ORZのFX手法を構成する「3つのトレードスキル」を学ぼう!

ここでは「体系的にトレードの知識を学びたい!という方のために、当ブログで公開してきたトレードテクニックに関する記事をまとめております♪(・∀・)

自分がFXを始めたばかりの頃は、なかなかテクニカル分析やトレード技術を学べるサイト自体少なく「もっとトレードを体系的にわかりやすく勉強できるところはないのか・・・」と感じてました。

ないなら作ってしまおうじゃないの!

ってなわけでFXのトレードに関する知識を基礎から順にスキルアップを目指せる場所としてこちらのページを用意いたしました(´ー`)

トレーダーが相場を攻略していく上で必要になってくるスキルは主に3つです。

  1. 相場の環境認識ができること
  2. トレード戦略を立てられること
  3. 適切なポイントでポジショニング(決済)できること

ここでは読者の皆さんが「3つのトレードスキル」を向上させる上で、学びつながりそうな記事をまとめていきます!

このページは、全くのFX知識・経験が0の初心者の方というより、FX経験がある方で

「あとちょっとのところで利益が残せない・・・」
「今のトレードのやり方が正しいのかわからない・・・」

という方の問題解決のきっかけ作りを目的として書いています。

まだFX経験が浅い方はFXブログガイドで基礎勉強をしてから、ここでトレードスキル学習を進めていくとレベルに合った学習ができますのでこちらから参考にしてみてください♪

トレードスキルを学ぶ前に、ORZのFX手法の基本的な考え方から学びたい!という方には以下の記事がオススメです(・∀・)

これからFXのトレードスキルを学ばれる方は環境認識→トレード戦略→ポジショニングの順に読み進めていくことで、より理解が深まりやすいと思います♪
それではまずは環境認識の学習から始めていきましょう!

相場の環境認識を勉強する

なぜ相場の環境認識を把握する必要があるのか?

これからFXに取り組む方が最初に学ぶべきなのが「相場の環境認識」です(・∀・)

相場の環境認識というのは、過去の相場展開や値動きのパターンから現在の相場の方向性や癖を把握すること。

相場がどういった方向性で動いていて、どのあたりが節目(レジスタンスやサポート)として機能しているのか、といった相場環境を正しく認識することができなければ、そもそもトレード戦略も立てられないですし、不利なポイントでポジション取ってしまいかねません(´Д`;)

ですので、トレード戦略よりもエントリーとか決済よりも、まずは「相場環境の認識」をしっかりすることが大切なのです。

環境認識の重要性はブログ開設当初から口酸っぱく主張してきたことなので、過去にも記事でたくさん書いてきています!

そもそも相場の環境認識って何のためにやるの?(´・ω・`)という方にオススメ↓

インジケータやラインを使って相場環境を把握する!

相場環境を把握する上で欠かせないのは移動平均線や一目均衡表といったインジケータライン、ローソク足といったチャートを分析するためのツールです。

まずはインジケータが各相場状況で示す特徴であったり、ラインの引き方・ローソク足の見方はしっかり覚えておきましょう!

ORZが環境認識をするために使っているインジケータとラインの引き方については下記の記事で解説しています^^

色々な相場状況の特徴を理解する!

トレンド・レンジ・転換といった相場状況にはそれぞれ特徴があり、これらの相場の特性を理解しておくことで、今後の相場がどのように展開していくのかがイメージできるようになります^^

それぞれの相場環境の特性は下記の記事で解説しています。

また、Twitterではリアルタイムの相場環境をサイクルチャートという表を使って配信しています!この「サイクルチャートの見方」の記事を見ていただければ、相場環境の特徴について解説してますのでこちらも参考になるかと思います(・∀・)♪

特定の相場環境でよく出てくるチャートパターンを覚える!

相場には特定の場面でよく出てくる値動きのパターンがあります。
このチャートパターンを覚えておくことで「これから相場がどんな展開をしていくのか?」といったヒントを与えてくれるため鉄板のチャートパターンは覚えておきたいところですね♪

複数の時間足ごとに相場環境を把握する!

ある程度、相場状況の理解が進んだら、複数の時間足の相場環境を把握するマルチタイムフレーム(MTF)分析も勉強していきましょう!(・∀・)

最適なエントリーポイントを見つけるには一つの時間軸だけでなく、短期足から長期足にかけて相場の節目やパターンを把握し、テクニカル的な要因を複合的にみてチャンスを見つける必要があります。

また、MTF分析を理解できるようになることで、一つの時間足に縛られずにそれぞれの時間軸の中からトレードチャンスを見つけることができるようにもなります(´ー`)

トレード記事でも複数の時間足からどのようにヒントを得て戦略立てるかを解説していますが、MTF分析の基本的な考え方ややり方は以下の記事で解説していますので、そちらをご覧になってからトレード記事を見ていただくとより理解がしやすくなるかと思います!

 

トレード戦略の考え方を勉強する

現在の相場環境から今後の展開をシナリオ立てて考える!

環境認識ができるようになり、チャートから相場の方向性や節目を読み取れるようになったら今度は現在の相場環境からどんな展開が起こりそうか?というところをシナリオ立てて予想していきます!

相場展開のシナリオ次第で、トレード全体の戦略の軸が決まりますので、相場展開のシナリオを考えることは戦略そのものを考えること、ともいえます(・∀・)

シナリオを立てながら戦略を考えるコツは以下のページで解説しております♪

順張り戦略でトレンドに乗っかる!

順張り戦略は方向感が明確なトレンド相場の流れに沿ってポジションを建てるシンプルなトレード戦略ですので、FX初心者の方でも利益を上げやすくオススメです!

まずはひたすらトレンドが明確なところで順張りを狙う!みたいにシンプルな仕掛け方を徹してみるだけでも、何も戦略がないままトレードするより、ずっと利益を上げられる可能性が高くなるかと思いますので初心者の方はぜひトライしてみてください(´ー`)

これまでブログで解説してきた順張りの記事は「押し目買い」「戻り売り」でそれぞれカテゴリーでまとめて見ることができますので、過去のトレード解説も参考にしてみてください♪

逆張り戦略で相場の反転ポイントを狙う!

逆張り戦略は相場が反発する可能性の高いポイントを見極めて、相場が向かおうとする方向とはあえて逆にポジションを取るトレード戦略です。

相場は綺麗にトレンドが出ている時ばかりではないので、レンジ相場などで反発ポイントを見極めて逆張りを仕掛けられるようになることでトレードチャンスを増やすことができます!

逆張りのコツは下記の記事で解説していますので、まずはこちらで基本的な考え方を学んでみてください(´ー`)

逆張り戦略に関しての記事も順張り戦略と同様に、これまでブログで解説してきた記事が「レジサポ逆張りトレード」のカテゴリーでまとめて見ることができますので、そちらを実践トレードの参考にしていただくと参考になると思います!

相場の節目がブレイクアウトするポイントを狙う!

相場で何度も反発されて意識されている価格帯は、価格が抜けると一気に方向感が出て大きく変動しやすくなります。そのブレイクアウトした後の相場の勢いを利用して利益獲得を狙うのがブレイクアウト戦略です(・∀・)

ブレイクアウト狙いでのコツは以下の記事で解説していますので参考にしてみてください♪

見送るポイントを見極めて無駄な損失を減らす!

どれだけ戦略を練って最適だと考えられるポイントでポジションを取っても、トレードをし続けていれば勝つ時もあれば、負ける時も当然ながら必ずあります・・・(´・ω・`)

勝ったり負けたりを繰り返しながらも最終的に利益をしっかり残すためには、できる限り失敗トレードを減らすことが大切ですね!

そのためにはより期待値の高いポイントにエントリーを厳選し、あまり相場環境がよくなければ時にはエントリーを見送る判断もしなくてはいけません。

エントリーポイントを厳選するコツや見送り判断に関しては以下の記事で書いています♪

ボラティリティーが低い時のトレード戦略!

相場が上がったり下がったりする変動幅の中で利益を抜いていくFXトレーダーにとって相場のボラティリティーは命といっても過言ではありません。

んがしかし!( ゚Д゚)クワッ

いつでもボラティリティーが高いのかというとそんなことはなく、時には相場のボラティリティーが低くあまり動いてくれない日もあります。

そんな相場がなかなか動いてくれない時でも利益を上げるためにはどんな仕掛け方をしたらいいのか?ということをテーマに書いた記事がありますのでよかったら見てください♪(・∀・)

ポジショニングの考え方とテクニックを勉強する

損小利大の決済の考え方とは??

トレードは相場分析ももちろん大切ではありますが、エントリーから利確・損切りといった決済を適切なところで行う決済力も重要です(・∀・)

自分のポジショニングの理念はとにかく「損小利大」を徹底すること!

損する時の損失額を抑え、いかに利益獲得するときの利幅を大きくするか、ということをこれまでも永遠のテーマとしてブログで書いてきました。

損小利大の考え方については以下の記事を参考にしてみてください♪

損小利大を実現するための利益確定・損切り方法

損小利大とは頭ではなかなか分かっていても実際のトレードではなかなか利益が伸ばせなかったり、損切り幅を狭められなかったりする方も多いと思います。

損小利大を実現するための利益確定・損切りのコツについても記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください♪

決済目標を決める!

損小利大にするためには、利益を伸ばしていくことも大切になってくるのですのが、利益が出てるとついついビビッて利確したくなってしまいます。

そんな時は大体どのくらいの価格帯まで利益が狙えそうか決済するポイント(決済目標)を予め定めておくと、ポジションを持ったあとに上がったり下がったりする相場変動で一喜一憂しなくて済むようになるためおすすめです(・∀・)♪

エントリータイミングを見極める!

100%細かい値動きまで予測することが不可能なのはわかっていても、トレーダーとしてはできるだけベストなタイミングでエントリーしたいものですよね!(;・∀・)

自分がエントリーの成功確率を高めていくにも、エントリー直前の値動きをどのように捉えたらいいか解説している記事がありますので、ぜひこちらを参考にしてみてください^^

予約注文(IFO・IFD)でトレードチャンスを逃さない!

「トレードしたいけど、なかなかチャートを見る時間がなくてエントリーできない(;´Д`)」
という方には特にオススメなのがIFO・IFDといった予約注文です(・∀・)

いざトレードしようと思っても、チャートをずっと監視し続けられるのは難しいですし、専業でトレードしている自分もチャートを24時間監視しているわけではありません。

「この価格まで落ちたら買いたい」
「ここまで落ちたら利食いしたい」

といった感じで大体の決済ポイントの目安を付けて予約注文しておけば、ずっと相場を見てなくてもいいのです(´ー`)

予約注文をマスターするとトレードチャンスを逃すことも少なくなるので、ぜひ実践トレードに取り入れてみてください♪

トレール注文

より利益を大きくするための方法としてオススメなのがトレール注文です!(・∀・)

トレール注文をすることで、ある程度の利益を保証した状態で相場の展開を見守ることができるため「利益をさらに伸ばしていけそう!」という局面では、鉄板のポジショニング方法です。

具体的なやり方などは下記の記事を参考にしてください!^^

まとめ

トレードテクニックに関する記事のまとめは以上になります!

改めて自分が書いてきた記事を読み返しながら集めてみましたが、めちゃくちゃ記事多くて地味に大変でした。笑

ここでまとめている記事以外にも、もしかしたら見落としがあるかもしれないので・・・
もし読者さんのほうで発見したらORZに教えていただきたいです(;・∀・)アハ

やはり、自分としてはこのブログがたくさんの方に見ていただけるようになった以上は、できる限りFXに関する多くの学びや気づきを与えられるような場所にしていきたいと思ってます!!

これからもトレードテクニック向上に役立ちそうな記事を書いてはアップデートしていきますので、ふいにトレードをしていて躓いたときにはこのページを思い出して見にきていただけると嬉しいです(´-`)

また、FX道場ではここで書いた内容を、出来る限り参加者さんの知識や経験のレベルに合わせて教えていますので、自分一人ではなかなかトレードスキルが伸びません(;´Д`)という方はぜひ気軽に参加してみてくださいね~~♪

ではでは、またお会いしましょう(・∀・)ノシ

ORZのFX手法を一から学ベるFX道場開催中!!

現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》では
ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、
実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^

FX初心者・未経験者の方でも無料でご参加いただける企画になっていますので、
興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)

下記のメールフォームから参加申し込みいただくと
ORZから道場入門についての案内メールが届きます!

参加お申し込みフォーム

    ※このメールフォームからお申し込みいただくと、ORZがメールを見てから順番に返信するため2〜3日かかる場合がございます。

    ORZからの返信を待たずに「さっさと入門したいゼッ!」という方はこちらからどうぞ
    【早く道場へ入門したい方用のお申し込みフォーム】

    必須問い合わせ内容

    任意具体的な相談内容

    必須お名前(ニックネームもOK)

    必須メールアドレス

    任意FX歴

    任意トレード環境

    ※返信が来ない場合は、メールアドレス間違い迷惑メールに届いてる可能性があるのでご確認お願いします。

     

    コメント