こんばんは♪ORZです。
先週は米雇用統計前にロングを仕掛けて、フィボ配信もさせていただきましたが、
自分はまだまだ利益確定せず保有しています。
→フィボ配信のご登録がまだの方はこちらからご登録できます^^
(完全無料でエントリーポイントの配信などをしているメールマガジンです)
今日もイースターマンデーの影響で欧州相場の動きが閑散としすぎてますね^^;
ひとまず先週からの持ち越しの流れを見ていきたいのですが、
さくっと利益確定された方もいれば、まだまだポジっている方も多いと思いますので、
どこがイグジットの目安になるのか?
またどのポイントまで下がったら、下目線に切り替えるべきか?
というところを現在までのチャートを見ながら解説していきたいと思います^^
それでは今週も張り切っていきましょう!!!
・・・と、その前に。
おかげさまで先週末から
人気FXブログランキングのポイントが少しずつアップしてきております!
全ては読者の皆さまのおかげです(´∀`)
FXブログランキングが上昇すると、自分的にもモチベーションアップにつながりますし、
読者の方に役立つFXの情報を、これからもどんどん配信していきたいなと思います。
ぜひ今後とも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
ランキングは人気FXブログランキングと、
日本ブログ村のFXブログランキングに参加していますので
下のリンクをポチポチっと2つともクリックしていただけると嬉しいです♪
海外FXブログランキング
FXブログランキング
どうなるユーロドル!?先週からの持ち越しの途中経過
まずは先週エントリーしたところから、
現在の価格までを一時間足で確認したいと思います^^
EUR/USD h1(エントリーポイントから現在の価格まで)※クリックで拡大
エントリーしたのは1.08873で、
現在は1.09812まで上昇して94pipsくらい獲得できている状態です。
雇用統計の悪化と長期のテクニカル的な調整が入る可能性を考えて
持ち越しを決めました^^
ちなみに四時間足で確認すると、
EUR/USD h4(現在の4時間足チャート)※クリックで拡大
良い感じにMA20とMA50がゴールデンクロスしそうなところですね( ̄ー ̄)
ただMA20から価格が大きく乖離(かいり)しているところを見ると、
すぐ上昇するというよりはじわじわと上がっていくような展開を予想しています。
今日は本当に動きが悪くて、
5分足で見ると全く動く気配がありませんw
EUR/USD m5(現在の5分足チャート)※クリックで拡大
短期では1.09700~1.09900の間でもち合いになってます。
やはり本格的に動きがあるのは明日からですね(´Д`)
日足で見るとちょうどMA50にトライするかというところです。
底値付近からMA20を明確にブレイクしていますので、
テクニカルの形的には悪くないですね^^
グランビルの法則の観点から見ても
底値での買いポイントとして意識されやすい状態ですね。
これまで下げ続けてきたユーロドルも
やっと調整が入るタイミングにきたのかなというところですが、
問題はどこでイグジット(利益確定)するかというところが
皆さんも気になっているところだと思います。
自分の見立てとしては、日足がMA50をブレイクするのであれば、
高値は1.12000付近まで見てもいいと考えています。
ここらへんが週足のちょうどMA20にタッチするポイントとなる可能性が高いので、
そこまで保有するか、または1.11000あたりで
一度利益確定して様子見するかということになると思います。
そもそも上がってくれないと話にならないんですが。笑
目先は十分な含み益も確保していますので、安心ホールドです^^
スイングトレードの基本は、いかに良ポイントをホールドできるかが大切!
自分のFXでのトレードは基本的にはデイトレで、
チャンスがあればスイングトレードで大きく200pipsくらいまで狙っていきます。
スイングの基本は、エントリーしてから含み益が出たあとに、
その後の相場の動きを予想して、更に発展が望めるようなら、
利益確定はすぐしないでホールドしていくのが普通です。
含み損が出ている時や、中期~長期のトレンドがあいまいな時は
早く利益確定や損切りをしたほうが絶対にリスクが低いので、
①含み益が出ていること
②中・長期の相場の発展が見込めること
この二つの条件が揃っていることが絶対です。
中・長期の相場の発展は今回の記事で書いたように、
4時間~週足くらいで分析します。
基本的には同じロジックで相場分析していますので、
そんなに難しくはないです^^
皆さんもスイングでトレードする時はこの2つの条件をベースに
持ち越しの判断や決済・損切りの判断に活かしてみてください♪
ORZのFX塾!完全無料でFX手法を教えています!
この企画では、FX初心者の人が0から常勝トレーダーに成長するには
どんな段階を踏んでいけばいいのか?ということを考えた上で
その人その人にあった分析方法や、損切り・利益確定といった決済力の磨き方などの
具体的なトレード戦略を教えています^^
あくまで趣味の範囲で「FXで稼げる人を増やす!」ことを目的として
行っている企画ですので、指導については一切お金はいただいておりません。
よくFXブログを見ていると、
めちゃくちゃ高額な料金をとってFXを教えている塾などをみますが、
教えてもらうのに高額なお金を払うくらいなら、
それを運用にまわして増やしていったほうが絶対に無駄がないと思います^^;
自分の手法は非常にシンプルですし、
基本的な知識と、相場での実践的な経験があれば、
誰でもトレードで活かしていくことができると思います。
このFXブログがより多くのFXトレーダーにとって
バイブルのようなブログに成長していければ私としても本望です^^
これからFXを始められる方が、
FXで勝つために身につけなければいけないことは、
主に3つあると考えています。
その①テクニカル分析の基礎を身につける
確かな根拠に基づいたテクニカル分析の基礎がなければ勝率も上がりませんし、
勝率が上がらなければ自信をもってトレードすることもできません。
テクニカルの知識がないままトレードしているのは、
ルールを知らされないままサッカー場にたっているのと同じです(´Д`;)
まずはここをしっかり身につけられるようにアドバイスをしています。
その②シナリオを描けるようになる
これはテクニカル分析のベースができた次の段階です。
今後相場がどのように動く可能性が高いか?を分析して、
その動きの中でどこからどこまでの価格変動で利益をあげていくか、
これをエントリーする前にあらかじめシナリオを描いて実行します。
シナリオはあくまで仮説でしかないわけですが、
その仮説通りにいくかいかないかで判断することができるので、
メンタルに惑わされず判断することができます。
その③決済力を身につける
最後に大事なのが、損切り・利益確定といった決済力です。
FXトレーダーのほとんどの人がここで躓いています。
「どこで損切りor利益確定すればいいかがわからない・・・」
「コツコツと利益をあげてもドカンと損失をくらっちゃって結果マイナスです・・・」
ある程度はテクニカル分析でおぎなえるところもあるのですが、
きちんと損小利大になるようなトレードルールを設けていけば、
逆にテクニカルの知識がなくても
損小利大のルールさえ守っていれば、プラスで終われると言っても
過言ではないくらい決済力は重要です。
以上の3点がFXで勝てるようになるための重要なステップです^^
FXを始めたいけど何から勉強したらいいかわからない、
FXでなかなか結果が出せない、と悩んでいる方は
0から学ぶつもりでぜひ参加していただければと思います^^
ご連絡は下記のフォームからメッセージください♪
※こちらからの返信が読者の方に届かない可能性がありますので、
メールを下さる方はフリーメール、またはPCからのメールでお願い致します^^
もしそれが厳しいという方はドメイン指定「@gmail.com」を
受信可能にしていただけると幸いです。