みなさんこんばんは。
FX専業ニートのORZでございます(・∀・)
さてさて、今回は『1万スタート!FXで10万稼ぐまでの道のり』企画Vol.6です!
- 企画名:1万円から10万円稼ぐまでの道のり!
- 期間:10月11日(月)〜10万円達成まで(理想は1ヶ月前後)
- 主な内容:ORZが行ったトレードの「相場分析→エントリー→決済」の一連の流れを解説しつつ、資金を増やしていく過程(プロセス)を見せながら資金管理のやり方も詳しく解説
※企画の概要ページからこれまで公開した記事は全てコチラのページにまとめてます。
現在の資金は26,809円。
まだ目標の4分の1ってとこですかね(・ω・)
一見目標までは遠く感じますが、資金が増えて取引量(ロット数)が大きくなればその分獲得できる利益も大きくなっていくので、後半はわりと早いと思います。
そのためにも今はとにかく実直に次のステップ(3万円)を目指して取引していくのみですね(´∀`)
ちなみに今回も2つのトレードを解説していきますが、クロス円がいまいちハッキリしない動きを見せているためEUR系の通貨ペアで攻めてみました!
早速トレード解説にいきたいところですが、今日はその前にちょっと話したいことがあるのでよかったら聞いてください(´ω`)
ズバリ、FXは地味な取り組みの繰り返しである。
まずはこの企画が始まってからのORZのトレードをざっくり振り返ってみましょう。
- ①CADJPY:中期高値ブレイク狙いでロング
- ②EURAUD:中期安値ブレイク狙いでショート
- ③GBPJPY:中期押し目買いでロング
- ④GBPJPY:中期高値ブレイク狙いでロング
- ⑤EURJPY/短期押し目買いでロング
- ⑥EURJPY/短期押し目買いでロング
- ⑦EURJPY/中期押し目買いでロング
- ⑧EURJPY/中期押し目買いでロング
- ⑨EURAUD/中期戻り売りでショート
- ⑩EURAUD/中期戻り売りでショート
今んとこ計10回のトレードですがどうでしょう?
何とも地味というか、「ORZさん同じことばっかやってんな」って思いませんか(・∀・)?笑
いやその通り。FXってそんなもんなんですよ。
「相場状況ごとに超高度なテクニックを使い分けてあらゆる相場を攻略している」
こんなもんは幻想(ファンタジー)です(´ω`)
実際エントリーを狙う相場は大体似たようなカタチや局面だし、チャンスが続く限り同じ通貨ペアをひたすら追っかけることも多いです。
仕掛け方もいくつかのパターンがあるだけで、それらが当てはまる相場状況を狙ってトレードしているだけ。
FXってこういう地味な取り組みの繰り返し・積み重ねなんですよね(・ω・)(だから始めたばかりの初心者さんでも稼げるチャンスは十分あるんです)

ムリにトリッキーなことなんてする必要ないし、細かい状況判断などはあるにせよ大きくやってることはいつも変わらないのです。
自分の手法やトレードスタイルにハマる相場を探して・待って、チャンスが来たらとことん追っかけるし、チャンスじゃないならムリに取引はしない。
それを今の口座資金に合わせた適切な取引量(ロット数)と資金管理(損切りなど)を徹底して行なっていく。
こういった地道な取り組みをコツコツ続けられる人が将来的にFXで稼げるようになるんだよ、ってことをぜひ皆さんにも覚えておいてほしいなと思い、唐突ですがお話しさせていただきました(´∀`)以上
※「まだ自分のトレードスタイル・手法が確立されていない」って方は良かったら【ORZのFX道場】の詳細だけでも確認してみてね♪
【1トレード目】大勢が注目していたEURGBP安値ブレイクを狙う!
そいじゃここからはトレード解説の方に入っていきますが、初めましての方は下記のページからORZの手法概要についてご参照ください。

さて、今回1つ目のトレードはEURGBP。
Twitterやメールでも結構多くの方が「私もEURGBP入ってます!」と仰っていたので、それだけ“相場の節目”がわかりやすかったってことですかね(・∀・)
早速見ていきましょう!
【EURGBP/4時間足】
今回ベースにしたのは4時間足ですね。
すでに下降トレンドの安値圏保ち合いを下にブレイクしております(・ω・)

この安値圏の保ち合い(レジスタンス)が多くの方に注目されていた模様。
とはいえここで飛び乗ってしまうとダマシに遭う可能性もあるので、後ほど落ち着いて下位足で戻しを待ってから仕掛けるつもりですよん。
先に上位足で相場の大きな方向性や抵抗の位置などを確認しておきましょ。
【EURGBP/週足&日足】
日足はレンジを下にブレイクした感じの相場ですが、目先に抵抗はないですね。
一方の週足もレンジですが、安値ゾーンまで下落しそうな雰囲気。
この安値ゾーンまではおよそ80pipsほど伸び代があるので、今回はその辺りが利確目標になるかなと思います(・∀・)
このトレードはエントリータイミングの測り方がポイントなので、戦略はこの辺でサクッとまとめちゃいましょう。
- 週足:レンジ。安値ゾーンに向けて下落?
- 日足:レンジ安値ゾーンを下にブレイク。
- 4時間足:下降トレンド。安値圏保ち合いをすでにブレイク。
- 戦略:安値圏レジスタンスはすでにブレイクしてるので、ダマシを回避するため下位足で戻しを確認してからエントリーする。利確目標は週足安値ゾーンまでの+80pips。
では資金状況とロット数を確認してからエントリータイミングを測っていきますよー!
少しの迷いや判断の遅れが損失に繋がるのよね。
- 1回のトレードの損失許容率は大体資金の8〜10%。
- 資金1万円増加ごとにロット数を増やしていく予定。(トレードスタイルごとにロット数は変えない)
- 中長期的にポジションを保有している(管理が大変じゃない)場合は、同時に複数のポジションを保有するのもアリ。
→企画中のトレードルールについて詳細はこちらのページを参照。
前回の記事でお話しした通り、ぼちぼち利益を伸ばしていくことも考えていきたいですね(・∀・)
引き続き0.1ロット(±1pips=±100円)で取引していきますが、この辺りから一発で1万円増やせるポテンシャルもあります。
気合い入れていきますよん!
【EURGBP/15分足】
先ほども話した通り、4時間足の安値ラインはすでにブレイクされており、ここで飛び乗るとダマシに合う可能性が高いです。
なので一旦先ほど抜けた安値ラインに戻ってくるのを待ち、そこから再度反発したタイミングを狙っていきます(・ω・)

もちろん戻らずにそのまま下がっていく可能性もありますが、そうなったら潔く諦めます。
つまりチャンスを逃す可能性はあるものの、こうすることでダマシに遭う可能性を極力抑えつつ、安全にブレイクの勢いに乗っかっていけるわけですね(・∀・)
【EURGBP/15分足】
その後ローソク足が安値ラインまで戻ってきました!
このときもう少し細かい動きを確認するために5分足も見てましたが、ライン付近でダブルトップを形成し下落。
そのまま再度安値ラインを下抜けたことで反発したとみなし、エントリーしました。
0.84196でショートでっす(゚∀゚)!
損切りは-20pipsで設置。
収支予測は以下の通りです↓
-
エントリーしたロット数:0.1ロット(±1pipsの損益:±100円)
利益:+80pips(+8,000円)
損失:-20pips(-3,000円)
ふむ、シナリオ通りにいったら早くも次のステップである口座資金3万円に到達ですね(・∀・)よきよき。
ただレートの関係で、この時のEURGBPは-20pipsで-3,000円の損失になってました。。(他の通貨だと-20pipsで-2,000円ぐらいの損失なのでこれは結構イタイ)
ちょい損切り幅を狭めようか迷いましたが、妥協はしたくなかったのでそのままいくことに(´﹃`)
そいじゃその後の動きを見ていきましょー!
【EURGBP/15分足】
とにかくボラが低いので結構動いたように見えても大した利益にはならず。
ただレジサポ(さっき抜けた安値ライン)は抵抗として機能してるっぽいので、気長に付き合っていくしかなさそうですね(・3・)
【EURGBP/15分足】
その後は下がる素振りを見せず、ひたすらレジサポ付近にベッタリ(´﹃`)
下がる余地が完全になくなったわけじゃないので決済するのもちょっと早い気がするし、かといって逆指値はずらしようがない。
にっちもさっちも行かなくなったので、もうこの時点でORZは他の通貨ペアを見てましたw
そしてそのまま放置していると…
【EURGBP/15分足】
チクショー( ゚Д゚)!!
あのグダリっぷりから見てこうなる可能性は十分あったし、早めに決済判断を下せなかったのが悔しい。。
「まだ下がるかも」という希望的観測が邪魔でしたねー。(反省)
-20pips(-スワップ分含めて-3,142円)でフィニッシュですー(ノД`)
くぅー、ここで-3,000円は結構イタイ。
しかもそんなに期待値の高いトレードじゃなかったので尚更精神的ダメージがデカいですね(´﹃`)
- 勝敗:8勝3敗(勝率72%)
- 獲得pips:+277pips
- 口座資金:23,667円
まだ0.1ロットでの取引は継続できるので、あんま引きずらず切り替えていきますか(`・ω・´)
続いて2つ目のトレードも見ていきますー!
【2トレード目】日頃お世話になりがちなEURAUDにまたも照準を合わせる
お次に狙ったのはEURAUDです(・∀・)
ここしばらくトレンドは続いてるんだけど、如何せんボラが高くてなかなか思い通りにいってくれない通貨ペア。
ORZも結構翻弄されることが多いんですが、なーんか狙っちゃうんですよね(・3・)w
ではベースとなった4時間足から見ていきましょ。
【EURAUD/4時間足】
長いこと続いている明確な下降トレンドですね。
直近で戻り目となりそうなMA20は過去にも反発実績があり、すぐ上にはレジサポもあるのでここから戻り売りが狙えそうです(・∀・)
上位足も確認しておきましょー。
【EURAUD/週足&日足】
何度も同じ通貨ペアでトレードしているからといって、上位足の確認を怠るようなことはありませんぞ(・ω・)
週足は依然としてレンジ、日足も同じく転換からの強い下落といったところ。
共に安値ゾーン目指して下落してる感じですが、この安値ゾーンまでは未だ120pipsちょいあります。
そこまで利益伸ばせるのが理想ですが、この日は欧州の政策金利が控えていたのでその時の状況によって臨機応変に立ち回ることにしました(´ω`)
そいじゃここまでの戦略をサクッとまとめますよん。
- 週足:レンジ。安値ゾーンに向けて下落中。
- 日足:転換からの下落相場。同じく安値ゾーンに向けて下落中。
- 4時間足:明確な下降トレンド。MA20とレジサポの戻り目。
- 戦略:4時間足MA20とレジサポからの戻り売り。利確目標は安値ゾーンまでの+120pipsだが、指標もあるためトレールで臨機応変に立ち回りたい。
では最後に資金状況とロット数を確認してエントリータイミングを測っていきますよー!
納得のいく建値決済で悔いはなし。
正直さっきの-3,000円が結構イタかったので、利益を伸ばすという課題意識は持ちつつも少し慎重にいきたいところ。
もちろん今回も0.1ロット(±1pips=±100円)でトレードしていきますよん(・∀・)
【EURAUD/15分足】
狙い目の抵抗までは少し距離がありますかね。
ここでダブルトップなどの反転チャートパターンができるようならエントリーするつもりですが、できればもう少し引きつけたい(´ω`)
※押し目買いや戻り売り、レンジでの逆張りなど反発でエントリーを狙う際のタイミングの測り方は下記のページで解説してます♪

【EURAUD/15分足】
ちょっとこじんまりとしたダブルトップですが、しっかりネックラインも抜けてきたのでポチッとな。
1.54678でショートエントリーでっせ(゚∀゚)!
損切りは-20pipsで設置。
収支予測は以下の通りです↓
-
エントリーしたロット数:0.1ロット(±1pipsの損益:±100円)
利益:+120pips(+12,000円)が理想だが、指標もあるため臨機応変に立ち回る。
損失:-20pips(-2,000円)
正直+120pips獲得するためには指標の力も借りる必要があるかなと考えてます(・ω・)
まずは欧州の政策金利発表までにどれぐらい利益伸ばせるか。
それ次第でまた判断していきたいなと。
【EURAUD/15分足】
エントリー後は順調に利益を伸ばし、含み益は+40pips!
ひとまず逆指値は建値に移動することができましたが、ここにきてトレンドラインが効いてるっぽい動きですねー(´﹃`)
ここで手堅く決済してしまうのも1つですが、前回の記事で話したように最近は利益を伸ばせていないのが課題でもあります。
最悪プラマイ0の状態ではありますし、このままホールドして指標発表に突入じゃー( ゚Д゚)!
【EURAUD/15分足】
K.O!!
欧州政策金利は据え置きという結果でしたが、NY勢がやけにユーロ買いで反応してユーロが爆上げ。
成す術なく建値(±0円)で終わりました(・3・)
まーこれは意図的にポジション持ったまま指標を迎えたので、この結果は致し方なしと前向きに捉えます!
こういうとき、指標前にポジションを手仕舞いするかそれとも保有したまま指標に突っ込むかは結構人によっても分かれますよね(・∀・)
それによってどういった結果になるにせよ、自分の納得のいくように行動できているのならOKだと思います♪
- 勝敗:8勝3敗1分(勝率70%)
- 獲得pips:+277pips
- 口座資金:23,667円
今企画初の建値決済でしたが、個人的に利益伸ばそうとした結果の建値決済はそんなにネガティブに捉えなくて良いと思ってます(´∀`)
たしかにいくらか含み益は飛ばしましたが、結果的に資金は減っていないわけですしね!
今の相場こそ手堅く立ち回るべき?
てなわけで今回の戦績は0勝1敗1分と少し足止め食らっちゃいました(・3・)
「利益を伸ばすことを意識していきたい」とお話ししてきましたが、今回のトレードと今の相場状況的に結構難しいかもと感じました。
ここ最近の相場は少し前の円安トレンド祭りのように中長期的にグイグイトレンドが伸びていくような相場ではないため、利益もなかなか伸びない印象です。
むしろ今こそ手堅く立ち回るのが良いのかもしれん(・ω・)
トレンド自体はたくさん出てるので仕掛けどころは比較的たくさんありますが、決済判断は結構シビアに行った方が良いのかな〜なんて考えてます。
とにもかくにも今回は不甲斐ない結果に終わっちゃったので、次回は利益欲しいですね〜(´﹃`)
次回もお楽しみに!
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にて楽しく学べるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント
一度負けている状況でも、最大利益を狙いに行って2回目で建値勝負とは流石です。
私が爆益モロタできない理由がわかってきた気がします。
今後は建値決済覚悟で最大利益を狙ってみたいと思います。
モツさん、コメントありがとうございます(・∀・)
負けたとはいっても想定外の損失を食らったわけじゃないですし、まだ口座資金は十分ありましたからね^^
もちろん建値決済覚悟のトレードが毎回正解ってわけじゃないですが、本気で狙いにいく時はそういった覚悟も必要かなと思います(´ω`)
ORZ