここからは下降トレンドが形成していきそうな流れなので、中長期の大きな流れとしてはバッチリ下方向への勢いを後押ししてくれそうです(・∀・)
ということで、ここまでのORZ’s相場の見立てを確認していくと・・・
☆1時間足は、綺麗な下降トレンド!レジサポ+MA50で戻り売り狙い!
・日足はMA100をブレイク、目先におじゃま虫はいない!
・4時間足は下降トレンド形成中!
ひとまず中長期の流れは、下方向への後押しをしてくれそうなので
あとは細かいエントリーポイントを探していくだけ!ってことで、5分足をチェック(・∀・)
短期足ではリスクになりそうなポイントを潰すべし!
ちょうど5分足は1時間足のMA50ラインで反発してきたポイントですね!
忙しい満員電車の中こんなラッキーポイントを見つけたら、即ポジりたい衝動に駆られてしまいますが、ちょいとお待ち!
確かにここでポジって上手くいけば、そのまま一気に下落していってくれそうなポイントなのですが、
ただこの状況にはちょっとしたリスクが隠れていて、実は5分足のMAなどに反発してそのまま1時間足のMA50ラインをブレイクしていって、即損切コースなんて悲しい結末を迎える可能性がまだ残っているのです(゚д゚)!
せっかくエントリーするなら、1コでも損切になる可能性は潰しておきたいですからね!
なので、ORZは普段のトレードでもこの最悪のコースを極力回避するためにも、、
5分足MA20のブレイクとか、Wトップの形成といった「戻しの動きが押さえられていて、下落の勢いが確認出来る」まで待ってからエントリーしています。
ただ相場を見る限り、まだ5分足のMA20との乖離を埋めるだけでも20〜30分くらいは最低でも掛かりそう。。
もしこのポイントを通勤中の電車の中とかで見つけても、30分も値動きを見守っていたら、会社に着いちゃってエントリー出来なくなっちゃう人もいるかもしれないので、、
価格がシナリオ通りに動くまで待てん!いまポジションを持たせろ( ゚д゚)!
という焦りの気持ちに苛まれてしまいますよね。。
そこで!そんな忙しくて値動きをじっくり待ってられない方に活用していただきたいのが、今回ご紹介する「IFD注文」なんですよ、奥さんщ(゚д゚щ)
待てぬなら、予約をしちゃえ、ホトトギス。
カンタンにいうと、いつものORZトレードのようにチャートを見ているその場の価格に合わせて、ポチッと注文するのではなくて、この価格に達したら(買い・売り)の注文を自動で入れといてな〜!という注文をその場で予約しちゃうのが、このIFDトレードの特徴です!

Buy Stop・・買い逆指値。現在の価格より高い値での買い注文。
Sell Limit・・売り指値。現在の価格より高い値での売り注文。
Buy Limit・・買い指値。現在の価格より低い値での買い注文。
Sell Stop・・売り逆指値。現在の価格より低い値での売り注文。
※Limit・Stopの注文は、そのポイントまで価格が動いてきたら自動で注文が入ります。
これは前回もご紹介した内容の復習にもなるのですが、大きく分けると予約注文には大きく4つの方法があって、今回の場合は1時間足のMA50からの「売り」でポジションをゲットしたいので、売りでの予約注文は「①Sell Limit」と「②Sell Stop」の2つだけ!
ただ、IFDのような予約注文の場合は、相場をずーっと眺めていられるわけではないので「①Sell Limit」のような反発を確実に読み切る注文方法だと、そのまま即損切コースになっちゃうリスクもあるので、この注文方法で利益を出していくのは至難の技だと思うので、、
【A→逆行した時のリスクを回避しつつ、B→1時間足の戻り売りの流れに乗っかる!】
という一石二鳥のメリットがある「②Sell Stop」でORZは狙っていきます!
もうちょっと突っ込んで知りたい方はこちらをチェックしてみてください♪
◯走れ、ORZリーマン!IFDで好調のEURAUDちゃんに挑んでみたお(・∀・)
で、あとはどのあたりにこの「Sell Stop」の注文を置くか?ということなのですが、
ざっくりとした目安として抵抗帯になっていそうなポイントの下に置くのがORZリーマンスタイル!
今回は上昇トレンドを形成している5分足のMA100が直近で抵抗帯として機能していそうですし、ここをブレイクしていったら、そのまま一気に下落の勢いが出ることが期待できるので、この下あたりに「Sell Stop」で置いておきます(`・ω・´)ゞ
もちろん!ORZのシナリオ通りに進んでいったとしても、いつどこで裏切りが起こるか分からんのが相場の世界。念のため決済逆指値(-20pips)も一緒に入れて置いときます!
肝心のトレードは、まさかの10時間の含み損タイム( ゚д゚)
ってことで、ここまでがIFD注文までの流れです(・∀・)
今回は相場の見立て〜ポジションを予約するまでじっくり説明しちゃったので、ちょいと長く感じるかもしれませんがw
実際にはトレードのシナリオを考えて、ポチッと予約注文を出すだけ、慣れれば10分もかからずにポジションをゲッツできちゃいます!なかなか普段のトレードで相場に張り付けなかったり、エントリーポイントまでじっくり待てずに、見送っていたチャンスをモノにしていきましょう(・∀・)
皆さんの中でも、FXに関して何かお悩みがあれば、現在開催中ORZのFX道場にご参加いただければ、今回のトレードで使った、相場の見立て方や具体的なトレードシナリオの立て方はもちろんのこと、そのほかご自身に合ったトレードスタイルなどについても、トレード歴10年くらいのORZでよければFXの先輩としてご相談にも乗りますので、今回のSさんのように個人的なトレードに関する質問などあれば、お気軽にご連絡くださいませ(´ー`)
あ、忘れてた!肝心のトレードはというと、、
ドル円ちゃん1時間足(スマホMT4)
ドル円ちゃんでIFDにチャレンジマッチ(・∀・)ここから下がっていかないかな。。 pic.twitter.com/YumyWryaAT
— ORZ (@NEETORZ) 2017年3月28日
予約を入れてから1時間くらいでポジション自体はゲッツできたのですが、、
その後は想像以上の苦戦に次ぐ、苦戦、実にポジションゲットから8時間くらいの含み損タイムを経てw
21時くらいになって、ようやく+20pipsまで到達です(・∀・)
ここまで来ちゃえば、決済指値に飛び込むのを待つだけ!
無事にモロタ!で終えたら、そのままORZぶやきにアップしますので結果発表まで、もう少々お待ちを♪
↓↓↓
【03/29 12:00追記】
記事アップ後、完全モロタコースだったので余裕をぶっこいていたら、、
ニューヨーク時間から逆転ドル買いが先行していって、決済指値まであと3pips届かず。。
まさかの建値決済(0pips)でフィニッシュでした(´・ω・`)ショボーン
どうやらアメリカの経済指標が絡んだ買い戻しが要因になっていたみたいですね。。
参照元:NY円、反落 1ドル=111円10~20銭で終了、米株高や景気指標の改善で
普段は全然意識されないくせに、こんな時に限って動きやがって(;´Д`)
ま、こんなの予想できないっすからね。次切り替えていきましょい!
では次回のFXブログもお楽しみに♪
※最新のブログ更新情報をメールでお知らせしてます!
更新情報を受け取る!
無料でORZのFX手法が学べる、
《真・ORZのFX道場》を開催中!!
現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》では
ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、
実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
FX初心者・未経験者の方でもご参加いただける企画になっていますので、
興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
参加ご希望の方は下記のメールフォームから申し込みしていただくと、
ORZから道場入門についての案内がメールで届きます^^
※ORZがメッセージを見てから返信しますので
2,3日かかる場合がございますm(_ _)m
コメント
いつもブログ楽しく見させていただいてます。私もだいたい同じ場所でエントリーしていてorzさんとエントリーのやり方が近い!心強い!と思ったのですが16時ごろにストップを近づけていたため(私のストップは本来なら基本30pipsです)ストップに引っかかってしまいました・・・。恐らく15分足のMA100と1時間足のMA20が悪さしてたのではないかと思いもう一度待っていたらブレイクしたので今日の分は取り返して大きめのpips数とることができました。そこで今回の悔やまれるストップについての質問なのですが含み益が出始めてどのタイミングでorzさんはストップを建値に移動するんでしょうか?建値に移動することで気が楽になるのでなるべく早くストップを動かしてしまうので参考までに教えていただけたらなと思います。
メルさん、こんばんは!
いつもブログも楽しんでいただけているみたいで嬉しいです(´ー`)
おー!メルさんもあの辺りのポイントでゲッツできていたんですね!
ご質問のストップを動かすタイミングなのですが、個人的には50pipsくらいを狙うのであれば、大体トレードの峠を超えた30pipsくらいで動かすことが多いです。ただ単純に30pipsに達したら上げるかといえばそういうことではなくて、建値のポイントが短期足のMA100などの抵抗帯で守られ始めたら、ようやく動かすかどうか判断するイメージですね!
ただこれはかなりスキル高めの相場判断も必要ですし、元々いろんな動きがする無限の可能性が広がっている相場の中で、損切ラインを設置しているだけでもリスクは最小限に限定できているわけですからね!
それを下手に動かして、その後の決済目標までの道が消えちゃうのはちょっとモッタイナイので、慣れるまでは決済目標に達するまでいっそのこと動かさない!という選択肢も1つだと思いますよ(・∀・)
ORZ
なるほど・・・。やっぱりすぐにストップをずらして損失0にするよりも利益を獲得する道を少しでも広くする方がいいんですね。FXはいつ何時我慢強い人間が勝つんでしょうね・・・。ありがとうございます。すぐにうまくストップずらしができるようにはなると思えませんがタイミングを考えてやってみます。次のブログも楽しみにしてます。
メルさん、わざわざお返事ありがとうございます(´ー`)
そうですね!もちろんノーリスクであることは心強いのですが反面、あまりに早いタイミングで動かしちゃうと、メルさんの仰るように含み益を伸ばす可能性を閉ざしてしまうことにもなりかねませんからね。そのリスクとリターンのバランスを考えながら、逆指値を動かすかどうか考えてみてください♪
ORZ
こんにちは、ORZさん。
つい先ほど、同じドル円相場で決算したkouttiです(o^-‘)b
約40pipsゲット出来ましたd(^0^)b
これは漏れなく勝てるトレーダーへの布石なのかな(#^.^#)
ORZさんのイフダン注文の流れは分かりやすくて参考になります。
私もサラリーマンですので、休憩中コソコソとチャートを見て、当たりを付けてトレードしてます。おおよそ何時くらいにチャンスが来る~という感じ。
そのときに休憩出来ないなら諦めて次の相場へ・・・を繰り返してます。
イフダン注文はまだ試したことないので、このブログを参考に頑張ってみようかと思ってます。実際、トレードの幅も広がりますし、感情が入らないシナリオ通りのトレードが出来そうですし(^_^.)何度感情で失敗したことか(ノ_・。)
・・・ORZさんのブログと応援があれば成功出来るv(^o^)
kouttiさん、コメントありがとうございます!
ドル円ちゃんで40pipsげっちゅもナイスですね(・∀・)
やっぱりORZイズムが流れていないと、そもそもあの相場は選べていないと思うので、そういった意味では着実に勝てるトレーダーへの布石になっていると自分は思いますよ♪
そうですね!kouttiさんのおっしゃる通りで、時短というメリットだけでなく、目先の値動きに惑わされずに自然と待つトレードが出来るようになることも、IFDトレードの隠れたメリットですからね!
ORZリーマンもこれからもうちょっとIFDについて検証を重ねていきたいと思いますので、ぜひkouttiさんも機会があれば導入してみてください^^
ORZ
こんばんは(╹◡╹)
つぶやきを見ていて、いつもよりエントリータイミング遅めだなぁ〜と思っていたら、我々リーマンの為にIFDを実行して頂いての事だったのカァーとブログを読んで納得しました〜〜(●´ω`●)
自分も同じ様な所でエントリーしまして今現在保有中です〜。110.160付近に逆指値に入れて放置します。無事にモロタァ〜〜出来ます様に( ̄^ ̄)ゞ
shinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(・∀・)
そうなんです!結構IFDトレードに対する読者さんからの要望が多かったので、今回は再びORZリーマンとしてトレードしてみましたw
自分はアカーン!で建値でオワテしまいましたが、shinさんはいかがでしたか・ω・?
無事に決済できていることを祈っております^^
ORZ
こんにちは!
実は決済指値を入れて寝ようと思ったんですが。最後にチャート確認したらなんだか下値が重くなり反転しそうになっていたので40pipsで決済しました。結果的には良かったんですがエントリー時に描いたシナリオ通りのゴールではなかったので本当にこれで良かったのか…
勝ち逃げ出来たから良しとします~!
shinさん、こんにちは!
お返事ありがとうございます(・∀・)
なんと!無事に40pipsげっちゅできていたとはさすがですね!
シナリオ通りにいってないということで納得しきれない部分もあるということでしたが、まずは勝ち逃げして利益が取れたことについては喜んで良いところだと思いますよ^^
ただその上で、ご自身のトレードを振り返ることはお忘れなく♪
なんで今回はこのポイントで反発をしたのか?なにか要因になることがあったのか?単純にテクニカル的な要因だったのか?なんで下値が重くなりそうだということがわかったのか?そもそも自分が描いていたシナリオや決済目標は適切だったのか?振り返る点は挙げ始めたらキリがないのですが、こんな風に次のトレードに活かせるように振り返りをしておくと、次同じような局面を迎えた時の判断材料にもなりますからね!
なにか次のトレードで活かせそうなことはないか?見つけていけるようにしましょう・ω・
ORZ
ORZさんこんばんは(^^)
私もORZさんより価格の低いところではありますが、お昼休みにドル円でポジゲットしました。
ただ損切りまでなんと残り1pipsまで価格が迫り大ピンチでしたがなんとか下がってくれたのでほっとしていますヽ( ̄д ̄;)ノ
一つ質問なのですが、仮に利確目標を40pipsにしていた場合予想通りの動きをして含み益+40pipsまで価格が動いたとします。
その際にすぐに利確するか、まだまだ含み益方向に伸びる期待があるから様子見しよう!の判断はどのようにしているのか気になります!
ORZさんなりの判断の基準があるようでしたら教えてください!
やすノンさん、こんばんは!
コメントありがとうございます・ω・
おー!昼休みの隙間時間にポジションゲットとは、まさにORZリーマンの鏡ですねw
あの途中の逆行も無事に抜けたみたいで、あとはサクッと利確出来ていることを祈ってます^^
あとご質問の決済目標からボーナスタイムへの移行期間については、短期の値動きを見ながら決めていることなので、明確な基準があるわけではないのですが^^;
結構ボーナスタイムにいくときはすんなりブレイクしていくイメージがあるので、たとえば短期の5分足のMA20で反発せずにブレイクとかしちゃったら、その後の逆行が怖いのでサクッと切っちゃいますね!
ORZ
質問の回答ありがとうございます。
ボーナスタイムに行こうか微妙な値動きの時は潔く利確するようにします!
この時点ですでに勝っているわけですもんね!
すんなりブレイクした時だけボーナスタイムに突入させるようにします^^
やすノンさん、こんにちは!
お返事もありがとうございます(´ー`)
そうですね!利確目標まで到達した時点で、もはや我々の勝ちは決まったも同然なのですからね!変に欲を出すくらいなら、まずはサクッと決済でOKだと思いますよ♪
ご参考になれば幸いです☆
ORZ
ORZさんおはようございます。
僕は昨日ドル円と豪ドル円を売りで55ピプスモロタ(^o^)vでした。
特に昨日のドル円は中々落ちてくれず、あわや損切りという所までくる動きが多々ありました(;´д`)
奇跡的に1ピプスの差で助かりましたw
利食いももっとギュンギュン落ちて欲しかったですが、途中で反転上昇しそうな動きを見せたので渋々利食い。からの朝目覚めたらドル円も豪ドル円もバイーンと急上昇!利食いしといて良かった….w
ひろしねこさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(・∀・)
おー!ドル円と豪ドル円で55pipsとはやりますね〜!ちょっとそんなに利益を出していると自分は嫉妬しちゃいますw
そうなんですよ!あの途中の流れはほんとうに嫌でしたよね(´・ω・`)ショボーン
さすがに途中で心が折れてポジ切りたくなりましたもん。。
でも相場の見立ては間違っていなかったので、今後はもうちょっと固めのポイントで決済目標にしたいと思いまーす!
ORZ
こんにちは~。
何時もありがとうございます~
ワタクシも、師匠とほぼ同じ所にポジりました~光栄です( *´艸`)
ほかの方同様、あわや!な場面多々ありました(>_<)
途中で『下降トレンド乗り遅れか?』と悲しくなるような
【乗り遅れ感満載】の今回のトレード・・・
しかし、師匠も長い事持ってたんですネ?
私は8時間半程・・・
粘った割には30Pipsに届かず・・・
これも勉強!負けるよりマシだっと思っておきます。
さりママさん、こんばんは!
いつもブログチェックしていただきありがとうございます(・∀・)
さりママさんもドル円でトレードしていたんですね!
確かに7〜8時間くらいはずーっと行ったり来たりを繰り返していたので、今回は多少乗り遅れても大丈夫な相場でしたねw
もちろんいつものようにギュイーンと落ちていくこともあれば、今回のようにじわじわ来るやつもあるので、あんまり気にせず自分の見立てたシナリオを信じて待つだけですよ!
今後もこういったトレードがあっても諦めずに、じっくり粘ってみてください♪
+30pipsげっちゅおめでとうございま〜す( ´ー`)
ORZ
ORZさんこんにちは!いつもありがとうございます。もうちょっと相場分析に自信が持てるようになったらIFD注文にも挑戦して見たいです!
反発ポイントを見つけるとそれこそ即発注!しては失敗していましたが、動画の騙されませんわよ!を何度も見てからは、トレードする時は呪文のように唱えて、だいぶ我慢出来るようになりました。今回のちょいとお待ち!も呪文に追加(笑)してより良いトレードが出来るようになります!
お忙しいとは思いますがこれからもよろしくお願い致します。
suekiさん、コメントありがとうございます♪
価格の反発を見つけるとついついエントリーしたくなってしまうのはトレーダーの性ですが、そんなときこそ「騙されませんわよ(・∀・)」を唱えてくださいねw
suekiさんが相場分析に自信を持てるよう自分からもアドバイスさせていただきますので、何かわからないことや不安なことがあれば遠慮なくご連絡ください♪
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(´ー`)
ORZ
ORZさん、こんばんは。
いつも昼頃ORZさんのつぶやきを見て相場確認してます!
今回も昼頃見たら、ORZさんが11時35分にポジションGETしたと書いてありました。
相場を見たらORZさんがポジションを持った所から約10pips下がってましたが、
側近の安価まで30pipsちょいあったので、ORZさんに乗っかっちゃいました(^^♪
夕方から落ち始め、夜に側近安価近くまで落ちてたので逆指値をポジションを持った所に
移動し、指値を側近安価に置いて就寝しました。
寝る時、さすがだなぁORZさん、ありがとうございますと思いながら寝て、
起きてみてビックリ!Σ(゚Д゚)
あそこから急激に戻して0pipsで終わってました…。
モロタと思ってたのでショックでした。
元々ORZさんのトレードに乗っかっちゃって楽をしたのがいけなかった
かなと反省してます。
0で終わったのは負けじゃないですよね!
相場はまだ毎日ありますもんね!
反省する所は反省して、次のトレードがんばります!
minoさん、こんばんは!
つぶやきも参考にしていただきありがとうございます^^
ポジションゲットしてから、長い時間あの辺りでウロウロしていたし、含み損の時間も長かったので、自分としてもバッチリシナリオ通りのトレードとは言えませんがw
トレードの参考にもらえたのであればよかったです!
しかも、自分と同じように安値付近に指値を置いて刺さらずにプラマイ0で終わってしまったのですね( ゚Д゚)!そこまで乗っからなくてもw
自分も、もうちょい上に指値を置いておけばよかったと反省中です(´ー`)
でも、おっしゃる通り負けじゃないです!単なる仕切り直しですので次回のトレードも頑張っていきましょう♩
この記事とはズレていることで申し訳ないのですが、ORZさんが海外口座を利用しているのはなぜでしょうか?資金が少ない場合の利点はありますがORZさんのように億ほどの資金があれば税金面で国内口座(法人)を利用したほうがいいと考えてしまいます…。
たーぼさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(´ー`)
そうですね、まずは口座に自分の資金を大量に入れておくということ自体リスクだと考えてます^^
スイスフランショックとか、現実に起こり得る話ですからね(´Д`)必要証拠金が十分に確保できるなら、それ以上はなるべく口座に入れておく資金は少ない方が良いのでハイレバは欠かせないってところですね^^法人口座も今月から?さらに規制されてますしね^^;
追証が無いってところも理由の1つです。
あとはシステムの安定とか慣れとかですかね〜(´ー`)