みなさんこんばんは。
コタツがなきゃ冬を乗り切れない、冷え性FXデイトレーダーORZ(おつ)です(・∀・)
先週は1時間足を中心にトレンドが活発化し、非常にやりやすい相場でしたね。
全然トレンドが崩れないから、前回のトレードでは3日間もポジション持ち続けちゃいましたw(んまぁ結局40pipsで終わったけど)
→NZDUSDの中長期トレンドでまったり押し目買いトレード。数日跨いだスイングポジの行方は?
こういったコンスタントにトレンドが発生する展開は、先月までのやりづらかった相場を考えると非常にありがたい。
ここ数日で言えば、1時間足のトレンドこそ軒並み崩れたものの、まだまだ4時間足ではチャンス(トレンド)が続いております(´ω`)
デイトレードといっても1時間足だけが主役ってわけじゃないですし、4時間足でもチャンスがあれば積極的に狙っていきますぜ!!
そんなわけで今日お届けするのは4時間足をベースにした戻り売りトレード!
建値決済覚悟で爆益を狙いに行きました(・∀・)
ちなみに唯一今の相場に不満があるとすれば、中長期で大きめの利益狙おうとすると決済まで時間がかかりがちってことですかね。
通貨ペアによってはボラが低いっていうのもありますが、最近の相場の傾向として見られるのはいちいち戻しが深い。
極端な例を出すと、1時間の値動きで+30pips動いたとして次の1時間で-20pips戻す、みたいなケースが多いような気がするんですよね(´ー`)(この例だと結果2時間で+10pipsの増益ってことになるわけで)
以前に比べるとトレンド自体は継続しやすくなってきているとはいえ、毎回毎回決済まで時間かかると次のトレードに切り替えられない。
焦る必要はないし最終的にしっかり利益取れるなら良いんですが、数日にわたってポジション持ち続けて結果建値でプラマイ0!なんてことが続くと専業トレーダーとしてはあまり喜ばしいことではないですからね。
んまぁ愚痴ったところで相場は振り向いてくれないし、最近は中期トレンドに乗っかってしっかり利益取れてるので上手いこと立ち回っていきまっする(・3・)
では前置きが長くなっちゃいましたが、今日のトレード解説いってみよ〜((((((((っ・ω・)っ
建値上等!USDCAD4時間足戻り売りで爆益を狙うべし!
はじめましての方、ORZの手法を知らないよって方は、下記のページで手法の概要をお話しているのでまずはそちらからご覧になってみてください^^
さて、今回狙ったのはUSDCADです(´ー`)
今週に入り、他の1時間足が軒並みトレンドを崩していく中最後まで生き残っていた通貨ペアですね。
ただ1時間足はまだトレンドとはいえイマイチ根拠を持てない相場状況だったため、わかりやすかった4時間足をベースに戦略を立てていきました(・∀・)
【USDCAD/4時間足】
MA(移動平均線)3本は下向き、下降雲も形成され明確な下降トレンドですね。
直近は前回安値(レジスタンス)で跳ね返されていますが、同じく前回高値(サポート)でも跳ね返りそうな動きを見せており、またここはMA20の戻り目も重なるポイントです(・ω・)
明確な下降トレンドであることも考慮すると、少なくとも前回安値まではまた落ちるんじゃないかなと。
そんなわけでまずエントリーポイントはサポート+MA20からの戻り売りで決定です(´ー`)
ただ今回の問題は“どこまで狙うのか?”ってところですよね。
安値のレジスタンスまではおよそ30pipsしかなく、中期トレードとしてはちと物足りない。
おまけにすでに2回反発しているため、再度この安値に試した際また抵抗として意識される可能性は十分にあるでしょう(・ω・)
しかしこの安値、抜けたら美味い。
上位足の方も見てみましょう。
【USDCAD/日足】
1つ上の日足下降トレンドは、保ち合っていた安値を抜けて現在勢いを増しているような状況。
そして目先に抵抗は見当たらないですよね?
つまり必然と次の抵抗(利確目標)は週足レベルになってくるわけです(・∀・)
【USDCAD/週足】
週足はレンジではあるものの、3月末辺りからずっと価格を切り下げてます。
方向性としては間違いなく下ですね(・ω・)
次に抵抗になりそうなところとしては画像に引っ張ったライン辺りか。
ここまでは約200pipsあります。
まぁ一発で狙えるとは全く思ってませんが、“1時間足の安値レジスタンスを抜ければ”十分チャンスはあるんじゃないかなと(・∀・)

それなら安値のレジスタンスをブレイクしてから仕掛けたほうが良いんじゃないの?
と思う方もいるかもしれませんが、言い換えればそのレジスタンスまではまだ30pipsあります(・ω・)
逆に今のポイントから仕掛けて+30pipsを確保しておけば、結構余裕を持ってレジスタンスにチャレンジできると思いませんか?
それに+30pipsの含み益があれば逆指値を建値にずらして“ノーダメージ状態(最悪でもプラマイ0)”を作り出すことができますからね。
元々このレジスタンスは抜けられるかどうか微妙なとこ。
しかし『抜ければ美味い』ってな価格帯なので、跳ね返されるようならそれまでだし気楽にチャレンジしていけたらなと思いまっする(´∀`)
そいじゃ戦略をまとめましょ〜!
- 週足:レンジだが下落の勢い強し。次の抵抗までは約200pips。
- 日足:抵抗を抜けて勢いづく下降トレンド。目先に抵抗はなし!
- 4時間足:明確な下降トレンド。高値のサポート+MA20からの戻り売りが狙えそう。
- 戦略:4時間足サポート+MA20からの戻り売り狙い。レジスタンスに到達した時点で逆指値を建値に移動し、ダメージ0の状態でレジスタンス抜けを祈る。
では最後に5分足でエントリータイミングを測っていきますよ〜ん。
短期足で狙い目方向に勢いが出たタイミングを狙う!
【USDCAD/5分足】
5分足レベルで見ると狙い目の4時間足MA20はすでにちょこちょこ抜けられてますが、まぁ着実に高値は切り下がってるので上昇の勢いは抑えられてると考えて問題ないでしょう(・∀・)
あとは狙い目方向に勢いが出るかってところなので、今下げ渋ってる安値を抜けてきて欲しいですね。
【USDCAD/5分足】
なんやかんやで1時間ほどゴニョゴニョしてましたが、ようやく抜けてきました〜!
1.28093でショートエントリー(゚∀゚)!!
画像内では見えませんが、損切りは-20pipsの価格に入れております。
そいじゃその後の行く末を見ていきましょ〜。
【USDCAD/5分足】
特に危ない場面もなく順調に下落。
含み益はひとまず+20pipsまで成長しました(・∀・)
んまぁここまでは想定どおりです。
【USDCAD/5分足&4時間足】
さ〜て舞台は整いましたね。
問題の安値レジスタンスに到達です(´ー`)
現在は+30pipsってとこですが、予定どおり逆指値は建値にずらしました。
これで最悪プラマイ0、さらには30pipsの余裕を持った状態で大勝負を打てる環境が整いましたね(´∀`)
ちなみに安値レジスタンスを抜けられず上がってきたとしても4時間足のサポートがまた機能する可能性はありますが、どのみちここでレジスタンスを抜けられず且つMA20まで上抜いてくるようならグダつく可能性は高いと見てます。
仮に建値で切られたあとサポートを起点にまた下がってくるとしたら、そのときは安値ブレイク狙いのほうが良策かなと(・3・)
とにもかくにも今はただレジスタンス抜けを祈るのみ!!
【USDCAD/5分足】
固し、いと固し!!
もうアレが全開で抜ける気しない…。
しばらく高値を切り上げず積極的に下げてたんで「コレぼちぼち抜けんじゃね?」とか思ってたんですが、深夜の無情な爆上げにてあっさり幕切れ。
無念の±0pips(プラマイ0円)でフィニッシュです(・3・)
爆益ゲットのチャンスだっただけにちと悔しいですが、まぁ今回は「レジスタンス抜けられれば」っていう不確かな要素込みだったんで仕方ないですね。
ノーダメージで切り抜けたことをポジティブに捉え、次に切り替えます(`・ω・´)ゞ
ちなみにその後のUSDCAD↓
【USDCAD/5分足&4時間足】
やはり4時間足のサポートは機能しているご様子。
ただここからまた下げてきたとしても例のアレが控えてるんで、戦略立てのときに話したとおり仕掛けるならブレイク後を狙ったほうが賢明かもしれません(´ω`)
爆益狙うなら多少の利益は捨てる覚悟で臨むべし!
てなわけで今回の記事は以上になります。
残念ながら建値で終わってしまいましたが、爆益を狙うなら多少の含み益飛ばす覚悟はやっぱり必要(´ー`)
今回に関しては「30pipsもったいない」って気持ちは一切ございません!(負け惜しみじゃないんだからね!)
微益ばかりで決済してたら大きい利益は勝ち取れませんからね^^
んまぁ逆に爆益ばっか狙ってても利益は増えないっていう現実問題もあるんで、要はバランスが大事ってことです(´ω`)
抵抗の位置や相場の大きな流れを確認した上で、爆益を狙えそうな相場なのか?それとも手堅く利益を拾っていくべき相場なのか?
もしそれが爆益を狙えそうな相場だったなら、建値決済覚悟・多少の利益は捨てる覚悟で臨んでみてください(σ・∀・)σ
※爆益狙いの際はトレールを活用することも大事!
ちなみに「相場状況が読めず抵抗の位置などもわからないため決済目標が判断できない」って方はまず相場環境認識力を身につけるべし!
【真・ORZのFX道場】では、FXの経験問わず相場の基礎からみっちりレクチャーしているので、気になる方は詳細を下記からご確認くだされ((((((((っ・ω・)っ
ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!
アップデートによってさらなる進化を遂げたFX指導企画《真・ORZのFX道場3.0》では、ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
楽しくスムーズに学習を進め、きちんと理解を深めていただくために、道場生さんしか見れない特別な解説動画も設置!
FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
下記のメールフォームから参加申し込みいただくと、ORZから道場入門についての案内メールが届きます!
ORZからの返信が届かない場合は、お手数ですがGmailで再度お試しください(・∀・)
ORZTube(・∀・)にてタメになるFX動画配信中!
YoutubeでもFXの勉強ができる動画を随時更新ちう(´ω`)
どれもわかりやすく簡潔に解説しているので、片手間に楽しくFXのアレコレを知ることができる動画をたくさんご用意しております!
下記のページにてオススメ動画をランキング・ジャンル別に分けて紹介しているので、興味のある方はCheck(σ・∀・)σ
今すぐYoutubeへGoしたい方はコチラ〜!
コメント