ORZです^^
ハイレバのお話の前に、昨日のトレードのご報告を。
ユーロドル売りポジションを持ち越したんですが、ADP雇用統計の結果が悪かったことが影響して一時的にドル売りが加速しちゃいました(´Д`)
取引通貨 :EUR/USD
獲得pips :-20pips
獲得利益 :-2070ドル(日本円レート -247,000円)
30分足など短期の足で見ると戻り売りのポイントには見えるんですが、
4時間足でみるとSMAもかなりつれているので
まだまだ大きなトレンド発生のポイントとは言いがたいですね・・・(´Д`)
各通貨間の力関係もぶれているので、しばらくはしっかり様子見した上で、
ここぞ!!というところを狙っていきたいと思います。
ちなみにレンジ相場でのトレードにオススメなのが、
フィボナッチや、レジサポラインを使った逆張りライントレードです。
トレンドが弱い時は、レジサポでの反発がしやすくなるため、
逆張りで20~30pipsを抜いていくというトレード方法もあります。
相場に方向感がないな・・・と思ったときはぜひ試してみてください^^
ちなみにフィボナッチとレジサポの記事も詳しく書いていますので、
よかったら参考にしてみてください( ̄ー ̄)
◆フィボナッチ・リトレースメントとは?
◆レジスタンス・サポートラインとは?
ハイレバを活かして運用効率を上げるために大切なことは?
今日は海外FXのハイレバを活かした運用効率の上げ方について
自分なりの戦略をブログ読者の皆さんにもご紹介したいと思います^^
自分が半年間行ってきたFX手法の検証では、
元手は10万からのスタートで、
たったの5ヶ月で2300万まで運用することができましたので
海外FXの運用効率の良さについては
かなりご理解いただいているかと思ってます。
ただ、よく読者さんから、
「少額の資金で運用しているのですが、
資金が少ないと国内のFXでトレードするしかないのでしょうか?」
といった質問をいただくのですが、
むしろこれは完全に逆で、
少額なら海外FXのほうが圧倒的に有利です。
なぜ有利なのかというと、
目標金額を達成するために必要なハードルが
ハイレバレッジのほうが低いからなんですね^^
例えば、10万円の資金でスタートして、
まずは目先毎月5万ずつ利益をあげたいとします。
仮に国内のFX業者を利用する場合だと、
ドル円なら1枚ポジションを保有するのに
約5万円くらいの証拠金が必要になりますので、
2枚ポジションを保有すると証拠金維持率はかなりカツカツな状態です^^;
となると、余力証拠金を考慮すると
10万円の資金で運用する場合は1枚でのトレードが限界になります。
もし1枚で月5万円の利益を獲得するなら、
月間500pipsを獲得しないといけません(´Д`)
さすがにFXもそこまで甘くはありませんので
FX初心者の人が月間500pipsを獲得するのってかなり難しいですよね^^;
しかし、これが最大レバレッジ400倍の海外FX業者だったら、
1枚保有するのに約3000円の証拠金で済みます。
10万円の資金で最大33枚まで保有することができます( ̄ー ̄)
仮に余力を確保して10枚でトレードしたとしても、
5万の利益を獲得するに、たったの50pips獲得で達成です。
10万円から、5万円という利益を出すために、
500pipsをとるか、50pipsを獲るかだったら圧倒的に50pips獲るほうが簡単ですよね。
一日の値幅は平均して100~150pips動いているので、
上手くいけば一日で獲得できる目標です。
以上が、海外FXが少額から運用するのに向いている理由ですが、
もちろんリスク管理やテクニカル分析の精度を上げていくことも重要です!
海外FXで少額から始めるなら、じっくり余力を確保していく!
レバレッジは高ければいいっていうものでもなく、
あくまで運用効率をあげるためのものですので、リスク管理はもちろん重要です。
また、そもそものテクニカル分析の知識や分析の精度が悪いと、
根拠がないままギャンブルするのと同じで、
自信を持ってトレードすることもできませんよね。
運用効率が上がれば、その分、マイナスになった時も大きく損失することになりますので、
いかに選りすぐりの良ポイントで、
無駄のないトレードをしながら運用するかが大切になります^^
自分の過去のトレードをみていただけるとわかると思いますが、
元手が10万円くらいで少ない時は、利確10~30くらいで早めにして、
元手を増やすことに集中していっています。
損切りも~-10pipsくらいで見切りをつけます。
元手が増えてきたところで、
大きなトレンドが出たら枚数を増やして、
一気に勝負にでます。
中長期のトレンド相場では平気で+100pipsとれることがよくあるので、
こういう時に大きく枚数を仕掛けるのも運用効率をあげる手段だと思います。
(逆に運用している資金が億を越えてくるとこういうトレードはできませんw)
リスク管理の基本は、
運用方法に対してどのくらいのリスクがあるか?を把握しておくことから始まります。
10万で10枚もったら、7万円分は証拠金余力としてみることができます。
つまり-70pipsまではロスカットされずに耐えることができるというわけですね^^
でも、それだとロスカットリスクが高すぎる・・・ということであれば、
枚数を減らして、証拠金余力を更に確保する。
という感じで自分のリスク許容範囲に合わせて、枚数と、証拠金余力を調整していきます。
リスク管理とは、もし負けた場合にどのくらいの損失があるかをあらかじめ把握して
許容できる範囲内で上手に投資するために必要なんですね♪
あとは、勝ちにつなげていければいけるほど、
余力も増えていきますので、次のトレードに活かしてみたり、
体力として蓄えておくこともできます。
まずは勝たなきゃ始まらない!という方も多いとは思いますが、
リスク管理についてしっかり考えておくことも
トレード効率をあげたり、メンタル的にも安心してトレードできたりするようにもなるので、
ぜひ、あまり把握できてません(´Д`)という方は、
今一度、リスク管理についてじっくり考えてみてください♪
それでは次回のFXブログもお楽しみに^^
※最新のブログ更新情報をメールでお知らせしてます!
更新情報を受け取る!
無料でORZのFX手法が学べる、
《真・ORZのFX道場》を開催中!!
現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》では
ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、
実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
FX初心者・未経験者の方でもご参加いただける企画になっていますので、
興味がある方はお気軽にご参加ください(´ー`)
参加ご希望の方は下記のメールフォームから申し込みしていただくと、
ORZから道場入門についての案内がメールで届きます^^
※ORZがメッセージを見てから返信しますので
2,3日かかる場合がございますm(_ _)m