どうもこんにちは。
最近人の顔が思い出せないニート、ORZ(おつ)です(・∀・)
さて、本日解説するのは18日の夕方辺りに仕掛けたUSDCADのレンジ逆張りトレード。
昨日Twitterで《3分講座》のツイートを投稿しましたが、実はその中で例として見せたレンジ相場でワタクシトレードしておりました(´ω`)
【昨日の3分講座ツイート】
【ORZ3分FX講座】
今回は「レジサポライン引く時のコツ」について(・∀・)
わりと多い「実体とヒゲどっちで引けば良いですか?」という質問に対しての回答にもなるのでぜひご覧くだされー。《参照ページ》
・レジサポラインの基本的な仕組みと引き方https://t.co/blF1AW6G0y#ORZの3分FX講座 pic.twitter.com/OCQaNwOtnZ— プロニート仙人ORZ@FX (@NEETORZ) January 19, 2023
FXのトレードはわかりやすい相場を狙っていくのが定石だし、どうしても方向性の明確なトレンド相場を狙うことが多くなりますよね。
もちろんそれはそれで何ら間違っちゃいないんですが、やっぱりトレーダーたるものトレンド・レンジの両方が攻略できてこそ一人前。
ムリにレンジ優先で狙っていく必要はないですが、いざチャンスが来た時に仕掛けられる知識・スキルは持っておいて損はないです(´ー`)
相場によっては「わかりやすいトレンドが全然出ない」ってこともあるし、仮にレンジでトレードするからってそんなに小難しいことやる必要もないですからね。
そんなわけで今日はORZのレンジ逆張りトレードを一から解説していくので、
「難しそうだからほとんどレンジは狙わない」
「できればレンジでもトレードできるようになりたい」
といった方はぜひ参考にしてみてください。
ではいってみよー!
※ORZの過去のレンジトレードはこちらのページから閲覧できるので興味があれば後ほどご覧くだされ。
高安値がキレイに揃ったボックスレンジで逆張り
初めましての方は先にORZ手法の概要を下記でチェックしてどうぞ↓
ORZ手法の概要 | |
---|---|
時間足 | デイトレは基本1時間足・4時間足がベース |
相場分析 | 移動平均線と一目均衡表の雲を使ったテクニカル分析で相場環境認識 |
主な手法 | トレンド相場では順張り(押し目買い・戻り売りor高値・安値保ち合いのブレイク狙い) |
レンジ相場は基本レジサポラインからの逆張り狙い | |
資金管理(決済) | 「損切り:利益=1:2以上」くらいの損小利大スタイル |
テクニック | マルチタイムフレーム分析で多角的に相場を分析 |
そいじゃまずは今回のベースとなったUSDCAD1時間足から見ていきますよん。
【USDCAD/1時間足】
高値・安値で複数回の反発実績があり、キレイにレジサポラインが引けるボックスレンジですね。
現在価格はちょうど安値ラインまで落ちてきてるので、ここから逆張りロングが狙えそうであります(`・ω・´)ゞ
ちなみにORZ手法の場合レンジではインジケーターを参考にしないので、エントリーポイントの目安となるのは基本レジサポラインのみ。
だからこそトレンドフォローのトレード以上に“如何に意識されそうな抵抗帯を見つけることができるか”ということが大事になってきます(´ω`)
レジサポライン引く時のコツは冒頭で紹介したツイートでも解説してるので参考にしてね。
では上位足も見ていきましょう。
【USDCAD/日足&4時間足】
日足は一応2度反発実績のあるトレンドラインが引けるし、4時間足は底値で下げ渋り逆三尊ぽい形ができつつありますね。
どちらもロング仕掛ける上ではポジティブな材料と言って良さそう(´ω`)
【USDCAD/週足】
一方さらに大きい週足は上昇トレンドに転じた相場ながら、高値でダブルトップぽい形作って下落中。
今は下げ止まっててもまた下落の勢いが復活する可能性もあるので深追いは厳禁ですね。
んまぁ元々レンジの逆張りは利益伸ばすことが目的ではないですし、利確目標の50pips到達したらとっとと逃げられるように戦略立てていきましょ(・3・)
《週足》上昇相場ながらダブルトップぽい形で下落中。→やや下落リスクアリ。
《日足》転換相場だがトレンドラインが引ける。→反発上昇への勢いに期待。
《4時間足》下落相場が底値で下げ渋り、逆三尊ぽい形。→上昇への勢いに期待。
《1時間足》明確なボックスレンジの安値ゾーンに到達。→反発からロング狙えそう。
《戦略》1時間足レンジ安値から逆張りロング。レンジ上限手前までの50pipsを狙う。
では最後にエントリータイミングを見極めていきますよー。
決済ポイントを工夫するだけで成功率UP!?
普段からORZブログを見てくれてる人は耳にタコだと思いますが、反発から仕掛けるトレードは狙い目の抵抗帯に到達してからが本当の勝負。
狙い目の抵抗帯に到達したとして、そのまま抵抗をブレイクしちゃう可能性ももちろんあるので、ORZは必ず下位足の細かい値動きで反発の挙動を確認してます(´ー`)
【USDCAD/5分足(18日17時30分過ぎ】
エントリー前の画像撮り忘れちゃったのでこちらエントリー直後の画像ですが、基本的に下位足でタイミング確認する際に見てるポイントは2つ。
①狙いと逆方向への進行が収まったかどうか。
②反転チャートパターンなどが形成されて狙い目方向へ勢いが出たかどうか。
※より詳しく知りたいって方はこちらのページをご覧ください。
今回は狙い目の抵抗(1時間足レンジ安値ゾーン)付近でダブルボトムから反発、そのままネックラインを勢いよく突破してきたのでポチッとな。
1.33705でロングエントリー(゚∀゚)
決済注文も損切り・利確ともに設置したので1時間足を見てみましょう↓
【USDCAD/1時間足(同時刻)】
損切りは安値ゾーンの下に-30pipsで、利確は高値ゾーンよりちょい手前に+50pipで設置完了(´ω`)
それぞれの意図としてはこんな感じです↓
どういうことかっていうと、複数回反発してる価格帯は当然抵抗(反発ポイント)として意識されやすいですよね?
損切りにはなるべくかかりたくないので、その抵抗帯を壁にするように外側に設置することで逆行に備えることができます。
一方で利確はなるべく逆行する前に済ませたいので、利確ラインは反発する可能性のある抵抗帯よりも手前に置くことで確度を上げることができます。
このように決済ラインも置く場所によって損切りになる率・利確できる率が変わってくるので、「決済が上手くいかない」って人は工夫すると良きかと(σ・∀・)σ
てなわけでちょい寄り道しちゃいましたが、その後の行く末を見ていきましょー!
ほぼシナリオ通りの展開でしっかり利益をGET
【USDCAD/5分足&1時間足(18日21時30分過ぎ)】
多少の乱高下はあったものの、安値ゾーンの抵抗はきちんと機能してる模様。
あとは目先高値が少し邪魔してるっぽいので、このラインを抜けてくれると上昇の勢いも加速しそうなもんですが…
【USDCAD/5分足&1時間足(19日0時30分過ぎ)】
ヨシ、抜けましたね(・∀・)
この日は22時30分から小粒な米指標が連発しましたが、最終的にはややドル高に傾くぐらいで落ち着きました。
ここまでは概ねシナリオ通りだし、このまま順調に上がってくれれば難なく利益GETできそうですねん。
【USDCAD/5分足&1時間足(19日2時30分過ぎ)】
んモロターーーーーッ( ゚Д゚)!
しばらくスマホぽちぽちしてからふとチャート見たら「みょーん」と伸びてて、いつの間にか利確ラインにぶっ刺さってました。
FRB(米中銀)の幹部が利上げに対して強気な姿勢・発言したことで急激にドルが買われたみたいですね。
ともあれ結果としてほぼほぼ理想的な展開で危なげなく+50pips(+239,235円)の利益をGETしますたー!
レンジでのトレードは抵抗帯の見極めが勝敗を分ける
てなわけで今回はわりとわかりやすいボックスレンジの逆張りトレードをお届けしました(・∀・)
見てもらった通り、“意識されそうな抵抗帯”をきちんと見極めることができればレンジも十分攻略できます。
人の心理的に何度も反発している抵抗帯は「また反発するかも」といった考えになるため、そういったところを意識していけば効果的なラインは引けるしそんなに難しいことでもないはず。
ラインは自分にとって都合の良いように引いてしまいがちなので、なるべく客観的な視点で反発実績の多い価格帯・ポイントに引っ張ることを意識しましょ。
またレジサポラインを使ったトレードは今回のようなボックスレンジに限ったものではないし、今後はできる限りいろんなケースを見せれたら良いなと思ってます(´ω`)
年始の記事で話したように、今の相場にマッチできそうな手法・ノウハウはORZ自身に落とし込め次第、後ほど道場の極意の方にも組み込んでアップデート予定。
まだしばらく先にはなりそうですが、道場アップデート後は既存の道場生全員にNew極意を配布するので、「今のうちに入門しておこうかな」って人はいつでもウェルカムですよん(・ω・)
FX道場の詳細は下記にてチェックしてください〜。
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント